1月28日(火)金融教育
1月28日(火)に家庭基礎の授業において、株式会社QUBEL(クベル)の代表取締役社長兼ジェネレーターの八幡峻平様を講師に迎え、「教科書では学べない投資の話~高校生社長になろう~」と題して講義ののちグループワークを行いました。まず投資とは社会貢献であるとお金の流れについて学び、次にクラスの垣根を超えた5~6人のグループを編成し、会社を設立しました。Tシャツ、ズボン、帽子、くつ、めがね、上着、アクセサリー、かばん、時計のテーマをそれぞれもらい、「〇〇を解決した結果、〇〇な世の中を創る」という課題解決を掲げて商品開発に取り組みました。例えば、サイズが自由自在に変えられる服や破れない素材のズボン等、長期間利用できるものにすればゴミが減らせるといったアイデアが出されました。商品について、それぞれアピールポイントを掲げて発表したのち、最初に配られた1人あたり1000円を1社に投資しました。結果、1位は防寒・防災対策を兼ね備えた帽子で16000円を獲得しました。このように、投資とは社会をよくするための仕組みの一つであり、投資をするよりも投資をされる側、つまり社会をよくするためにどのように働くかが面白いということを実感できた授業となりました。
いじめ防止基本方針
兵庫県立生野高等学校
〒679-3311
兵庫県朝来市生野町真弓432番地1
TEL:079-679-3123
FAX:079-679-3134