学校行事

活動記録

47回生2年次履修ガイダンス集会、48回1年次履修ガイダンス集会

尼崎稲園単位制の醍醐味! よりよい進路実現を目指して!

    ~47回生2年次履修ガイダンス集会、48回1年次履修ガイダンス集会~ 

                        by キャリアガイダンス部

 47回生2年次 履修ガイダンス集会 7月10日6限 @音演ホール

7月10日(木) 6時間目、2年次生を対象に履修ガイダンス集会を行いました。

1年前、2年、3年の履修設計をしましたが、2年次に来年度の履修科目を進路希望にあわせて再考した上で3年次の履修登録を確定します。各教科、科目は上級年次になるほど専門性が増していきます。シラバスを確認しながら各教科の先生方から講座の説明を受けました。自分で科目を選択して、家庭で話し合い、了承を得て秋の履修登録に備えます。よりよい履修設計と学力の向上が皆さんの希望する進路の実現につながります。担任団をはじめ、ガイダンス部は47回生を応援、サポートします!

48回生1年次 履修ガイダンス集会 7月10日7限 @音演ホール

稲園で文化祭、2回の定期考査を受けて、すっかり高校生になった一年次生対象で、履修ガイダンス集会を行いました。シラバスを使って卒業に必要な必履修科目をはじめ、教科の先生方から各講座の説明を受けました。学問分野についての知識もガイダンス等を受けてかなり増えていると思います。卒業後の進路を考えて履修科目を決定するのは、悩ましいのと同時に楽しい作業ではないでしょうか。今なら何にでもなれる一年次生! これを機に将来何をしたいか、何に向いているかをベースによく考えて、よりよい選択をして下さいね。担任団をはじめ、ガイダンス部は48回生を応援、サポートします!

 

0

3年次 進路ガイダンス集会、1年次 履修ガイダンス集会を実施しました!

3年次は体育館にて共通テスト、推薦入試、面接指導についてのガイダンス集会をおこないました。昨年度からの大きな変更点は、共通テストの出願をインターネットで個人がおこなうようになったことです。自分の責任で確実に出願する必要があります。

いよいよ、受験勉強も本格化していく夏がはじまります!自分の将来の夢を実現するために、頑張っていきましょう!応援しています!!

1年次は音演ホールにて履修ガイダンス集会をおこないました。

高校生になって、まだ2か月しか経過していませんが、卒業後の進路を考える時期になってきました。自分が将来、何をしたいのか。そのためには、どのような進路が良いのか…。たくさん考えることも多いですが、しっかりと情報を得ながら自分と向き合っていきましょう。夏には「文系」か「理系」か。より良い決断をしていきましょう!

0

令和7年度 INAZONO祭

令和7年6月19日(木)20日(金)の二日間でINAZONO祭が開催されました。

今年度は、クラスによる模擬店の規模が大幅に拡張されて、ピロティで5店舗、教室で3店舗の合計8店舗が出店されました。

INA祭では、1年次が展示、3年次が劇、3年次が合唱を行いました。特に3年次の合唱は、高校生活最後のINA祭とあって熱のこもったいい合唱だったと思います。

文化部の展示や発表もとても盛り上がり、生徒たちにとっても楽しい二日間だったのではないかと思います。

文化祭の準備で奔走して下さった生徒会執行部の皆さん本当にお疲れ様でした。

 

0

3年次 大学別進路ガイダンス

5月29日(木)の6限と7限に3年次を対象とした進路ガイダンスを実施しました。

近畿圏を中心とした各大学の講師の方をお迎えし、大学のあれこれを教えてもらいました!

大学では何を学ぶのだろう? 大学卒業後はどんな進路選択があるのだろう? 大学は楽しいのかな? など高校生の今、出てくる疑問にたくさん答えていただきました。生徒たちは自分の将来を見据え、大学の学びについて真剣に聞いていました!

生徒は自分の興味がある分野、希望する大学の講座を選択したので、今回の進路ガイダンスを聞いて受験のモチベーションにつながったと思います!

3年次のみなさんは、自分の進路の実現に向けて頑張っていきましょう!!

 各大学関係者の皆様、本日はお忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました!

キャリアガイダンス部

 

 

0

チームベイコム「挑め!ぶかつ道」の撮影がありました(第二弾)

令和7年4月30日(水)チームベイコムの中の番組「挑め!ぶかつ道」の撮影が行われました。

今回は、男子硬式テニス部の活動を芸人の方(いつもたいしゃ 様)が体験しながら、取材をしてくれるという内容のものでした。

いつもたいしゃさんは、二人とも運動神経がよいみたいで、初めてのテニス体験にも関わらず、何だかんだでラリーまでこぎつけていました。

最初は、緊張気味だった部員たちも、軽妙なトークで笑わせてくれるお二人のおかげで、段々打ち解けていきました。

いつもたいしゃさんから、手作りラケット(素材はビニールひもとビニールテープ??)の贈呈も受け、部員たちにとっては、とても思い出に残る撮影だったと思います。

放送日は、6月13日(金)12からのベイコム11チャンネルで放送されます。

1週間再放送もされるようで、テニス部もテニス部でない稲園生も、先生も保護者の皆さんも是非ご覧ください。

2週間にわたって、撮影に携わって頂いたスタッフの皆さま、「ファンファーレと熱狂」さま「いつもたいしゃ」さま、部員にとっても思い出に残る有意義な時間を経験させてくださってありがとうございました!!

