活動記録
オーストラリア研修19 8/8 帰国路
2025.8.8 12:02現在、飛行機が1時間以上遅れています。
帰国の日。こちらに来て初めて、サラサラと雨が降っています。全員体調は大丈夫ですが、ようやく慣れ始めてきたブリスベンで生活が終わりを迎え、心は物淋しく雨模様。
いつものようにホストファミリーにMacgregor高校まで送迎してもらいましたが、今日は大きなスーツケースと、バディ達にもらったプレゼントを携えています。
11日間お世話になったホストファミリー、朝早くから見送りに来てくれたMacGregorのバディたちと別れを惜しみ、空港へ到着しました。
今は搭乗を待っています。
昨日は稲園生徒による日本文化紹介をした後、フェアウェルセレモニー、パーティーを開いていただきました。
日本文化紹介では6つのグループに分かれ、折り紙を使ったトントン相撲、押し相撲、スーパーボール掬い、礼儀、観光地紹介等を賑々しく紹介しました。
その後セレモニーでは稲園生徒とバディがそれぞれ1組ずつ呼名され、MacGregor高校のBarlow校長先生からCertificateを貰いました。
つづく...
オーストラリア研修18 8月6日分生徒の振り返り ゴールドコースト
1.
今日はMacgregor高校からバスで90分、サーファーズパラダイスへ行きました。その名のとおりサーフィンを楽しむ人やビーチバレーをしている人などを見かけましたよ!空は雲一つない晴天。空と海の青がとても美しく、まるで映画やドラマのロケ現場のようでした。
ビーチを眺めているだけで主人公の気分が味わえる素敵な場所です。
次にCurrumbin Wildlife Sanctuary で コアラやカンガルーなどオーストラリアの固有動物を見ることのできる動物園に行きました!
カンガルーに会いに行ったのですが飛んだり跳ねたりしておらず、みんな横になっていて渋い顔をしていました。お腹いっぱいだったのでしょうか、、、
園内ではアボリジニのショーも見ました。ディジャリドゥという伝統楽器の重低音、ダンスやアボリジニの言葉に魅力を感じました✨
おまけ
吹奏楽部のみなさん!
先日行われたサマーコンサートの曲、ディープパープルメドレーをホストファミリーに見せたら、ノリノリで聞いてくれました!
次のコンサートでぜひsingerとして参加したいそうです✨
2. Coming soon...
オーストラリア研修17 8月7日 生徒の日記より
本日8月7日(木)がMacGregor高校での最後の日となりました。それぞれ折り紙で作ったメッセージカードやプレゼントを夜を徹して作ったようです。
以下、生徒の日記より
・カンガルーに触ることができた!寿司がホストマザーの手作りですごくおいしかったけどすごく少なかったです笑笑 明日はキャンプファイヤー、楽しみです。
・今日はゴールドコーストへ行き、ビーチと動物園に行きました。砂浜がふかふかで楽しかったです。カンガルーに触れて嬉しかったです!今日の夜ご飯は寿司だったらしいのですが、手作りの巻きずしで本当のすしの味ではなかったです ;-( でも、すし酢ではない酢だとまた新し味のすしになると分かってよかったです :-)
・海(サーファーズパラダイス)に行きました!砂で真っ白でさらさらで、超きれいでびっくりしました。次に行った動物園ではカンガルーを触りました。フワフワで思ってたのと少し違って驚きました。晩御飯のスシはアボカドが入っていたりして新鮮でした。
・Goldcoast→昼食→ショッピング→Zoo→カンガルーをさわる→バードショー→アボリジナルダンス→帰宅→アルバムづくり→バディに手紙を書く
・海が気持ちよかった。バスで移動中に今までの研修中の写真を見返してたのが楽しかった。置き物のまねをして同じポーズで写真をとるのがブームだった。おもしろい写真をいっぱいとれた。動物園ではアイスを食べた。コアラ初めて見た。かわいかった。最後にめちゃ走ったのも楽しかった。リスニングめっちゃできるようになったかもしれないと実感した。
・ゴールドコーストの海岸はとてもきれいでした。波が高かったですが、少し海に足をつけたりして楽しみました。午後は動物園に行きました。コアラがとても可愛くて仕方がありませんでした。バードショーやアボリジニのダンスもとても興味深く、また1つ、新たな発見ができました。
・海すごくきれいでした。たくさん可愛い写真が撮れてうれしいです。昼に人生初のアサイーボウルを食べました。自分で好みにカスタマイズできて楽しかったです。この間山に登った時、コアラを見られなかったので今日たくさん見られてよかったです。鳥のショーを見て鳥の賢さに驚きました。長時間稲園フレンズと過ごせて楽しかったです。
・ゴールドコーストには日曜日に一回行ったが、今日初めて砂浜を歩いて気持ちよかった。Wild Life Sanctuaryでもechidnaや念願のKoalaが見れて嬉しかった。
・今日はエクスカーションで始めにゴールドコーストに行きました。海がめちゃきれいでとてもテンションが上がりました :-) その近くのショッピングセンターで友達とおそろいのヘアクリップを買いました。次にコアラを見に行きました。特にBirdshowが楽しかったです!コアラがとても可愛かったので腕に着けれるぬいぐるみを買っちゃいました♡♡夜はバディにお手紙を書きました。お別れつらい。
・ビーチがきれいだったのと、冷たくてきもちよかった。アサイーも食べられてHappyな経験だった。今日もおみやげを追加で買った。エコバッグかわいい!日本に帰るのは寂しいけれどそれと同じくらい、日本のみんなにお土産を渡すのが楽しみでもある。
・今日は海と動物園に行きました。海では冬なのに海に入っている方もいて驚いたし、私も少し入りましたが、とても楽しく、きれいでした!日本で入る水はまた違ってよかったです。砂も少し硬いイメージでした!動物園では、日本とまた違っていておもしろかったです。カンガルーにエサをあげれてHappyでした。
・ゴールドコーストは想像以上に楽しくて、足だけ海に入れたのも良かったです。かわいいコアラやカンガルーもみれてお土産も買えました。帰ったら、ホストファミリーからもコアラのぬいぐるみをプレゼントしてくれてとても気に入っています。ホストファミリーとバディに渡す手紙を書いたので喜んでもらえると嬉しいです。
・児湯はゴールドコーストに行ってきました。水に入ったりすることができて良かったです。友達にも言われてた通り、朝の海はとても冷たかったです。明日でオーストラリア生活も終わります。最後まで楽しみたいです。
・Today, I went to Goad Coast. I ran with my friends as a race. It was exciting. Next, I went to Currumbin Wildlife Sancuary. There were many animals. They were cute.
