学校生活

学校生活

対面式

  離任式に続いて、対面式が行われました。

   

 

 3つの学年が、本年度初めて一堂に会しました!
 

 2・3年生は、初々しい新入生の姿を見ながら、かつての自分のことを思い出したくださいかもしれませんね。でも、これからは、県工の先輩として、新入生にとってのいい手本となってください。また、新入生は上級生の背中を追いながら、1日も早く学校に慣れ、県工の新たな歴史の担い手として活躍していってほしいと思います。

離任式

 こんにちは。兵庫工業高等学校です。

 本日、離任式が行われ、去る3月末日をもって異動された先生方からのごあいさつをいただきました。

それぞれに県工に対する深い思いが伝わり、一人一人の先生のご挨拶が心にしみました。

 

 印象に残った内容をいくつか書き留めておきます。

 「2本の足で大地をしっかりと踏みしめて進め」

 「知らないことを知る喜び~学ぶことを通して新しい世界が広がる」

 「学びは、対話など、他者とのかかわりを通していっそう深まる」

 「人と人の縁を大切にしよう」

 「他をうらやむのでなく、自分が置かれた環境の中で最善を尽くそう」

 

 離任された先生方、本当にありがとうございました。これからのますますのご活躍を切に願っています。

第79回入学式

 満開の桜に迎えられて、本日午後1時より入学式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第79回生として入学してきた新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ここから新しい生活の第一歩を

踏み出した新入生が「高い志」を持ち、「挑戦する人間」として、それぞれが充実した高校生活を送ってくれる

ことを願ってやみません。

 

 本日は、お忙しいなかご臨席を賜りました来賓の方々、また新入生の保護者の皆様に、この場を借りて一言

お礼申し上げます。どうもありがとうございました。

新年度のスタート!

 こんにちは。兵庫工業高等学校です。

 本日、1学期の始業式が行われ、新年度が本格的にスタートしました。

体育館に集まった新2年生と新3年生の生徒たちの顔も新年度の始まりに

ふさわしくきりっと引き締まっており、上々のスタートが切れたと思います。

 始業式に先立ち、着任式が行われ、新しい先生方との顔合わせも行われました。

昼からは入学式が行われ、新たに318名の新入生も仲間に加わります。

 さあ、これから1年間、また新しい気持ちで充実した高校生活を送りましょう!

       新しく着任された先生方です

 

3学期 終業式

令和6年3月22日(金)

 令和5年度の終わりとなる、3学期終業式が行われました。

 校長先生から、

 「一年間にどのくらい成長したか」「人生の選択には正解はないが、それを正解にするのは自分の行動である」

 等のお話があり、一年間の反省とこれからのことを考えながら、有意義な春休みを送り、

 事件事故に巻き込まれず、 まずは健康であること。

 新学期には全員が欠席なく登校して、これからも頑張ってほしいとのメッセージが送られました。

全校集会

令和6年3月21日(木)

〔各種表彰〕

 各専門科・部活動で優秀な成績をおさめた生徒の表彰をしました。

 

〔全国大会出場 空手道部 壮行会〕

 全国高校選抜空手道大会

 日程:令和6年年3月24日(日)~26日(火)   開催地/会場:広島県 広島県立総合体育館

 

 

1月9日(火) 始業式

三学期 始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、第三学期始業式が体育館にて行われました。

 

校長先生から年始の挨拶と生徒に2つのお願いがありました。

 

ひとつは「この一年にやるべきことを考えること」

考えることによって目標ができ、

この一年をどう過ごすのかを明確にすることが大切だということ。

 

もうひとつは「限界を作らずに頑張ること」

県工生は魅力が沢山あり、まだまだ伸びしろがある。

能力に制限をかけずに何事にもチャレンジしてほしい。

 

各学年まとめの学期となるので、

勉強や部活、資格取得などしっかり取り組んでほしいと思います。

 

食の文化交流会

本校総合理化学科実習教諭(長期研修中)の金園恵先生をお呼びして、希望生徒対象に文化交流イベントを実施しました。

韓国のお雑煮(トック)と、日本のお雑煮を作り食べ比べをしながら、韓国・日本の文化についてお話しを聞きました。また、韓国の民族衣装、楽器の体験などもさせていただき、楽しみながら韓国文化への理解を深めました。

