小学部

小学部ブログ

小学部6年 修学旅行

10月9日と10日の2日間、修学旅行に行きました。天候も良く、晴天のなかで全て実施することができました。

10月9日(木)須磨シーワールドでは、イルカショーやオルカショー、お弁当にお買い物を楽しみました。多くの来場者がありましたが、グループに分かれるなどして、それぞれ席に座ってショーを鑑賞することができました。座って拍手をするなどの約束を守りながら、鑑賞ができました。お買い物では、事前に買いたい物を決めていたので、スムーズに購入することができました。その後、神戸ベイクルーズにて乗船。船に乗ることを怖がる児童がいないか心配しましたが、誰も怖がることなく、むしろ潮風を体いっぱいに感じながらクルーズを楽しんでいる多くの児童の姿が見られました。ホテルは、フルーツ・フラワーに宿泊しました。食事、お風呂、着替えの準備や布団の準備等、『自分のことは自分でする』を目標に、取り組んでいる様子が見られました。

10月10日(金)2日目は、フルーツフラワーパーク内のおとぎの国で、乗り物に乗りました。自分が何に乗るのかしおりを見て確認する児童や、事前の学習で完璧に記憶している児童が、「先生、あれ」と次に乗る物を自ら指差す様子も見られました。見た目と違って意外と迫力のある動きをする乗り物に驚きつつも、乗り物を堪能することができました。また、教師やクラスの友だちと行動し、落ち着いて過ごすことができました。

次に、神戸どうぶつ王国に行きました。昼食をとったり、お買い物をしたり動物を鑑賞したりしました。『買った物はお家に帰るまで鞄に入れておく』の約束を全員が守っていました。鑑賞では、ナマケモノやケヅメリクガメ、カンムリシャコ等を目の前にし、教師も児童も「あっ、おった!こっちこっち」と生き物に夢中になっていました。『動物を驚かせない』の約束を守りながら鑑賞ができました。

 

6年生最後の修学旅行で、多くの体験や経験を友だちや教師と一緒に学ぶことができました。