ブログ

学校行事

【生徒会】生徒会認証式を行いました。

 7月18日(金)終業式後、新生徒会執行役員17名を校長先生より認証していただきました。

 新たなメンバーで、生徒会行事の企画運営や学校の環境整備など、よりよい学校生活のために尽力いたします。1年間よろしくお願いいたします。

1年生対象「薬物乱用防止講演会」を実施しました。

 7月16日(水)3時間目に、1年生を対象とした「薬物乱用防止講演会」を実施しました。東播少年サポートセンターより講師の先生にご来校いただき、違法薬物からタバコ、市販薬まで幅広く「薬物乱用」についてご講演いただきました。

 身体や社会生活への影響、家族への影響など実生活に関わる事柄を多く学ぶことができました。

【地域デザイン類型】播磨町イラストコンテスト 播磨南小学校で宣伝

 本校の地域デザイン類型3年の生徒2名が、7月14日に播磨南小学校を訪問し、生徒たちが計画している播磨町イラストコンテストの宣伝を行いました。

 2名の生徒たちは播磨町の知名度UPを目指すため、播磨町の小中学生にお気に入りの場所のイラストを描いてもらい、優秀作品を播磨町で行われるイベントで紹介する企画を計画しています。

今回は播磨南小学校の教頭先生の計らいで、朝の全校放送で生徒たちがイラストコンテストの宣伝をさせていただく機会をいただきました。多くの作品が出品されることを楽しみにしております。

 

【地域デザイン類型】雑草で肥料づくり

 本校の地域デザイン類型3年の生徒3名が、7月14日に加古郡衛生センターを訪問し、加古郡で集められた雑草から肥料を作るプロジェクトを始めました。

 3名の生徒は「播磨町のため池をきれいにするためには」という課題を解決するため、兵庫大学の松本教授のご助言を受け、雑草・米ぬか・納豆から肥料を作ることを計画しました。この日は、播磨町役場から紹介していただいた加古郡衛生センターに場所を貸していただき、雨の中、松本教授とともに作業を行いました。今後、定期的に肥料の出来を観察していきたいと思います。

【地域デザイン類型】小学生対象、大中遺跡で古代体験 リハーサル

 7月8日(火)に本校の地域デザイン類型3年生の2名が、兵庫県立考古博物館を訪れ、7月31日に企画している古代体験のリハーサルを行いました。

 生徒たちは本校の地域デザイン類型の授業の中で、兵庫県立考古博物館の活性化を目指し、施設と協力して、播磨町の小学生対象の古代体験を計画しています。具体的には火おこし体験と弥生土器を使った炊飯を行う予定です。

 リハーサルでは施設の方々に助けていただきながら、火起こしと炊飯共に成功し、おにぎりを作って食べることもできました。本番は、小学生の安全を第一に、イベントを成功させてほしいと思います。

【地域デザイン類型】南部子育て支援センターでボランティア

 本校の地域デザイン類型3年の生徒3名が、6月23日に類型の授業の一環で、南部子育て支援センターのボランティアを行いました。

 3名の生徒たちは播磨町の子育て支援の活性化を目指すため、播磨町役場に聞き取りを行い、子育て支援センターを紹介していただきました。この日は自分たちで作ったおもちゃを持っていき、支援センターを訪れた子供たちと遊びながら、子育てのお話を保護者の方から聞かせていただきました。2学期も継続的に活動を行い、播磨町の子育て支援について考えていきます。

華道部の生け花(7月)

 華道部が玄関、校長室前、職員室前に生け花を飾ってくれました。

 深い緑は涼しげで暑さを忘れさせてくれています。そこにピンクの小さな実が涼しさの中に明るさ、華やかさを添えてくれています。

 ご来校の際は華道部の生け花も楽しみにしていてください。

生徒会長選挙 立会演説会と投開票を実施

 7月7日(月)期末考査の最終日に、体育館にて生徒会長選挙の立会演説会を実施しました。生徒会長候補2名とその応援演説者が、播磨南高校を良くしたいという想いを込めて全校生徒に向かって演説しました。その後各HR教室で投票を実施し新たな生徒会長が決定しました。1学期の終業式で新生徒会の認証式を予定しています。

令和7年度潮風祭を行いました。

 6月12日(木)13日(金)に、「潮風祭2025~I♡播南~」が開催されました。

 1日目はクラス企画がメインでした。今年度から、3年生が模擬店、2年生がステージ、1年生が展示を実施しています。どのクラスも個性豊かな工夫を凝らした企画となっていました。さらに、キッチンカー2台に加え食堂の潮風祭限定メニューなど、大盛況でした。有志発表も、各々の思いが詰まったステージで盛り上げていました。

 2日目は文化部企画がメインでした。各クラブ、熱意のこもった発表で、生徒皆が一体となって盛り上がりました。午後にはスペシャルゲストとして、吉本興業から「ネイビーズアフロ・チェリー大作戦・バタハリ・おたまじゃくし中西」の皆さんに登場していただきました。生徒参加型の企画も実施してくださり、体育館中に笑いがあふれていました。

 昨年度よりもカラーバリエーションの増えたクラスTシャツを着用し、より一層賑やかな潮風祭となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●潮風祭