 

  

 

選択授業「子どもの発達と保育」クリスマスイベントを開催しました

選択「子どもの発達と保育」の受講生が、12月8日(金)こべっこランドでイベントをおこないました。

クリスマスカードづくりでは、一緒にお絵かきをしたりパーツ貼りを手伝ったりし、カラフルなカードができ上がりました。仕上がったカードは持って帰ってもらいました。

絵本の読み聞かせでは、子どもたちが選んで持ってきた絵本を一緒に読みました。

いつもの保育実習とは異なり、自分達が主催者側となる体験ができたり、幅広い年齢やタイプの子どもたちと関わることができるなど、いい機会となりました。

参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

 

選択授業「子どもの発達と保育」イベント準備

選択授業「子どもの発達と保育」の受講生が、12月8日(金)のお昼に、こべっこランドでイベントを行います。

クリスマスカードづくりと絵本の読み聞かせを行う予定です。

授業では、準備に取りかかりました。カードのパーツを作ったり、絵本を読む練習をしたりしています。

興味のある方は、ぜひお越しください!

 

生徒会役員改選

生徒会役員 〔生徒会長、副会長、書記長、会計長〕

各候補者の立会演説会が実施されました。

本日中に投票および開票が行われ、11/30(木)に結果公示されます。

 

台湾の中高校生と交流

研修旅行で日本を訪れている台湾内思職業高級中等學校の生徒の皆さんが来校し、

本校1年生と交流をしました。

パズルや折り紙を一緒に作り、作業する中ですぐに打ち解けました。

言語の壁を心配しましたが、スマートフォンを駆使し上手に意思疎通を図っていました。

最後は名残惜しそうな様子でした。

兵工祭2日目(一般祭)

 本日は、兵工祭(文化祭)2日目の一般祭です。昨日に引き続き、体育館での公演会の他、中庭での3年生による飲食物を提供する模擬店や、各科・クラス・部活動の展示が行われました。コロナが収束後の初めての兵工祭であり、多くの保護者・お客様にご来場いただきました。昔ながらの賑わいのある兵工祭が戻ってきました。

 今年の校門装飾は建築科1年生が担当した木工作品による力作のゲートが飾られました。

 中庭では3年生による飲食物を提供する模擬店が開かれ、華やかな兵工祭が戻ってきました。

閉会式では、再び兵庫県のマスコット(はばたん)が現れ、

はばたん先生から講評をいただき、兵工祭が無事終了となりました。

 

兵工祭1日目(校内祭)

本日は、兵工祭(文化祭)1日目の校内祭です。体育館の公演会場で開会式が行われ、学年や部活動、有志による公演会が行われました。

体育館の公演会場にて全校生で公演鑑賞を行います。 

岩井校長先生が兵庫県のマスコット(はばたん)に変装し、開会のご挨拶をいただきました。 

企画・運営に貢献した生徒会がオープニングを飾ります。 

吹奏楽部と第3学年の先生方がコラボし、会場は大盛り上がりです。

 

本日は兵工祭(文化祭)の準備

本日は、明日・明後日に行われる兵工祭(文化祭)の準備を行いました。各クラスでの出し物や、体育館での公演会場設営など、いつも使っている校舎の掃除の後、兵工祭準備を行いました。

体育館ではシート引き、椅子、ランウェイの設営を行いました。

 

建築科チャレンジ同好会がランウェイを制作しています。工業高校らしい木工の土台です。

建築科 左官出前授業

10月24日(火)の建築科2年生実習では、一般財団法人 兵庫県左官工業協同組合よりものづくりマイスターをお招きし、左官の出前授業を行っていただきました。建築科生徒が楽しそうに左官体験に取り組んでいました。

ものづくりマイスターによる実技講習

プロの職人の皆さまに教えていただきました。

10月全校集会(表彰式、全国大会・近畿大会出場報告会、近畿大会出場壮行会)