 

0

46回生3年次進路ガイダンス集会、48回1年次履修ガイダンス集会

なりたい自分になる! よりよい進路実現を目指して!

 ~46回生3年次進路ガイダンス集会、48回1年次履修ガイダンス集会~  by キャリアガイダンス部

 

46回生3年次 進路ガイダンス集会 @体育館

4月24日(木)、3年次生を対象に進路ガイダンス集会を行いました。

目標:今の状態を把握して、すべきことを自分自身で考えて行動する = 自立した稲園生 

を目指し、入試関連日程、最近の入試のしくみ、動向、模試の活用法、キャリアガイダンス部への相談方法などについて、皆真剣に聞き入っていました。それぞれ満足のいく進路実現に向けてさらに努力してくれると思います。

よい結果のためによい準備を!頑張れ3年生! 46回生を応援、サポートします!

  

 

48回生1年次 履修ガイダンス集会 @音演ホール

少しずつ、稲園の高校生活に慣れて来た一年生対象で、履修ガイダンス集会を行いました。中学校とは違い、単位制の本校では、定食型ではなくバイキング型、つまり各自の興味関心に応じて、3年後の進路実現を目指して履修科目を決定します。まず今の時期は自分を知る、大学や職業を知る、将来なりたい「社会の中の自分」を想像できるようになる!を念頭に、学校行事、部活動、習い事など色々なことに積極的に取り組んで下さいね。

48回生を応援、サポートします!

  

 

0

チームベイコム「挑め!ぶかつ道」の撮影がありました

令和7年4月23日(水)チームベイコムの中の番組「挑め!ぶかつ道」の撮影が行われました。

今回は、放送部の活動を芸人の方(ファンファーレと熱狂 様)が体験しながら、取材をしてくれるという内容のものでした。
発声練習や朗読の練習など、普段放送部が取り組んでいる練習を体験していく中で、部員と”ファンファーレと熱狂”のお二人が面白おかしく絡みながら、撮影が進行していきました。

番組がどんな内容に仕上がるのかがとても楽しみです。放送部の皆さんも番組の仕上がりを見ると、編集の仕方とかの勉強になるかもしれませんね。

 

放送日は、5月9日(金)12時からベイコム11チャンネルで放送されるそうです。

1週間再放送もされるようで、放送部も放送部でない稲園生も、先生も保護者の皆さんも是非ご覧ください。

 

0

新入生オリエンテーション(R7.4.10)

4月10日(木)、「新入生オリエンテーション」を実施しました。


教務部、生徒指導部、キャリアガイダンス部、保健部から、高校生活について、新入生に向けてお話しました。

具体的なお話とともに、「一瞬、一瞬の積み重ねが高校生活を形作る」、「受験勉強は成長させる一つの要素」、「基本の知識を自分でしっかり吸収して、自分で考えることを大事にしてほしい」、「タブレット端末を活用して学習していきますが、その便利さをうまく活用して、自分で考える機会を生み出してほしい、考える時間を大切にしてほしい」というお話もありました。

48回生のみなさん、いよいよ本格的な高校生活がスタートします。

高校生の学びを進めていきましょう。

たくさんの仲間とともに、かけがえのない日々を過ごし、最高の高校生活にしていきたいですね。

 

 

 

0

離任式(R7.4.9)

4月9日(水)、離任式を行いました。

12名の先生方、事務職員の方々が離任されました。

離任式にご出席くださった先生方から、稲園生へあたたかなメッセージ、力強いエールを頂戴しました。

離任された先生方、事務職員の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

これからも、尼崎稲園の応援団でいてください。

新しい学校での、先生方、事務職員の方々のますますのご活躍を祈念しています。

0

着任式・始業式・入学式(R7.4.8)

4月8日(火)、着任式、始業式、入学式を行いました。

13名の新着任の先生方、事務職員の方々をお迎えし、令和7年度が始まりました。

生徒のみなさんも、それぞれ年次が1つあがり、気持ちも新たにスタートすることを感じさせてくれる始業式を行うことができました。

表彰披露では、卓球部、放送部、男子テニス部の活躍をお祝いすることができました。


午後からは、「第48回入学式」を挙行しました。

48回生のご入学をお祝いするかの如く、正門の桜が美しく咲き誇る中、240名の新入生をお迎えしました。

新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

新入生の緊張した面持ちと凛とした姿に、教職員一同、これから高校生活を伴走し、成長を見守り、支えていきたいとの思いを強くしました。

多数の保護者、ご来賓にご臨席いただき、祝電、祝詞も多数頂戴いたしました。ありがとうございました。


最後になりましたが、保護者の皆様をはじめとする「尼崎稲園高等学校」を支えてくださるすべての皆様、今年度もご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

0