校長たより
高源寺の山本住職様
21日(金)、1年生は高源寺で座禅体験、2・3年生は天王寺で校外学習を行いました。私も座禅体験に参加したかったのですが、出張が重なってしまい、行けませんでした。1年生の皆さん、一緒に行けなくて申し訳ありません。
そこで前日の20日(木)に、高源寺の山本住職様を訪ね、ご挨拶をしてきました。高源寺は、新緑のカエデが輝いていて、心が洗われるようでした。
山本さんから、座禅についていろいろなお話を伺いました。例えば、座禅の時は、吐く息の回数を数えることに集中する、足が痛くなってきたときは、その痛みから逃げずに集中していると、痛みを感じなくなるなどです。日常生活でも、過去や未来にとらわれず、今現在に集中することが大切だとのことでした。
その他にも、高源寺にまつわる様々なお話を聞かせていただきました。どのお話もとても興味深く、ありがたいお話でした。
1年生の皆さんが座禅体験でどんな体験をしてきたか、楽しみにしています。また、当日の話を聞かせてください。
(追伸)
8日(土)たまたまテレビ(NHK)を見ていたら、高源寺の山本さんが突如現れて驚きました。番組中のわずかな時間でしたが、撮影には数時間かかったそうです。下の写真はその1場面です。