表彰式の様子

 

壮行会の様子

 

本日は全校集会を行い、全国大会に出場した自転車競技部、無線研究部、近畿大会に出場した山岳部、陸上競技部、水泳部の報告会と、これから近畿大会に出場するバドミントン部の壮行会を行いました。

これまで部活動で頑張った成果を報告し、応援する機会となりました。

就職激励会

 

本日1限目、来る9月16日(土)から始まる就職試験に向けての激励会を行いました。

校長、進路指導部長などの就職に向けての心構えをお話ししていただき、試験に対する士気を高めました。

テクノサマー工作教室を開催しました。

 8月22日(火)、本校の夏の恒例行事「テクノサマー工作教室」が行われました。

 今年は、お隣に移転してきたこべっこランドも会場として使わせていただき、来場していた

キッズが県工生のお兄さんやお姉さんのやさしい指導のもとでちょっとハイレベルな工作を楽しみました。

↑ 大工さんの道具入れ風 木の筆箱 ↑ プロペラカーの製作 ↑ オリジナル乾電池をつくろう
↑ 割りばしで橋をつくろう ↑ くるりん立体パズル ↑ アルミパイプで鉄琴をつくろう

 

 また、翌日の23日(水)には、こべっこランドで神戸市内4校が参加しての「こべっこ科学フェスタ」が開催

されました。本校からは総合理化学科の生徒たちが参加し、キッズと化学実験を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これらの活動を通して、小学生の皆さんにも県工の魅力の一端が伝わっていれば・・・と思います。

第1回オープンハイスクール

 本日、第1回オープンハイスクールが開催され、多くの中学生と保護者が来校してくれました。今回は見学メインということで、各学科で在校生が工夫を凝らしたプレゼンを行っていました。中学生の皆さん、実際に県工の施設、生徒の様子を見ての感想はいかがだったでしょうか?

ところで、次回の実施は9月30日(土)。次回は県工での学びを実際に体験していただくという形で実施します。中学1年生や2年生の参加も大歓迎です。今回参加されなかった方はもちろん、今回ご参加いただいた中学生とその保護者の皆さんもまた是非!

 

7月20日(木) 近畿大会報告会・壮行会・終業式

本校体育館にて近畿大会の報告会、全国大会・近畿大会の壮行会、第1学期の終業式が行われました。

近畿大会に出場した陸上競技部から大会結果の報告がありました。

全国大会に出場する自転車競技部・無線研究部、近畿大会に出場する山岳部が

大会に向けての抱負を全校生徒の前で堂々と語っていました。

また終業式では校長先生から夏休みの過ごし方、3年生の進路実現についてなど

今何を頑張り、何を目指して取り組むのかを話していただきました。

それぞれの学年で有意義な夏休みを過ごして、始業式には全員で顔を合わせられるようにしましょう!

 

壮行会

終業式

7月18日(火)薬物乱用防止講演会

本校体育館にて薬物乱用防止講演会が行われました。

講師の先生はOneness財団 一般社団法人 GARDEN施設長 川端理之様をお招きし

薬物乱用の身体に与える影響や被害について学びました。

またトラブルや犯罪に巻き込まれないために、沢山体験談を話していただきました。

薬物乱用防止講演会

7月14日 保健講演会

本校体育館にて保健講演会が行われました。

講師は中川未悠様(本校デザイン科66回生)、東根歩夢様に来ていただき

「性はグラデーション~ありのままのあなたが輝ける未来を~」の題目で講演をいただきました。

LGBTQ等に対する正しい知識と様々な生き方を考える機会をいただき、

時には面白く時には真剣に分かりやすく講演をしていただきました。

保健講演会

6月15日(木)全校集会・表彰伝達式

本日は6月の全校集会と表彰伝達式を行いました。

各種大会等で多くの生徒が入賞を果たし、昨日の体育祭の入賞者への表彰も行いました。

近畿大会以上に進出した部活動・生徒は更によい結果を目指して頑張ってください。 

 

