2024年1月の記事一覧
1.17追悼行事
1月17日、阪神淡路大震災の追悼行事を行いました。
今年は震災の記憶を永久(とこしえ)に語り継ぐため、電飾で「永」と「1.17」の文字をつくり、地震発生12時間となる17時46分に1分間の黙祷を行いました。
本校PTA元会長の中山さんが所属するゴスペルグループ「ハピクル」の皆さんによるミニコンサートも昨年同様に開催しました。今年は「ハピクル」のインスタグラムで本校で追悼行事とミニコンサートをすることを宣伝いただき、地域の方も参加していただきました。
ようこそ赤穂へ!高校生が贈るおもてなしバスツアー
「ようこそ赤穂へ!高校生が贈るおもてなしバスツアー」が1月27日(土)に実施され、
2年生が観光スポットのガイドを務めました。
○赤穂御崎でお出迎え
○牡蠣処理の実演
○坂越散策(スタンプラリー)
○歴史博物館
○赤穂城跡と大石神社
○帰りのバスで視聴用のムービー作成風景
生徒オススメのスポットをより多く反映したため、盛りだくさんの行程になりました。
2年生は昨年に続いて2度目のバスツアーですが、
昨年よりもさらに成長した姿をお客様に見せることができました。
【eスポーツ同好会】HYOGO高校生eスポーツ大会
1月20日(土),21日(日)に,「HYOGO高校生eスポーツ大会」が開催され,本校eスポーツ同好会が出場しました。
同大会は,兵庫県とNTT西日本が主催であり,関西初の自治体主催となる高校生eスポーツ大会です。
県下7校の高校が出場し,5対5の試合が行われました。
今回のゲームは「VALORANT」といい,個々人のスキルだけでなく,戦略やコミュニケーションが大変重要となります。
1日目はプロゲーマーのKOHAL選手,2日目は斎藤知事がゲスト出演され,同好会への応援メッセージをいただきました。
本校生徒も,しっかりと本戦への意気込みを伝えることができていました。
(引用:http://youtu.be/Ky7qiSgHae4 提供:eSPARKLe KOBE)
1日目はスキル差のある相手に惨敗しましたが,2日目はその反省を活かし,善戦することができました。
惜しくも決勝大会には進めませんでしたが,初戦から2連勝と,大健闘でした。
今回の大会をきっかけに,いままで交流のなかった生徒同士が学年を越えたつながりを持つことができ,さらには他校の生徒とも交流の機会を持つことができたので,生徒にとって大変有意義だったと思います。
今後もeスポーツ大会や,他校との試合に向けて,頑張っていきます。