2020年8月の記事一覧
8月6日(木)ⅢD1223(高)芸術科(書道)教育講座
〔研修の概要)
発表・協議:生徒の主体的な学びを実現する芸術科(書道)の授業づくり
演習:協議:主体的・対話的で深い学びの視点をもとにした授業の在り方
ー漢字仮名交じりの書を通してー
〔受講者の感想〕
〇生徒が一つの作品を自力で作り上げたという達成感をしっかり受け止め、評価す
ることの重要性を学びました。
〇教える側が明確な観点を持って創意工夫していくことが、生徒の技術、知識、感
性を磨くことに繋がると感じました。
〇同期採用の人が少ない科目なので、色々な採用年数の先生方と研修を受けられる
貴重な機会でした。
8月3日(月)ⅢD1224(高)家庭科授業力向上講座
〔研修の概要〕
講 義:これからの消費者教育に求められること
ー徳島県の実践からー
演習・協議:「社会への扉」を活用した授業づくり
〔受講者の感想〕
〇いつもは少人数の研修がほとんどですが、多くの先生方のお話が聞けて非常に有意義な研修でした。ありがとうございました。
〇経験豊富な先生方の話を聞く機会は初任の私にとって、学びの多いものとなりました。勤務校で実践していきたいと思います。
〇徳島県の授業実践を特別支援学校の生徒に適した内容に変えて実践していきたいと思いました。本日は本当にありがとうございました。
8月3日(月)ⅢE1106兵庫の防災教育の展開ー防災教育の充実に向けてー
〔研修の概要〕
派遣報告・実践発表:「講師資料作成時の工夫について」
講義:「災害発生時に教職員が瞬時に行動できる組織作り」
「防災教育を教科に取り入れた年間カリキュラムについて」
グループ協議:「各校の学校防災体制について」
〔受講者の感想〕
○ 他校の防災マニュアルを見て、各校の環境や特徴等が考えられ工夫されて
いると感じた。避難所運営マニュアルの作成に早急に着手しなければなら
ないと思った。
○ 今回の研修の派遣報告書等で「震災・学校支援チーム(EARTH)」の活
動を知ることができた。
○ 本日の講義で防災教育に関する認識が大きく変わり、知らなかった知識を
たくさん得ることができた。実際の災害時に役立つ防災グッズの作り方な
どが体験できる研修を設定していただきたい。
8月3日教育経営講座Ⅰ(第2回)
〔講座の概要〕
講 義 教育法規と教育課題
-本県が抱える教育課題-
演習・協議 教育活動を支える教育法規Ⅱ
〔受講者の感想〕
〇危機対応など、変化の激しい教育現場において、法規の視点が大切だと感じた。
〇日頃からの風通しのよい職場づくりが様々な問題の未然防止に繋がると分かった。
〇法規などの勉強は難しいですが、知ることで発見できることが多いと実感できた。
中堅教諭等資質向上研修少人数グループ研修(教科指導等研修)
〔研修の概要〕
講義・演習:主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業づくり
交流:生徒指導実践交流(班別)
教科指導実践交流(班別)
〔受講者の感想〕
○実際に新しい生活様式を踏まえた授業づくりについて実践交流し、今後の授
業づくりについて具体的にイメージすることができた。
○生徒指導では、自分がまだ経験したことのない事例、それに対する実践・対
応等を聞き、たいへん勉強になった。
○タブレットで写真を共有する方法はとても簡単で、低学年でも操作の仕方を
覚えてすぐに使えそうでよかった。
○受付、昼食、演習において少し窮屈な印象を受けたが、3密の回避、アル
コール消毒等、新型コロナウイルス感染症対策が十分に講じられていて、安
心して受講することができた。