6月14日(水)体育祭

令和5年度 体育祭を開催しました。

昨晩から今朝にかけての小雨でグラウンドに泥濘があり、本日の開催も危ぶまれましたが、開催時間を1時間遅らせて準備を整えることで無事に開催できました。

新型コロナウィルスが広がる以前のような活気ある体育祭となりました。

 

別ページに本日の様子を掲載しておりますので、ご覧ください。

右令和5年度 体育祭の様子

 

6月13日(火)体育祭予行

明日の体育祭本番に向けて、体育祭の予行練習を行いました。

先週から天候不順のため、体育祭関係行事の実施が危ぶまれていましたが、本日の予行では天気も回復して生徒は順調に予行練習に励んでいました。

 

別ページに本日の様子を掲載しておりますので、ご覧ください。

右令和5年度 体育祭予行の様子

 

写真はラジオ体操の全体練習の様子

熱中症予防講習会が行われました

 

 大塚製薬様から講師の先生にお越しいただいて、熱中症に関する基礎知識と

対応について講習会が開かれました。

 

 6時間目終了後の短い時間ではありましたが、急に気温が上がったこのタイミ

ングでの実施ということで、生徒にとっても教職員にとっても、学ぶところ大

でした。

総体壮行会

1時間目に体育館で、総体に向けた壮行会が行われました。

特に3年生にとっては、これまでの集大成ともなります。

これまでの自分のがんばりにも思いをいたしつつ、そして

悔いのない結果を残せるよう、県工ファイト!

対面式

 離任式に続いて対面式が行われ、3学年が一堂に会しました。1年生の皆さんも、早く学校に慣れて、2年生・3年生の先輩とともに、県工を大いに盛り上げていきましょう。

 

離任式

 昨日は新着任の先生方をお迎えしての着任式でしたが、本日は、これまでお世話になった先生方にお越しいただいての離任式です。

矢部前校長先生をはじめ、離任された先生方が生徒に語りかける一語一語には、県工への熱い思いがあふれ出ていました。

 離任されて先生方のご多幸とご活躍をお祈りしています。

 

 

 

入学式

            

  今年は桜の満開の時期から少しずれてしまいましたが・・・。    

 快晴にも恵まれた今日の良き日に、第78回生の入学式が挙行されました。

 

 これから始まる高校生活が、厳しい中にも実り多いものとなることを願っています。また、お忙しいなかご列席賜った保護者の皆様にも、この場を借りてお礼申し上げます。

着任式

 

 

令和5年度 第1学期始業式に先立ち、岩井校長先生を筆頭に新着任の先生方の着任式が行われました。

創立121年目となる本校の新たな伝統を創るべく、職員・生徒がともに力を合わせてがんばっていきます。

新入生登校日

    本日は新入生登校日でした。小雨もぱらつくあいにくの天気でした

が、本校第78回生となる生徒たちは、出来上がったばかりの新しい制

服に袖を通し、必要な手続きを粛々と行いました。

 

 

 次の登校は4月10日(月)、入学式となります。今度はからっと晴れることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式

終業式が行われました。【3月23日(木)】

 

→次の主な行事(予定)は始業式・入学式

デザセン2022

兵庫工業高等学校デザイン科3年生が準優勝いたしました!!

大会は28回目を迎える全国高等学校デザイン選手権大会(通称:デザセン)です。

3年間デザイン科で学んだ成果の一つです。

おめでとうございます!!

卒業後も、これを自信の一つに頑張ってください!!

これからの活躍も楽しみにしています。

 

リンクにて大会の様子もご覧ください。

ニコニコ生放送は終了し、YouTubeにて大会の様子を見ることができます。

時間は2:10:55頃からです。

 

第28回三木市CGアートコンテスト

デザイン科卒業展示

兵庫工業高等学校デザイン科は2月3日(金)〜6日(月)にかけて卒業展示を行なっています。

デザイン科で、3年間学んだ集大成です!!

