別所高校ブログ

50回生修学旅行 神戸空港を出発

18時45分頃、神戸空港に無事到着いたしました。姫路駅には20時40分頃の到着を予定しております。到着は姫路駅南側バスロータリーです。

なお現在、加古川で事故渋滞が発生しておりますので、時間が前後する可能性があります。ご了承ください。

また、修学旅行中のけが・不調による病院受診に関する連絡をはなまる連絡帳で送信しておりますので、ご確認ください。

50回生修学旅行 那覇空港到着

那覇空港に到着し、今から神戸空港まで飛行機で移動します飛行機

神戸空港への到着は18時30分、

姫路駅への到着は、20時30分の予定です。

 那覇空港(スカイマーク)入り口

#神戸空港

集合完了 #修学旅行が終わるまであと少し…

お世話になったみなさん

#お世話になった添乗員さん、看護師さん、写真屋さん、ありがとうございました!にふぇーでーびる!!

50回生修学旅行 那覇市内班別自主研修

那覇市内での班別自主研修では、自分たちで調べた場所に行ったり、昼食を食べたり、お土産を買ったりしました。お土産を買い過ぎて、お金がなくなった生徒もいるようです…泣

 3人の女子

#沖縄最高

むっちゃ買った #国際通り裏通り #いい天気です

#国際通り #お土産むっちゃ買った

国際通り②

#晴れてよかった

50回生修学旅行 4日目 朝食&今日の天気

いよいよ、修学旅行最終日の班別自主研修です!本日の沖縄の朝の天気は快晴で、歩いていると少し汗をかきそうな天気です。沖縄の最終日、楽しんできます!

なお、本日の20時30分に姫路駅到着予定です。お迎えに来てくださる保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

朝食

#朝ごはん #朝はパン #私は朝パン派です

#班別自主研修に向けて、腹ごしらえ

#朝ごはん #腹ごしらえ #班別自主研修に向けて

ノボテル沖縄那覇

#ノボテル沖縄那覇 #今朝の天気

国際通り

#国際通り #お昼の天気 

50回生修学旅行 夕食&学年レクリエーション(@ノボテル沖縄那覇)

修学旅行3日目、みんなでテーブルを囲み、最後の夕食を楽しみました給食・食事夕食後は、修学旅行委員主催のビンゴ大会!豪華賞品獲得を目指して、全力で歓声をだしながら楽しんでいました。修学旅行委員のみなさん、いい企画を考え・準備してくれてありがとう!!

 夕食会場の様子

#夕食会場の様子

修学旅行委員による「くわっちーさびら(いただきます)」

#くわっちーさびら(いただきます)

修学旅行委員

#修学旅行実行委員会によるビンゴ大会

決勝はじゃんけんです

#最初にビンゴになったのは… #5人同時にビンゴ #決勝はじゃんけんです

男子のビンゴの様子

#必死に番号を探してます #これはビンゴカードですか…?

賞品をもらった女の子

#商品ゲット #参加賞かもしれない

ビンゴ後の女の子

#友達ともっと仲良くなった

クラス写真

#クラス写真

 

 

50回生修学旅行 自然体験班(@ビオスの丘)

自然体験班は、沖縄の中部地区にあるビオスの丘を訪れています昼

水牛車やカヌー・遊覧船に乗って、亜熱帯の森や沖縄固有の動物や植物とふれあい、自然の美しさと生命力を実感してきました!

水牛車

#水牛車 #ゆらゆら #のろのろ

自然体験班

#水牛車とわたしたち

角

#角がかっこいい #男は特に惹かれる

カヌー①

#カヌー #ゆらゆら #ぷかぷか

カヌー②

#カヌー #漕ぐのに必死 #相方に任せる #サボらないで

フェリーに揺られる生徒

#ジャングルクルーズ #遊覧船 #ゆらゆら #亜熱帯気候の森

フェリー外観

#後ろの遊覧船に乗りました #フェリーが主役

大きなブランコ

#ハイジのブランコあった #大きなブランコ

ヤギと男の子

#ヤギ #ゆきちゃん?(ハイジが飼ってるヤギの名前)

ヤギと2人の女の子

#ハイジの世界感味わえた

50回生修学旅行 マリン体験(@ゴリラチョップ)

体調は良好!天気は快晴!!絶好のマリン体験日和です興奮・ヤッター!

