校長たより

西高スマホルール

10日(月)の始業式で、生徒会長の宮垣さんが「令和5年度西高スマホルール」について説明してくれました。今年度は8つのルールになったとのことです。どのルールも、スマホを利用する上で非常に重要なルールだと思います。

校内での使用に関して、「授業中、清掃中、SHR中は使わない」という注意がありました。逆に言えば「始業前、授業間の休み時間、昼休み、放課後は使用してよい」ということです。

さらに西高では、スマホゲームをコミュニケーションツールの1つと考え、ゲームを許可しています。また、1人でいたい生徒が静かに音楽を聴いたり、デジタル本を読んだりすることも可能です。

「自分たちでルールを作って、より良い学校にしていく」という生徒会からの提案が実現した形です。もし違反があった場合、教師が注意するのではなく、生徒会が臨時集会を開いて話し合う予定だと聞きました。

11日(火)の情報モラル講習会では、生徒指導部長の藤田先生から様々な注意点を学びました。これらのことを守りながら、生徒にとっても先生にとっても西高が「居心地のよい場所」になるよう、努めていきましょう。