デザイン科で学んだ知識・技術をぜひとも今後にも生かしてもらいたいです。

また神戸芸術工科大学様、お花ありがとうございました。

 

高校生ファッションデザインコンテスト

1月28日(土)に松方ホールで開催された、神戸ファッション専門学校のファッションイベント『2023ファッションフェア』に、デザイン科アパレルコースの生徒が出演しました。

第23回 高校生ファッションデザインコンテストにて、一次審査を通過したデザイン画を基に、制作を行った作品審査会です。

二学期末から年明けにかけて制作した作品が、舞台をウォーキングしました。

夜遅くまで残り制作した作品を、無事に披露することができました。

今回佳作をいただきました。おめでとうございます。

また遅くまで制作した生徒、手伝いで残ってくれた生徒たち本当にお疲れ様でした。

これからの制作に生かしてもらいたいです。

このような機会をいただいた、神戸ファッション専門学校のみなさまありがとうごございました。

団体優秀賞 受賞

第5回全国高校生ファッションデザイン画コンテスト2023にて、デザイン科アパレルコースが『団体優秀賞』を受賞しました。

表彰式が1月21日(土)に開催された、第150回上田学園コレクション2023ファッションショーにて取り行われました。

 

日頃の努力が実った一つです。

これからも頑張ってもらいたいです。

このような賞をいただき上田安子服飾専門学校様ありがとうございました。

 

デザイン科へ寄贈

川崎病院より「USB TypeC」と「USB TypeA」の接続HUBを、デザイン科へ寄贈していただきました。

11月17日に行われた、川崎病院主催「世界糖尿病デー」のイベント時に使用した、ポスター、ノベルティー、コラボロゴのデザインのお礼とのことです。

 

USB TypeC」は主流になってきていますが、生徒が使用している保存メモリーは「USB TypeA」となっております。そのため、今回の寄贈は生徒にとても助かるものになっております。

これから使用させていただき、作品作りに役立てて行きたいです。

川崎病院のみなさま本当にありがとうございます。

 

始業式(3学期)

始業式が行われました。【1月10日(火)】 

 

→次の主な行事(予定)はインターンシップ報告会・課題研究発表会
 
 

NEW サイバー犯罪講演会

兵庫県警サイバー犯罪対策科の方に来ていただき、講演していただきました

みんながもっているスマホやPCから、犯罪に巻き込まれない様にお話していただきとても勉強になりました。

飲酒撲滅活動

先日、兵庫県小売酒販売組合連合会会から贈呈していただいたティッシュとマスクを、本校生徒会とラグビー部で生徒へ配布しました。

 

 

東京兵庫県人会

20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅全国統一キャンペーン

11/22(火)

兵庫県下における「20歳未満の飲酒防止・飲酒運転撲滅全国統一キャンペーン」の取り組みが本校で行われました。

啓発促進グッズとして啓発ポスター・ティッシュの贈呈式が行われました。

本校代表として生徒会長 デザイン科 3年 鶴田 佳蓮さんが、兵庫県小売酒販売組合連合会会長より促進グッズをいただきました。

尚、11/22(火)サンテレビ21:24頃〜から、本日の様子が放映されます。サンテレビのYouTubeにも配信予定です。

また、11/24(木)以降の神戸新聞にも掲載させる予定となっています。

 

 

 

神戸マラソンボランティア

11/20(日)

神戸マラソンボランティア活動に

生徒会執行部、硬式野球部、陸上競技部、軟式野球部、サッカー部で参加してきました。

「頑張れ」「ありがとう」が飛び交う素敵な一日となりました。

普段お世話になっている神戸市に少しでも恩返しできればと思います。

素敵な出会いをありがとうございました。

 