マリン体験では、ウェットスーツを着て、バナナボートとシュノーケリング・自由遊泳を体験しました。バナナボートでは海の上を猛スピードで疾走して楽しみ、シュノーケリングでは、沖縄の透き通ったきれいな海を満喫しました。いまから、修学旅行最後の夜を飾るホテルへ向かいますバス

 

シュノーケル

#シュノーケリング #海が奇麗 #海最高 #水中カメラはありません

#自由遊泳 #筋肉は想像で補ってください

ツーショット

#砂浜も奇麗 #真っ白な砂浜 #風景に癒される

バナナボート前

#今からバナナに乗ってきます #初めてのウェットスーツ

バナナボート出航準備

 #今から出航 #バナナボート 

#バナナボート #風を切ってきました #爽快感

ムキムキの男の子

#筋肉マッチョ(見せ筋) #別所の海人

50回生修学旅行 昼食(@お菓子御殿)

修学旅行で最初の、全員そろってのご飯です。美ら海水族館の話や各民家さんでの体験など、話は尽きることがありませんでした!

いまから、マリン体験班と自然体験班に分かれて行動です。沖縄の海や自然を全力で楽しむぞーっ!

いただきます

#くわっちーさびら(いただきます)

全体の様子

#2日ぶりの再会

テーブル①

#同じ釜の飯を食べた友達

昼食

#今日の昼食 #ジューシー(炊き込みご飯) #紅芋コロッケ #沖縄そば #お鍋もあったよ

50回生修学旅行 美ら海水族館

”沖縄といえばランキング第1位!?”の「美ら海水族館」に行ってきました!ここでは、館内を自由に鑑賞しました。大水槽やその中にいる大きなジンベイザメは圧巻です。また、奇麗な海が広がっており感動しました!!

 

美ら海水族館 PR大使みたいな女の子

#美ら海水族館! #美ら海PR大使(?)

記念撮影

#記念撮影視聴覚

看板前

#楽しみにしてました王冠

大水槽と生徒

#大水槽とジンベイザメと私たち

 あざらし

ジンベイザメ

#たくさんの水族たち

ニモと生誕

#インスタ映え #ニモと一緒に #ツーショット

水槽前

#インスタ映え #光の柱 #水中光

美ら海からみた海

#海も奇麗でした

この後ろ姿は…?

#この後ろ姿は…

50回生修学旅行 3日目 退村式

修学旅行3日目の天気は、昨日とはがらりと変わって快晴です晴れ本日は①退村式②美ら海水族館③マリン体験と、予定が盛りだくさんです!

今日の天気

#今日の沖縄の天候 #快晴 #修学旅行日和

2泊3日の民泊も終わり、受け入れてくださった民家の方とはここでお別れです。沖縄の文化や食事・言葉に触れさせていただき、ありがとうございました! 民家さんから帰ってきた生徒たち

#おかえり #民泊体験終了

離村式の様子

#退村式

生徒会長挨拶

#生徒代表挨拶 #生徒会長

民家の方と記念写真 

#民家の方とお別れ #にふぇーでーびたん(#ありがとうございました)

50回生修学旅行 2日目 民泊体験

本日の沖縄の朝の天候は、あいにくの雨雨さらに、強い風が吹いていました。しかし午後からは、少しずつ雨もやんで天候も回復してきました晴れのち曇り

そんな天気の中ですが、生徒たちは民家さんとの交流や文化体験を楽しんでいました。家族のように温かく迎え入れていただき、本当にありがとうございました笑う

貝殻細工貝殻細工②

#貝殻細工

沖縄そば作り①沖縄そば完成

 #沖縄そば作り#沖縄そば完成

 

ショッピング

民家の方と一緒

#ショッピング#民家の方と一緒

サンセット

#サンセット

スーパームーン

#スーパームーン

50回生修学旅行 入村式

11月4日(火)夜~11月6日(木)朝までの2泊3日は、沖縄の民家さんのお宅で民泊をさせていただきます。民泊では、沖縄の伝統文化(音楽・工芸)や料理、言葉などを体験させていただきます。

 司会の様子

#生徒が司会しています

生徒代表挨拶

#生徒代表挨拶

民泊代表者様の挨拶

#民家さん代表挨拶

沖縄の伝統舞踊

#沖縄の伝統舞踊で歓迎

民泊が楽しみな生徒たち

#今から民泊楽しみです

んじ・めんそーれ!

#んじ・めんそーれ!(行ってらっしゃい!)

 

50回生修学旅行 平和祈念資料館・ガマ見学

平和記念資料館では、第2次世界大戦中の沖縄戦について学びました。当時、沖縄で起こったことについて学びました。

平和に感謝!

