本日の沖縄の朝の天候は、あいにくの雨さらに、強い風が吹いていました。しかし午後からは、少しずつ雨もやんで天候も回復してきました
そんな天気の中ですが、生徒たちは民家さんとの交流や文化体験を楽しんでいました。家族のように温かく迎え入れていただき、本当にありがとうございました
#貝殻細工
#沖縄そば作り#沖縄そば完成
#ショッピング#民家の方と一緒
#サンセット
#スーパームーン
11月4日(火)夜~11月6日(木)朝までの2泊3日は、沖縄の民家さんのお宅で民泊をさせていただきます。民泊では、沖縄の伝統文化(音楽・工芸)や料理、言葉などを体験させていただきます。
#生徒が司会しています
#生徒代表挨拶
#民家さん代表挨拶
#沖縄の伝統舞踊で歓迎
#今から民泊楽しみです
#んじ・めんそーれ!(行ってらっしゃい!)
平和記念資料館では、第2次世界大戦中の沖縄戦について学びました。当時、沖縄で起こったことについて学びました。
平和に感謝!
【1,2,3枚目】クラス写真@平和資料館
【4,5,6枚目】平和資料館
ガマ見学では、沖縄戦のときに避難していた環境を体験してきました。急に日常が奪われた当時を振り返り、「日常・平和の大切さ」を、再確認しました。ぬちどぅたから(命どぅ宝)!
✳︎ターガーガマは、死者が出なかったガマです。
【7,8,9枚目】ヌマヌチガマ
【10,11,12枚目】ターガーガマ
沖縄に到着しました。事前の曇り予報を、覆す快晴!!天候にも恵まれ、みんなの笑顔もはなやかです☺半袖に着替えて、平和学習へ出発します。
【1枚目】神戸空港団体待合室
【2枚目】入場ゲート
【3枚目】搭乗した飛行機
【4枚目】機内の様子
【5枚目】さよなら神戸!
【6枚目】沖縄到着、はいさーい!
50回生110名、無事に集合しました。初めての飛行機、初めての沖縄の生徒も多く、みんなワクワクしています。ただいま、神戸空港に向かっています(^ ^)!!
修学旅行に向けての結団式が行われました。
安全に実施するために、しおりを一緒に読んで旅行の行程や注意事項を確認したり、並び方の確認をしました。修学旅行に同行される添乗員さんも紹介され、修学旅行に向けて準備万端です!
【左】司会進行!頑張ってます!
【右】修学旅行委員、全員集合!よろしくお願いします!!
日時:2025年3月5日(水) 場所:本校体育館
本校体育館にて、「自分のキャリアの見つけ方」についての講演会をしていただきました。どんなことが将来につながるかわからない。だから、何事にも一生懸命取り組もうと思わせてくれる講演会でした。50回生も1/3が終わろうとしています。将来のキャリアに向けて、少しずつ夢を具体的に考えていきます。
日時:2024年11月13日(水) 場所:本校体育館
総合的な探究の時間で「地球温暖化」についての調べ学習を行いました。グループ発表・クラス発表を行い、各クラス代表3名が、体育館で発表を行いました。スライドの工夫・話し方・視点の独自性など、それぞれの長所が見られる発表会でした。
修学旅行ブログも最後となりました。
神戸空港に無事到着し、解団式を終え、バスで姫路駅へ向け出発しました。
解団式の様子
高校生活最大の行事が無事に終わりました。49回生113名全員で修学旅行に行けたことは、引率の先生方、保護者の皆様、旅行者の方、カメラマンさん、看護師さん、お世話になった民家の方、関わってくださった全ての方々のおかげです。
修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かし、歩んでいってください。
高校生活はあと1年数ヶ月。毎日みんなと過ごせる日々を大切にし、最後までたくさん思い出をつくっていきましょう。
いよいよ最終日です。
タクシー班別研修を終え、神戸空港へ向け、出発します。