デザイン科の校外発表

尼崎小田高校で行われた、瀬戸内海の地域課題解決に取り組む高校生サミットにて参加しました。

瀬戸内海沿いの高校が集まり、各校が研究の成果をポスター発表形式で発表しました。

午後は「里山、里海」をテーマにディスカッションを行い、交流を深めました。

他校の生徒と考えを深める、よい機会になったと思います。

ぜひとも今後に生かしてもらいたいです。

準備から会場設営等していただいた尼崎小田高等学校の職員、実行委員の生徒のみなさまありがとうございました。

発表の様子

発表ポスター

ディスカッション01

ディスカッション02

川崎病院とデザイン科のコラボ

デザイン科三年生が、川崎病院の方と一緒に、世界糖尿病デーイベントPRに協力させておもらいました。

糖尿病を正しく理解してもらい、スティグマをなくすためのイベントです。

ポスターデザイン(掲示用・院内ランチ案内用)、ノベルティーデザインと制作を行いました。

時間上一部の生徒しか参加できませんでしたが、イベントにも参加してきました。

少しでもデザイン科の生徒の作品が、お役に立てたと願っております。

ご協力をいただいた、川崎病院のみなさまありがとうございました。

ポスター01

ポスター02

ランチポスター

参加の様子

ノベルティー

 

デブ猫ちゃんの帰校

アパレルデザイン体験の試作

10月1日(土)に行われる、オープンハイスクールの試作を行いました。

デザイン科のアパレルデザイン体験では、スマートフォンポーチをミシンを使い制作します。

いらなくなった服を使用し、SDGsサスティナブルファッションに即した制作です。

試作にいらない服を持っている、生徒もいました。

写真のような制作を行いますので、興味がある中学生の生徒さんは、申込方法より申し込んでいただきいらない服を持って参加してください。

*縫いにくい場合もあるので、何種類か持って来るもらう事を、お勧めします。

試作風景(説明) 試作風景(裁断) 試作風景(ミシン)

試作品

申込方法

SDGs

サスティナブルファッション

第68回 全日本東西対抗剣道大会ポスター

Mac始動!!

二学期よりMacを使用した授業を開始しました。

今年度より40台のMac book proが入りました!!

一学期はAdobeのIllustratorPhotoshopWindowsで作業していました。

二学期からはMacを使用しての制作です。

 

生徒たちは、Macの慣れない感覚があり、四苦八苦している部分はあります。

早く慣れて、両方で作業できる人材になってほしいです!!

40台

画面

背面

全国ファッションデザイン選手権

全国ファッションデザイン選手権(ファッション甲子園)出場!!

8月28日にファッション甲子園が行われた弘前市へ兵庫工業高等学校デザイン科3年生が行ってきました。

予選で選ばれたデザイン画を基に、出場する生徒たちが夏休みに衣装を制作し、最終審査会に出場しました。

入選どまりでしたが、青森での経験を今後に生かしてもらいたいです。

ファッション甲子園2022

青森県弘前市

デザイン画一覧 デザイン画

会場

準備風景

ウォーキング

エンディング

出場者

 

保健講演会

保健講演会が開催されました。【7月14日(木) 】

→次の主な行事(予定)は薬物乱用防止講演会

交通マナー運動

兵庫署交通課主催の「交通マナー運動」に本校生徒会の生徒と神戸工業高校の生徒が参加しました。

少しでも兵庫区の交通事故が減ることを願い、呼びかけを行いました。

本校は今年も、「無事故無違反チャレンジ」に挑戦します!

 

デブ猫ちゃん

 

制作風景01 制作風景02

縁側制作 看板

展示風景

兵庫工業高等学校のデザイン科では、授業の一環で”デブ猫ちゃん”の制作を行いました。

デブ猫ちゃんは、神戸新聞で現在連載中の愛媛県発の童話の主人公”マル”です。

”かなしきデブ猫ちゃん”

神戸文学館にて企画展内にて6月24日より展示されます。

”神戸文学館”

生徒が数か月かけて制作した作品です!!興味がある方はぜひとも足をお運びください。

体育祭

体育祭が行われました。【6月17日(金)】

 

→次の主な行事(予定)は保健講演会

建築科左官出前授業

5/20(金)・5/27(金)建築科にて左官の出前授業を行って頂きました。

2年生・3年生対象に、左官という職業のこれまでの歴史の講習と実際にコテでしっくいを塗る体験を行いました。

しっくいを塗る作業は慣れない手つきで頑張っていた生徒たちでしたが、授業が後半になるにつれてコツを掴み、綺麗に仕上げることが出来ました。

建築科チャレンジ同好会 「木造住宅インターハイ」3位相当入賞!

