ブログ

高等部3年生 活動の記録

7月11日(金)家庭科

調理実習でフルーツゼリーを作りました。水やジュースを計量する係、フルーツを切る係、ゼリー液をカップに入れる係に分かれ、自分のできることや得意なことを生かし、協力して作ることができました。

「みんなで作ったのでおいしかった。」という声も聞こえ、とても充実した時間を過ごすことができました。

6月25日(水)~6月27日(金)修学旅行

2泊3日で東京方面へ修学旅行へ行ってきました。

1日目はディズニーシー、2日目はディズニーランドでアトラクションやキャラクターとのグリーティング、フードを楽しみました。とても楽しみにしていたため、当日は素敵な笑顔がたくさん見られました。限られたお小遣いの中で、お土産選びも工夫している姿が見られました。

3日目はアクアパーク品川で魚の観賞やイルカショーを楽しみ、とても良い思い出ができました。

あっという間の3日間でした。

 

5月12日(月) 夏野菜の植え付け

雨上がりの後、学年作業畑班ではトウモロコシ、トマト、ピーマンなどの夏野菜の植え付けをしました。

畑に肥料を与えてから、苗を傷めないように一定の間隔で植えました。7月に収穫できるようこれからし

っかり世話をしていきます。

新学年はじまりました!

短いようで長かった?春休みが終わり、私たちはついに最高学年です。

新しいクラス、新しい先生にドキドキしながら登校してきました。

クラス開きがあり、どの教室からも笑い声や元気な声が聞こえてきて、一安心!

最後の1年、クラス・学年の絆を深め、最高の1年になりますように!

 

1月15日(水)防災体験学習

今年で30年を迎える阪神淡路大震災の追悼式、防災体験学習がありました。

各グループでPHEV車の見学や段ボールベッド作りなど様々なブースを体験し、防災をより身近に感じられ、実りのある学習になりました。

12月10日(火)調理実習

12月10日(火)に調理実習を行いました。

メニューは「お弁当(おにぎり、卵焼き、ハンバーグ、ポテトサラダ、豚汁)」です。

みんなで協力して、無事にお弁当が完成しました。

自分たちで作ったお弁当はより美味しく感じて、たくさんおかわりしました。

11月12日(火)家庭

家庭科で玉ねぎの皮むきをしました。

みんなで手際よく、たくさんの玉ねぎをむきました。

むいた玉ねぎは翌日の給食の「ポークカレー」に使ってもらい、美味しくいただきました。

学習発表会練習

10月下旬より学習発表会の舞台練習が始まりました。

本番に向けて練習を頑張っています。

高等部学年集会

高等部学年集会で玉入れ大会を行いました。

2年1組が企画運営をしてくれ、4チームに分かれて白熱した玉入れ大会が繰り広げられました。

 

総合 夏祭り

7月4日の総合の授業でにぎやかに夏祭りが行われました。
お店屋さん(的当て、輪投げ、金魚すくい、さかなつり)の企画、運営まで生徒がすべて行い、当日は他のグループのお店屋さんをまわり楽しい時間を過ごしました。

親子現場見学に行ってきました。

 コープこうべとウインズへ親子現場見学に行ってきました。

 

 コープこうべでは、先輩が1名働かれていて、その先輩の仕事の様子を見せてもらいました。また、業務用の大きな冷蔵庫

と冷凍庫の中に入らせてもらいました。

 

 ウインズでは、たくさんの作業の様子を見学することができました。ウインズでもこの春に卒業した先輩が作業をして

おり、わざわざみんなのために顔を出しにきてくれました。先輩も2年生のみんなも久しぶりに出会えて笑顔になってい

ました。

 

 学校に帰って、さっそくお礼状を書きました。

 

5月29日(水) 体育祭予行

天候にも恵まれた中、体育祭への期待感を持ちながら予行を行うことができました。

本番を意識して競技や演技に取り組む姿が見られました。

体育祭本番のパフォーマンス、楽しみにしていてください。

5月16日(木)農業実習

兵庫県立淡路景観園芸学校へ農業実習に行ってきました。

園芸学校の先生の説明を聞きながら、それぞれの作業に集中して取り組むことができました。

1日を通して、成長した姿が見られました。

終日実習

3月12日(火)

 

 高1初めての校内実習(古本の片付け)を行いました。「棚おろし班」、「荷作り班」、「運搬班」の3班に分かれました。

 1日中作業をするのはなかなか大変そうでしたが、次第に手際もよくなり、最後はやりきったと達成感に溢れていました。これからの学校生活でがんばりたいことや自分の課題も見つかり、来年度の外部実習に向け、いい機会になりました。

 

千草川クリーンアップ大作戦

 

2月8日(木) 『千草川クリーンアップ大作戦』を行いました。

 

最初はなかなかゴミを見つけられなかった生徒も、「ゴミあった」「ここにもゴミある」と次々に見つけ、

最終的にはゴミ袋20個分程のゴミを拾うことができました。

クリーンアップ大作戦後は、「きれいになって嬉しい」や「こんなゴミがあってびっくりした」などの感想があり、

やりきった表情をしていました。

 

一筆リレー

 

1月11日(木)、授業『生活単元』で『絆』コンテスト~一筆リレーをしよう~を行いました。

『絆』は学年通信のタイトルでもあり、3年間大切にしていきたい言葉です。

一人ひとりが一筆一筆に思いを込めて、各クラスそれぞれ味のある作品ができました。

 

 

書き初め

 

1月10日(水)、年初めの行事として「書初め」をしました。

「友」「夢」「笑」「起」など、生徒たちは一年の抱負や好きな言葉などをしたため、

目標達成や新年に臨む決意を新たにしました。

 

 

冬季遠足

12月1日(金) 冬季遠足に行ってきました。

薫寿堂でお香作りを体験し、カフェレストランイザナで昼食を食べました。

自分で香りや形を決めて世界で1つだけのお香を作り、昼食は豪華なランチをみんなで話をしながら食べ、楽しい時間を過ごすことができました。

お香は自宅で4日ほど乾燥させたら出来上がりです。みんな完成が楽しみな様子でした。

学習発表会

11月18日(土) 学習発表会がおこなわれました。

「みんながみんな英雄」をテーマに、日頃の練習の成果を発揮し、無事に成功することができました。