オーストラリア研修16 ゴールドコーストへ&生徒の日記より
先ほど無事全員バスに乗り、ブリスベンのハイウェイを駆け抜けているところです。
今日はゴールドコーストに行き、サーファーズパラダイスのビーチで戯れ、Currumbin Wildlife Sanctuary でコアラを見たりカンガルーに餌をあげたりアボリジニのダンスを見たりします。
オーストラリアは冬の季節ですが気温は23℃と過ごしやすく、良いエクスカージョン日和となりそうです。
以下、生徒の日記から
ー今日は学校のジャンパーを買いました。そしてベジマイトを初めて食べました。あんまりおいしくなかったです。
ーランチの時間にバディたちがベジマイトと食パンを持ってきてくれたので、食べることができました。初めて食べた感想としては、味噌と醤油をめちゃめちゃ濃厚にしたものという感じでした。夜は、初日にみんなで行った山に連れて行ってもらって、めちゃめちゃきれいな景色を見ることができました。ですが、スマホのスペックではそれを表しきることができなかったのでとても悔しいです。
ー学校行く→ムーディ先生とフルーツバスケットルーティーンで質問しあう→UNOしながらサンドイッチ
リンゴを食べる→数学(ケイマンと日本語の教科書一緒に読む)→LUNCH(クッキー買う)(めっちゃ陽気な女の子3人と男の子たちとおしゃべり)→日本語(ぬり絵)→おしゃべり→アフタヌーンティー→ホストファミリーの友達2人(医者と助産師)と夕食(パスタ)→社交ダンス(円になってルーティンでペア変える、最後もみんなでランダムでペアになってダンス)→ヒップホップ(ポッパーの集まり、バトル、日本人もいた。みはなちゃんすごかった!→帰る
ーI went to history class and learn about Perikles. He is ancient people in Greece. I couldn't understand about Greece's history anything else. In Lunch 2 I ate fairy bread. It was sugary. After that eating bread. I ate vegemite with piece of bread. I could eat a lot of vegemite more than the local people. He said it can eat a lot in once but he was coughing. It was funny. After school I went to park with host brother and I played basketball with him and Inoue. I couldn't play well, but it was fun.
ーToday I took math class. Theme is matrix. I have never taken in Japan but it was interesting. At lunch 1 and 2, I talked with many friends in Australia. They are Al kind and funny. I'm sad that I have one more day at school before I have to go home.
ーいろんな女子グループに突ってみんなとお話しした。好きな洋楽をみんなで歌ったり、インタビューもされちゃいました。ノリノリで楽しかったです。
ー学校→授業→Art の授業(ずっと折り紙)→ランチ→Mathの授業→帰宅→アルバム作り→夕食→就寝
数学が簡単すぎてびっくりした。Artの先生と仲良くなれてシールを貰えた。
オーストラリア研修15 8月5日火 生徒の振り返り
1
今日もバディとの授業が2回ありました!
1つは数学。微分をやっているようですが、私にはさっぱり分かりませんでした。
もう1つは理科。電気についての授業でした。この授業のバディは2学年下だったので、中学校で既に習った内容でした。板書の時間がたくさんあり、紙のノートやラップトップに入力するなどいろんな生徒がいました。私もiPadで書いてみました!
夕食を食べて、ホストマザーとスーパーに行きました。お土産に買ったチョコがたくさんで、持って帰れるかソワソワしています。では、ちょっとつまみ食い…
2
今日の授業は数学と英語でした!全然わかんなかったので私はずっとぬりえをしてました。みんな褒めてくれて嬉しかったです!
ランチの時間はみんなでUNOをしました!楽しかったです!
帰ったらホストファミリーのお友達2人と社交ダンスをしに行きました。いっぱいまわって楽しかったです!その後、プロのヒップホップも見ることができました!本当にかっこよかったです!
- ホームページをリニューアルしました(R7.4.2)
- 旧ホームページは コチラ
- 卒業生の予約奨学金についての情報を掲載しています。