集合写真①

集合写真②

集合写真③

平和資料館①

平和資料館②

平和資料館③

【1,2,3枚目】クラス写真@平和資料館

【4,5,6枚目】平和資料館

 

ガマ見学では、沖縄戦のときに避難していた環境を体験してきました。急に日常が奪われた当時を振り返り、「日常・平和の大切さ」を、再確認しました。ぬちどぅたから(命どぅ宝)!

✳︎ターガーガマは、死者が出なかったガマです。

ヌマヌチガマ①

ヌマヌチガマ②

ヌマヌチガマ

【7,8,9枚目】ヌマヌチガマ

ターガーガマ①

ターガーガマ②

ターガーガマ③

【10,11,12枚目】ターガーガマ

50回生修学旅行 沖縄到着

沖縄に到着しました。事前の曇り予報を、覆す快晴!!天候にも恵まれ、みんなの笑顔もはなやかです☺半袖に着替えて、平和学習へ出発します。

乗ってきた飛行機

離陸した瞬間の飛行機内

兵庫の上空より「行ってきます」

沖縄到着!

 

【1枚目】神戸空港団体待合室

【2枚目】入場ゲート

【3枚目】搭乗した飛行機

【4枚目】機内の様子

【5枚目】さよなら神戸!

【6枚目】沖縄到着、はいさーい!

50回生修学旅行 結団式

修学旅行に向けての結団式が行われました。

安全に実施するために、しおりを一緒に読んで旅行の行程や注意事項を確認したり、並び方の確認をしました。修学旅行に同行される添乗員さんも紹介され、修学旅行に向けて準備万端です!

司会進行修学旅行委員

【左】司会進行!頑張ってます! 

【右】修学旅行委員、全員集合!よろしくお願いします!!

 

50回生進路講演会

日時:2025年3月5日(水) 場所:本校体育館

本校体育館にて、「自分のキャリアの見つけ方」についての講演会をしていただきました。どんなことが将来につながるかわからない。だから、何事にも一生懸命取り組もうと思わせてくれる講演会でした。50回生も1/3が終わろうとしています。将来のキャリアに向けて、少しずつ夢を具体的に考えていきます。

進路説明会の様子

50回生総合的な探究の時間_発表会

日時:2024年11月13日(水) 場所:本校体育館

総合的な探究の時間で「地球温暖化」についての調べ学習を行いました。グループ発表・クラス発表を行い、各クラス代表3名が、体育館で発表を行いました。スライドの工夫・話し方・視点の独自性など、それぞれの長所が見られる発表会でした。

総合的な探究の時間(1)総合的な探究の時間(2)総合的な探究の時間(1)総合的な探究の時間(1)

49回生修学旅行 4日目②(Last)

修学旅行ブログも最後となりました。

神戸空港に無事到着し、解団式を終え、バスで姫路駅へ向け出発しました。

解団式の様子

高校生活最大の行事が無事に終わりました。49回生113名全員で修学旅行に行けたことは、引率の先生方、保護者の皆様、旅行者の方、カメラマンさん、看護師さん、お世話になった民家の方、関わってくださった全ての方々のおかげです。

修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かし、歩んでいってください。

高校生活はあと1年数ヶ月。毎日みんなと過ごせる日々を大切にし、最後までたくさん思い出をつくっていきましょう。

49回生修学旅行 3日目③

午後は、美ら海水族館でクラスごとに集合写真を撮り、各自で館内を自由に見学しました。

1組

2組

3組

 

そして、修学旅行最後の夜を過ごすホテル「ノボテル沖縄那覇」に移動してきました。

夕食のいただきますの挨拶2組前田君

ごちそうさまの挨拶2組後藤さん、松口さん

早いもので明日は最終日です。

最後まで素敵な思い出をたくさん作りましょう!

49回生修学旅行 3日目②

退町式の後、もとぶ元気村にてマリン体験と文化体験を行いました。

マリン体験(バナナボード、カヌー、マスクスイミング、イルカラグーン)

文化体験(ジェルキャンドル、フォトフレーム)

体験が終わり、ステーキハウス88で昼食のハンバーグをいただきました。

 

49回生修学旅行 3日目①

午前中はまず、退町式を行いました。

民家先で練習した「涙そうそう」のフラダンスをサプライズ披露!

