学校行事

播南ちょっといい話「華道部の生け花」

 華道部が校長室前、事務室前、玄関、職員室前に生け花を飾ってくれました。

花の美しさに心が安らぐとともに、生け花全体から凜とした精神が伝わって来て、見る者の気持ちが引き締まる感じがします。

 ご来校の際は華道部の生け花も楽しみにしていてください。

【3年生選択科目 生涯スポーツ】インディアカを実施しました。

 5月9日(金)の保健体育科選択科目「生涯スポーツ」授業で、インディアカを実施しました。

インディアカは、羽根付きの特殊なボール(インディアカボール)を、手で打ち合うバレーボールタイプのスポーツです。

生徒たちはバドミントンコート内でインディアカボールを打ち合い、工夫しながら楽しみました。

【2年生選択科目 生涯スポーツ】スポーツ鬼ごっこを実施しました。

 5月9日(金)の保健体育科選択科目「生涯スポーツ」授業で、2年生はスポーツ鬼ごっこを実施しました。

たかが鬼ごっこ、されど鬼ごっこ。チームで戦略を立て、状況判断と思い切りの良さが勝敗を分けます。生徒たちは4チームに分かれ、2時間連続の授業で楽しみながら走り続けました。

万博子ども招待プロジェクトで大阪・関西万博に行きました。

 各学年で大阪・関西万博へ行きました。バスで出発する学年は、予定よりも早く出発することができました。

 万博会場に到着してもしばらく雨が降っていましたが、入場してすぐショップでミャクミャクグッズを購入し、身につけながらパビリオンを回る生徒もいました。
 団体予約で入場したパソナグループパビリオンでは、動くiPS心臓に興味津々な様子でした。普段目にすることのない最新技術や各国のパビリオンを見学し、充実した校外学習となりました。

【卓球部】総体東播予選に出場しました。

 5月3日(土)、春季東播大会兼総合体育大会東播予選に卓球部が出場しました。

女子は3学年揃って団体戦にエントリーすることができ、互いにアドバイスをしあいながら臨みました。

個人戦では、敗戦が重なりましたが、全員粘り強く戦い抜きました。

今年度は男子も団体戦にエントリーすることを目指し、個人・団体ともに1勝を挙げられるように頑張っていきます!

 今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

【女子バレーボール部】 東播春季大会に出場しました。

 4月26日(土)、東播春季大会に女子バレーボール部が出場しました。

1年生の部登録後初の公式戦で、新体制で臨みました。

そして1回戦、2-0で念願の1勝を挙げることができました!

2回戦は0-2での敗退となりましたが、強豪校相手に自分たちのプレーを発揮し、手応えのある試合内容を展開することができました。

5月末の総体に向けて、3学年一丸となって準備をしていきたいと思います。

 今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。

下足箱刷新

 正門をくぐると最初に目に入るのが昇降口。本校の顔とも言えるこの場所には代々受け継がれた生徒の下足箱があります。この度、同窓会の潮風会様のご支援をいただき、下足箱の化粧直しをおこなっていただきました。塗装による一新に加え、生徒が作成したイラストをパネル展示していただきました。外から見ても刷新感が伝わるだけでなく、爽やかな印象となりました。また、イラスト6枚のうち、3枚は芸術類型の卒業生によるものです。来校の際にはぜひご覧いただければと思います。