令和 5 年 4 月 1 日
兵庫県立姫路別所高等学校
校長 篠原 歩
丁寧に生きる、感謝と笑顔と。
We keep on trying
挨拶日本一の高校・遅刻ゼロの高校に私たちはなる。
本校は、1975年(昭和50年)兵庫県立姫路東高等学校御国野校舎として開設され、翌年兵庫県立姫路別所高等学校として開校いたしました。4学級規模で開校し、最大11学級まで規模を拡大しましたが、現在は3クラス規模の高等学校となってい ます。2011年(平成23年)には、姫路特別支援学校分教室が設置され、インクルーシブ教育の先駆けとして、共同学習に取り組み、「共生の心」を育んでいます。
本校は、「 生涯を通じて、自らの未来を自ら切り拓き、 粘り強く自己実現に挑戦し続けることができる 社会人の育成 」を目指して、高校生の間に、「凡事徹底」できる社会人の基礎を身につけるために、 頭書の 行動指針を掲げています。
その上で、次のような学校文化の醸成にも取り組んでいます。
①爽やかな挨拶と丁寧な言葉遣いができる文化
②制服を 爽やかに着こなす文化
③5分前に集合完了する文化
④履物を揃える文化
⑤自らすすんでボランティアに取り組む文化
そして、「目指す生徒像」として、
①できることは最後までやり通す生徒
②できないことにも果敢に挑戦 し続ける生徒
③困っている人に手を差し伸べられる生徒
④自分が困った時に周囲に声をあげられる生徒
⑤相手の眼を見て自分から挨拶ができる生徒
⑥相手も自分もモノもたいせつにできる生徒
を掲げ、その育成に努めています。
今を丁寧に生きること、将来に希望を持つこと、そのために挑戦する姿勢を持ち続けること 、そのために、他人と比べるのではなく、過去の自分からの成長に自ら期待し、失敗を厭わず、失敗を成長の糧として受け止められる姿勢を身につけられるよう、生徒の皆さん、保護者の皆様 、そして地域の皆様と着実に歩を進めてまいりたいと存じます。
我々教職員は 、本校が生徒の 皆さんの居場所の一つとなるよう 、「 温かい信頼関係と授業改革・進路指導を基盤にした教育活動の新たなステップへの弛みなき挑戦 」を進めてまいります。
ご協力賜りますようお願いいたします。