学校生活
第2回 食の文化交流会
今年度2回目の食の文化交流会。
今回はのテーマは「日韓粉もの」チヂミ、パジョン、お好み焼きを作り食べ比べ
韓国にルーツを持つ、金先生をお招きしてチヂミ、パジョンの作り方とコツを教えて頂きました。パジョンはプサンでよく食べられていて、ワケギを沢山使い海鮮を入れます。お好み焼きを作り金先生に紹介しました。似ている部分や、違う部分に気付き、国や地域、家庭によって様々な文化が存在することに気付くきっかけとなりました。
生徒会認証式・臨時生徒総会
12月17日、生徒会認証式・臨時生徒会総会が行われました。
「
クリスマスケーキ体験出前授業
神戸国際調理製菓専門学校の山本先生と原田先生に、
クリスマスケーキ作りを教えていただきました。
最初に、純正の生クリームと植物性の生クリームを食べ比べを体験しました。
味や食感が違うことに生徒は驚いていました。
そして、ナッペとデコレーションの体験をしました。
生クリームをナッペ用と搾り用と適切な度合いにホイップし、作っていきます。
土台をきれいに塗るのは大変難しかったですが、先生も驚くほど上手な生徒もいました。
生徒の作品です。
最後は箱に入れて、持ち帰りました。
家族と一緒に一足早いクリスマスをした生徒もいたようです。
選択「保育基礎」クリスマスイベントをおこないました。
選択「保育基礎」の受講生が、12月13日(金)こべっこランドでイベントをおこないました。
クリスマスカードづくりでは、一緒にお絵かきをしたりパーツ貼りを手伝ったりし、カラフルなカードができ上がりました。
仕上がったカードは持って帰ってもらいました。
絵本の読み聞かせでは、子どもたちが選んで持ってきた絵本を一緒に読みました。
何枚もカードづくりに挑戦してくれたり、とても丁寧に色塗りをしてくれたりと、多くの子ども達が参加してくれました。
生徒もいつもの保育実習とは異なり、自分達が主催者側となる体験ができ、いい機会となりました。
参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
選択「保育基礎」イベント準備
選択授業「保育基礎」の受講生が、12月13日(金)に、こべっこランドでイベントを行います。
クリスマスカードづくりと絵本の読み聞かせを行う予定です。
授業では、準備に取りかかり、カードのパーツを作ったり、絵本を読む練習をしています。
興味のある方は、ぜひお越しください!