学校News

学校行事

「英語チャットルーム」にESSクラブが参加しました。

 9月8日(日)の午前、中央公民館で、播磨町国際交流協会主催の「英語チャットルーム」に播磨南高等学校ESSクラブが参加しました。参加生徒は6名でそれぞれグループに分かれて外国人とのチャットやゲームを楽しみました。十数名の外国人が参加されており、本校生徒は最初緊張していましたが、すぐに英語で話すのに慣れ、会話も弾んでいる様子でした。これからのESSの活動に良い刺激となりました。英検全員合格するぞ!!!

第3回三味線教室を開催しました。

 第3回三味線教室を開催しました。

 第2回と同様に、回ごとにテーマを設け、1曲仕上げることを目標にたくさん三味線に触れていただきました。また、楽器のクイズ、童謡や民謡の演奏を通じて、三味線の歴史も知っていただきました。

 三味線は意外と音がすぐ出せる楽器で、初めて楽器を始められる方にもおすすめです。今回、数曲演奏できたことを経験として、これから少しでも三味線に興味を持っていただけたらと思います。

第3回将棋教室を開催しました。

 播磨南高校で第3回の将棋教室を開催しました。

 開催にあたり、多くの方々にお力添えいただいたことに感謝いたします。総あたりのリーグ戦で手に汗にぎる対戦をした人、初めてルールを覚えた人とさまざまに参加していただきました。
 今回の教室でルールを覚えた人は、是非別の場所でも対局をしてみてください。
 年齢など関係なくだれもが対等に勝負できる将棋を、一生の趣味にしていただけると幸いです。
 ご参加いただきありがとうございました。

令和6年度保育実習(3年保育実践選択者)

 8月6日(火)播磨保育園にて、3年保育実践選択者がふれあい育児体験を実施しました。

 遊戯室で保育園児の前で自己紹介をし、一緒にダンスをした後、2歳から5歳までの各教室に本校実習生を1名ずつ配置していただきました。そして、各クラスで担任の先生が企画されたゲームやお遊戯などのプログラムに参加させていただき、園児と楽しくふれあう機会となりました。
 また、持参した「折り紙知育絵本」を園児に披露し、一緒に楽しむ機会も与えて頂きとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。播磨保育園の先生方、ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

潮風祭2024

 6月13日14日の2日間、潮風祭2024を開催しました。

 今年度は各クラス単位でオリジナルTシャツを作り、ムードを盛り上げました。 展示部門では、コーヒーカップやお化け屋敷、フォトスポットなど、どのクラスも趣向を凝らし、企画運営していました。文化部の展示では、文化部それぞれが持ち味を発揮し、思いの詰まった作品を制作・展示していました。

 ステージ部門では、生徒会のオープニングに始まり、ダンス部や3年生の演劇、筝曲部や吹奏楽部、メディア部の活躍が光りました。

 

展示部門(1.2年)

第1位 1年4組「変なクラス」 第2位 2年4組「ヨーヨー/スーパーボールすくい」 第3位 1年1組「お化け屋敷」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージ部門(3年)

第1位 3年4組「今日から俺は!!」

 

 

 

 

 

クラスTシャツ部門

第1位 3年3組 第2位 3年4組 第3位 2年3組