学校行事

始業式と着任式を行いました。

 4月8日(月)、令和6年度始業式及び着任式を行いました。

 令和6年度が始まりました。桜の花も、例年にないほど多く残っていました。

 

 着任式が行われ、新たに14名の教職員が着任しました。

第41回入学式を行いました。

4月8日(月)、入学式を挙行しました。
 播磨町長様、PTA会長様をはじめ、11名のご来賓にご臨席いただき、第41回入学式を挙行しました。
41回生のみなさん、ご入学おめでとうございます。一度きりの高校生活を思い切り楽しんでください。

卒業生の話を聴く会

 3月7日1限、今年2月に卒業した3年生7名が在校生の前に立ち、それぞれが進路実現までの体験談を話してくれました。

 大学,専門学校への進学に向けていつから意識し始めどのように学習や準備に取り掛かったか、就職に至るまでの3年生での取り組みや夏休みの準備など多岐にわたる話をきくことができました。また、会場からの質問にも筋立ててはきはきと真摯に答えており、卒業生は在校生よりも数歩先を行っているような聡明な雰囲気でした。

 来年度で1年生は学年の中心となり、2年生は自身の人生を決める大切な1年間となります。さまざまなヒントを得ることができたはずです。次は君たちの体験を下の学年の皆さんに話してもらいたいと思います。行きたい進路のために、今できることを少しでもいいので始めてみてはいかがでしょうか。

百人一首大会

  3月5日(火)、体育館で百人一首大会を行いました。一回戦はクラスの枠を取ってグループを組んだので、知らない者同士だったこともあり、最初はなかなか盛り上がりませんでした。しかし、時が進むにつれて少しずつ盛り上がりました。二回戦はクラスに関係なく友人同士でグループを組んだり、生徒が読み手になったりしたので、大いに盛り上がりました。 

一回戦・二回戦で取った札を合計してクラス対抗戦とし、優勝クラスには学年集会の時に表彰・商品が授与される予定です。