ブログ

分教室 サイバー犯罪被害防止教室

9月26日(金)、兵庫県警察サイバー情報発信室より講師の先生にお越しいただき、「サイバー犯罪被害防止教室」を行いました。

スマートフォンでSNS等を利用するときのルールやマナー、リスク、トラブル事例とその対策などについて学びました。ネットを安全に楽しく使うための「あひルのおやコ」を教えていただき、皆で声に出して確認をしました。

「あ」…会いにいかない

「ひ」…秘密にする

「ル」…ルールを守る

「の」…載せない

「お」…思いやり

「や」…やっておこう!フィルタリング

「コ」…コミュニケーションを大切に

 

講義の最後には、講師の先生から「困った時は、家族や先生、警察に相談してくださいね。警察も全力で皆を守ります!」と心強い言葉をいただき、生徒代表からお礼のことばを述べて終了しました。

分教室でも生徒がこれらのトラブルや犯罪に巻き込まれないように、スマートフォン等を安心安全に使えるように、実践を重ねていきたいと思います。