生徒代表挨拶1組益田さん

今回の民泊体験、誠にありがとうございました。

沖縄ではありがとうございましたを「にふぇーでーびだん」といいます。

民家の皆様のおもてなしと、家族の一員として接してくださったことに改めて、にふぇーでーびたん!

49回生修学旅行 2日目

本日は1日、各民家さんで体験プログラムを実施しました。

海に行って景色や釣りを楽しんだり、工芸品を作ったり、サーターアンダギーを作ったり、それぞれの民家さんで沢山の経験をさせていただきました。

49回生修学旅行 1日目④

これから民泊体験が始まります。

まずは入町式の様子です。

司会は1組の家本さんと石谷君

生徒代表挨拶は3組河島さん

そして、サプライズで篠原前校長先生の登場!

「島人ぬ宝」を三線で演奏してくださり、大盛りあがり!

歌は3組の居安君、指笛!?は主任

篠原先生、お忙しい中ありがとうございました。

民家の皆様、よろしくお願いいたします!

49回生修学旅行 1日目③

午後からは「沖縄平和記念資料館」「コザミュージックタウン」にて平和学習を行いました。

コザでは班に分かれて、嘉手納基地近くの街を、ガイドさんと共に1時間半近く歩きました。基地近くの沖縄の生活を身近に感じることができました。

平和に感謝!

49回生修学旅行 1日目②

那覇空港に到着し、「首里天桜別邸」にて昼食(タコライスとソーキそば)をいただきました。

いただきます挨拶…3組濵野君

ごちそうさま挨拶…3組金子さん

お腹いっぱい、これから平和学習へ向かいます。

お祝い KissFMで、記念式典・記念公演のことが放送されました_期間限定で聴けます

10月7日(月)のKissFM「Kiss Music Presenter」で、創立50周年記念式典・記念公演でお世話になった藤原岬さんが、当日の様子や番組に寄せられたメッセージを紹介してくださいました。

15時から始まった番組のすぐ冒頭から40分ほどの間に、5日のエピソードやメッセージが紹介され、私も当日の様子をリアルに思い出しました。
14分ほど過ぎたところでハラミちゃんが演奏したYOASOBIの「群青」がかかったのですが、リクエストしたのは、沖縄県のKissname「ええやん」さん。これは、篠原前校長かもしれません。

17時からの後半は、最後のメッセージ紹介でもエピソードが取り上げられ、姫路別所高等学校をたくさんPRしてもらえました。
私も番組の「『おめでとう~!』のコーナー」でメッセージを読んでもらえました(役得です)。

radikoのタイムフリーで聴くことができます。


Kiss Music Presenter(前半 15:00~17:00) 10/9 08:42まで聴けます
https://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20241007150000

Kiss Music Presenter(後半  17:00~19:00) 10/9 15:47まで聴けます
https://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20241007170000

 

お祝い 創立50周年記念式典・記念公演

10月5日(土)は、本校創立50周年記念式典・記念公演でした。お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。おかげをもちまして、無事終えることができました。

この日を迎えるまで、友城会(同窓会)、PTAの皆様には、実行委員会を組織するまでの期間も含めて、非常にお世話になりました。ありがとうございました。

この度の式典・公演は、生徒実行委員会も組織し、学校全体の取り組みとして準備を進めてまいりました。当日は生徒たちががんばってくれ、生徒実行委員をはじめ、生徒たちの様子にお褒めの言葉をたくさんいただきました。このことは、私たちにとっても大いに励みになります。

全体進行、「『おめでとう~!』のコーナー」で全体の雰囲気を作り、また盛り上げてくださった藤原岬さん、そしてライブで楽しませてくださったハラミちゃんの演奏とメッセージは、生徒たちにとってこの上ない励ましになったことと思います。

本校は、100周年に向けて一歩ずつ先に進んでいきます。校訓「友愛 責任 自立」の教えを守りつつ、未来社会に向かって新しい時代を切り拓いていきます。さらなる飛躍にご期待ください。

校長

 

兵庫県立姫路別所高等学校【公式】インスタグラム

@himejibessho

https://www.instagram.com/himejibessho?igsh=MWl1NmwyY2FoamU3NQ==

ハラミちゃん X

@piano_harami

https://x.com/harami_piano/status/1842532301399568769

50回生進路講演会

日時:7月16日(火)4限

講師:森本様(リクルート)

就職・専門学校・大学など、各学校ごとの違いやメリット・デメリット、就学年数の違いや年収・生涯賃金の最終学歴による違いを教えていただきました。また、後悔の無い進路選択の為には①夢に向かって進む「山登り型」と②目の前のことに懸命に取り組み自分らしさを見つける「いかだ下り型」の2つがあり、どちらにしても努力することが大切であることをお伝えいただきました。

