2024年12月の記事一覧
令和6年度 全校集会
12月24日(火)全校生徒による大掃除の後で、会議室からのリモートで全校集会が行われました。
最初に表彰伝達が行われました。放送部は、第48回県総合文化祭放送文化部門予選朗読小部門入選・同決勝朗読部門奨励の3年生男子生徒が、校長から表彰状を渡されました。
バスケットボール部女子は、令和6年度第60回近畿高等学校定時制通信制課程バスケットボール大会兵庫県予選女子の部1位の表彰状と記念の盾、第60回近畿高等学校定時制・通信制課程バスケットボール競技の部女子第3位の表彰状を渡されました。
卓球部の3年次生徒が、後期西播磨但馬地区定時制通信制課程総合体育大会卓球競技男子団体第2位となり、表彰状を渡されました。
その後、校長先生からはあなたの「好き」は何ですか?「推し」を追い求めてみましょうとの呼びかけがありました。また、生徒指導部長からは冬休み中の「闇バイト」に注意するようにとの注意喚起がありました。
令和6年度 兵庫県教育委員による講演会
12月23日(月)、県教育委員で声楽家・大阪音楽大学特任准教授の並河寿美様の“「好きこそ物の上手なれ」のススメ”と題する講演会が行われました。
令和6年度 心のサポ-ト講演会
12月20日(金)本校体育館にて、劇作家・演出家で県立芸術文化観光専門職大学の学長平田オリザ先生が、“コミュニケーションって何?”というテーマで講演して下さいました。
防災避難訓練・生徒会行事
12月12日(木)4限目、地震による停電が発生するという設定で避難訓練が行われました。
終了後、生徒は体育館へ移動し生徒会長から“スマホサミットinひょうご2024”の内容報告を聞きました。生徒会長は、全校生徒に対してスマホ使用のマナーアップを呼びかけました。
兵庫県立姫路北高等学校
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-70
TEL : 079-281-0118
FAX : 079-281-0131
[JR姫路駅、山陽電車姫路駅から]
●徒歩で20分程度
●神姫バス姫路駅北口ターミナルより国立医療センター経由のバスに乗車、「姫山公園北(医療センター・博物館・美術館前)」で下車後すぐ
(県立姫路東高校と同一敷地内にあります)
令和7年度 後期行事予定
日程が変更になっている行事があります
ご注意ください