「第1回ポラス 高等学校・工業高等学校・専門高等学校等建築デザインコンペティション POLUS木造住宅インターハイ」にて、建築科3年生の3名が、「ポラスハウジング協同組合賞」を受賞しました。

3名は春休み期間中も毎日登校しコンペに挑むため、切磋琢磨していました。

努力が実ることを証明してくれた3名は、建築科生徒全体に良い影響を与えることでしょう。本当に、おめでとうございます。

受賞作品は「緩やかな螺旋の家~床板のずれが生み出す、香りと時間を共有する住まい~」は、下記に記載しているリンクから閲覧可能です。ぜひご覧ください。

★詳細はこちらから★

https://kenchiku.co.jp/polus-inter-high/

総体壮行会

総体壮行会が行われました。【5月11日(水)】

→次の主な行事(予定)は体育祭準備(応援練習)

県立むこがわ特別支援学校「校章デザイン」採用

兵庫県立むこがわ特別支援学校の開校(令和4年度)に合わせて校章デザインの募集があり、デザイン科3年生の作品が採用されました。

4月11日(月)に西宮市民会館で実施された開校式に参加して、校章デザインに込めた思いなどをスピーチしました。

〔スピーチ内容(作品のコンセプトを抜粋)〕

 校訓である「自分らしく学び 自分らしく輝き 自分らしく翔く」をコンセプトにデザインしました。校章の一番上のひし形は輝きを、緑色のMはむこがわを、ピンクのハートは自分らしさを表しています。Mの上にひし形を配置することで、むこがわでこそ輝くという意味を込めました。ハートにだけ丸みを持たせることで、周りとはちがう自分らしさを表しました。また、ハートには地域から愛される学校になってほしいという願いも込めました。幼児から高校生まで通うことになるため、幅広く使えるシンプルなデザインにしました。

 

 

新入生登校日

新入生が諸手続のため、新年度初めて登校しました。【4月6日(水) 】

→次の主な行事(予定)は始業式・着任式・入学式

開花

兵庫工業高校にも桜が咲き始めました。

春の陽気を感じられます。

第一学年 学年行事

1年生では学年行事として、マネープランゲームを行いました。

班に分かれて真剣に取り組んでいました。

将来に向けた人生設計には、お金の知識を身につけることが不可欠です。

成人年齢が引き下げられます。お金を賢く管理する方法を学びましょう。

進路ガイダンスが行われました

第2学年は大学・専門学校・就職等に分かれ、進路ガイダンスが行われました。

それぞれの目標達成に向けて、ベストを尽くしましょう!!

講師の皆様、ご来校いただき、ありがとうございました。

和田岬ギャラリー

市営地下鉄海岸線和田岬駅構内にて、今月は機械工学科と建築科の展示を行なっています。ぜひご覧ください。

インターンシップ報告会・課題研究合同発表会

インターンシップ報告会と課題研究合同発表会がリモートで行われました。

2年生全員が、昨年の11月15日(月)から19日(金)までの間、インターンシップに参加しました。実際に現場で活動したのはその期間ですが、事前の準備、例えば活動する事業所の選択と研究、事業所との連絡等々、多くの時間を費やしています。報告会では2年生の活動内容を1年生はもちろん、2年生も情報を共有していました。今後の高校生活に、さらには、大学や専門学校に進学した後の就職活動に活かしてもらえたらうれしいです。インターンシップを通じて「自分の良かった点」や「さらに伸ばしたら良いところ」、逆に、「自分はこういう点を改善したら良いなあ」という多くの「気づき」を発表していました。

 

3年生の必履修科目である「課題研究」は3年間の学びの集大成になっています。また、「総合的な探究の時間」の代替科目でもあります。「なぜ、その研究をしたか。」という動機と、「どうやって解決していくか。」という思考とプロセスが非常に大切です。結果は、時間や予算に限りがありますので、うまくいかない場合もあります。その時は、「なぜ、うまくいかなかったのか。」を明確にすることも大きな成果です。この発表では、各科から選ばれた班、チームが発表してくれました。1,2年生は、他科の発表に、興味を持って耳を傾けていました。