進路講演会①進路講演会②

50回生性教育講演会

日時:2024年7月16日

講師:永原様(公益財団法人 小さないのちのドア)

 近年、望まない妊娠についての相談が増加しており、1日に20件を超える日もあるようです。自分の人生を主体的に選択するため、さらに望まない妊娠を防ぐため、お互いのことや赤ちゃんや将来について真剣に考えてくれる相手を選ぶことが大切であることや、また妊娠の仕組みや避妊の方法について教えていただきました。

性教育講演会①性教育講演会 お礼の様子

50回生進路講演会「逆境メンタル」

日時:2024年7月12日

講演者:小峠勇拓様

ご自身の経験を通して、逆境を乗り越えいていくために必要な「好きなものややりたいことに意識を向けること」や「人のために行動すること、感謝すること」の大切さを、ご講演いただきました。動画やワークショップや話し合いなど、様々な形式を取り入れていただき、生徒も集中して聞いている様子でした。最後に流してくださった「母親への感謝を伝えるメッセージ動画」では、感動して涙する生徒もみられました。

この講演会を通して「応援される人になる力」や「逆境を乗り越える力」を身に着け、進路実現に向けて努力していきます。

逆境メンタル1逆境メンタル2

50回生 1学年オリエンテーション

日時:2024年4月24日(水)

場所:姫路別所高等学校体育館

 

朝から各教室やグラウンドで校歌練習を行い、体育館で校歌コンクールが行われました。大きないい声で歌うクラスや皆で腕を組んで歌うクラス、前振りで会場を盛り上げるクラスなど、様々な工夫を凝らして一生懸命に校歌を歌いました。

校歌コンクール終了後、みんなでオリエンテーションを実施し、大縄大会に向けて練習開始!みんな、汗だくになって一生懸命ジャンプしたり縄を回したりしていました。全員、最後までよく頑張っていました!!

校歌コンクール(1) 校歌コンクール(3) 校歌コンクール(4)
校歌練習開始! 円陣で合唱^^ グラウンドで歌ってみた♪
集合完了 校歌コンクール(4) オリエンテーション
集合完了! 校歌コンクール本番★ 言うこと一緒、やること一緒ゲーム★
長縄練習 長縄本番 集合写真
真剣に練習中…回す人大事! 本番開始!何回跳べた…? 最後はみんなで集合写真!

令和5年度 マラソン大会

天候にも恵まれ、2024年2月2日(金)に令和5年度マラソン大会が実施されました。寒い中ではありましたが、生徒たちがそれぞれの目標を持ち、一生懸命頑張りました。姫路路特別支援学校分教室の生徒も一緒に走り、お互いに応援するなど交流を深めることができ、有意義なマラソン大会となりました。PTAからパンとジュースの差し入れを頂き、おいしくいただきました。

マラソン大会実施にあたり、ご協力いただきましたすべての方々に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

第13回ふれあい祭り(別所公民館)

 10月31日(火)から11月5日(日)まで、別所公民館で第13回ふれあい祭りが開催されました。本校からは書道部・美術部・写真部が作品の展示をさせていただきました。

令和5年度PTCAグラウンドゴルフ大会

 令和5年11月19日(日)に本校のグラウンドにてPTCAグラウンドゴルフ大会が実施されました。PTA・地域住民・本校職員・生徒合わ約200名が参加しました。天候にも恵まれ、日頃からご協力を頂いているPTAや地域の人たちとグラウンドゴルフを通じて交流ができ、本校職員・生徒にとって有意義な大会になりました。企画・運営して下さったPAT役員の方々に感謝申し上げます。

 

49回生 ~卒業生キャリアガイダンス~

9/27(水)6限目の時間で卒業生によるキャリアガイダンスが行われました。

卒業生(46回生)5名をお招きし、進路選択までの実体験をお話ししていただきました。

49回生はキャリアガイダンスを終えて、進学・就職への意識、知識・理解が深まったのではないでしょうか。

 

48回生 ライセンスアカデミーバス見学会

 4年制大学・医療看護・福祉・情報ゲーム・保育幼児教育・就職企業の6つのコースに分かれ、見学会をおこないました。真剣に話を聞き、楽しく体験を行い、それぞれの進路に向き合った一日となりました。大学の学食が美味しかったです。