日時:2024年7月16日
講師:永原様(公益財団法人 小さないのちのドア)
近年、望まない妊娠についての相談が増加しており、1日に20件を超える日もあるようです。自分の人生を主体的に選択するため、さらに望まない妊娠を防ぐため、お互いのことや赤ちゃんや将来について真剣に考えてくれる相手を選ぶことが大切であることや、また妊娠の仕組みや避妊の方法について教えていただきました。
日時:2024年7月12日
講演者:小峠勇拓様
ご自身の経験を通して、逆境を乗り越えいていくために必要な「好きなものややりたいことに意識を向けること」や「人のために行動すること、感謝すること」の大切さを、ご講演いただきました。動画やワークショップや話し合いなど、様々な形式を取り入れていただき、生徒も集中して聞いている様子でした。最後に流してくださった「母親への感謝を伝えるメッセージ動画」では、感動して涙する生徒もみられました。
この講演会を通して「応援される人になる力」や「逆境を乗り越える力」を身に着け、進路実現に向けて努力していきます。
日時:2024年4月24日(水)
場所:姫路別所高等学校体育館
朝から各教室やグラウンドで校歌練習を行い、体育館で校歌コンクールが行われました。大きないい声で歌うクラスや皆で腕を組んで歌うクラス、前振りで会場を盛り上げるクラスなど、様々な工夫を凝らして一生懸命に校歌を歌いました。
校歌コンクール終了後、みんなでオリエンテーションを実施し、大縄大会に向けて練習開始!みんな、汗だくになって一生懸命ジャンプしたり縄を回したりしていました。全員、最後までよく頑張っていました!!
校歌練習開始! | 円陣で合唱^^ | グラウンドで歌ってみた♪ |
集合完了! | 校歌コンクール本番★ | 言うこと一緒、やること一緒ゲーム★ |
真剣に練習中…回す人大事! | 本番開始!何回跳べた…? | 最後はみんなで集合写真! |
天候にも恵まれ、2024年2月2日(金)に令和5年度マラソン大会が実施されました。寒い中ではありましたが、生徒たちがそれぞれの目標を持ち、一生懸命頑張りました。姫路路特別支援学校分教室の生徒も一緒に走り、お互いに応援するなど交流を深めることができ、有意義なマラソン大会となりました。PTAからパンとジュースの差し入れを頂き、おいしくいただきました。
マラソン大会実施にあたり、ご協力いただきましたすべての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
10月31日(火)から11月5日(日)まで、別所公民館で第13回ふれあい祭りが開催されました。本校からは書道部・美術部・写真部が作品の展示をさせていただきました。