カテゴリ:課外活動

「令和6年能登半島地震」にかかる街頭募金活動を行いました

2月19日(月)に赤穂市福祉協議会の方と協力して,「令和6年能登半島地震」にかかる街頭募金活動を主婦の店赤穂店と尾崎店の店頭で行いました。

生徒会メンバーを中心に8名の生徒が参加し呼びかけを積極的に行ったところ,合計81,321円の募金が寄せられました。中央共同募金会に全額送金し,被災地へ届けられます。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

 

【ボランティア部】坂越の山城ガイドツアーに参加しました!

2月4日(日)に坂越浦城や茶臼山城をめぐるガイドツアーに1年生の生徒2名が参加しました。

地元ガイドの方から坂越の地形や歴史について教わり,他の参加者の方と一緒に楽しく学ぶことができました。

また,受付業務や福引大会を行ってツアーのサポートも行いました。

 

生徒たちにとって地元である赤穂ですが,普段は行かない素敵な場所に案内していただけました。

地元ガイドの皆さん,ありがとうございました!

 

【eスポーツ同好会】HYOGO高校生eスポーツ大会

1月20日(土),21日(日)に,「HYOGO高校生eスポーツ大会」が開催され,本校eスポーツ同好会が出場しました。

同大会は,兵庫県とNTT西日本が主催であり,関西初の自治体主催となる高校生eスポーツ大会です。

県下7校の高校が出場し,5対5の試合が行われました。

今回のゲームは「VALORANT」といい,個々人のスキルだけでなく,戦略やコミュニケーションが大変重要となります。

 

1日目はプロゲーマーのKOHAL選手,2日目は斎藤知事がゲスト出演され,同好会への応援メッセージをいただきました。

本校生徒も,しっかりと本戦への意気込みを伝えることができていました。

 

(引用:http://youtu.be/Ky7qiSgHae4 提供:eSPARKLe KOBE)

 

1日目はスキル差のある相手に惨敗しましたが,2日目はその反省を活かし,善戦することができました。

惜しくも決勝大会には進めませんでしたが,初戦から2連勝と,大健闘でした。

 

今回の大会をきっかけに,いままで交流のなかった生徒同士が学年を越えたつながりを持つことができ,さらには他校の生徒とも交流の機会を持つことができたので,生徒にとって大変有意義だったと思います。

今後もeスポーツ大会や,他校との試合に向けて,頑張っていきます。

 

【ボランティア部】歳末助け合いフェスティバル in 赤穂 に参加しました!

12月10日(日)に息継ぎ井戸の西隣で行われた「歳末助け合いフェスティバル in 赤穂」に生徒3名が参加しました。

小さなお子さんからご年配の方まで多くの方と交流できたボランティアになりました。

また,今回はチャリティイベントでしたので売上金の一部を募金させていただきました。

微力ではありますが,生徒たちの取り組みが歳末助け合いに貢献できたのではないかと思います。

【ボランティア部】プレーパークボランティアに参加しました!

12月2日(土)に「赤穂海浜公園でのプレーパーク」に生徒5名が参加しました。

このボランティアでは,子どものインクルーシブな遊び場をつくろうと取り組んでいます。

本校の生徒は「朽ち木の中の虫探し」や「クラフト作品制作」などの遊びを担当しました。

子どもたちの興味に応じて遊びを提案して,みんなが楽しめる場づくりができたのではないかと思います。

 

次回は令和6年1月13日(土)に行われる予定です。

ご興味のある方はぜひ会場までお越しください!

 

【ボランティア部】西播磨ふるさと文化祭に参加しました

11月26日(日)に西播磨ふるさと文化祭(たつの市新宮)に生徒6名が参加しました。

本校おなじみのソルトアート体験教室を出店しました。

今回は事前予約制だったのですが,予約枠いっぱいの約80名の方にお越しいただけて感謝の気持ちでいっぱいです。

 

12月も引き続きたくさんのご依頼をいただいています。

お近くのイベントでソルトアート体験教室を見かけられましたら,ぜひお立ち寄りください!

【ボランティア部】しあわせフェスティバルに参加しました!

11月19日(日)に赤穂市総合福祉会館で行われた「第39回しあわせフェスティバル フクシふれあいまつり」に,生徒11名が参加しました。前日18日(土)の準備には生徒8名が参加しました。

本校からはソルトアート体験教室を出店し,多くの方にお越しいただきました!ありがとうございました。

今回は福引きの補助をしたり,警察車両展示の写真撮影をお手伝いしたり,赤穂ラジオの方と一緒に放送したりと様々なスタッフ業務も行いました。地域の方からも「大活躍ですね!」と言っていただくことができました。

 

 

【ボランティア部】第3回赤穂塩まつりに参加しました

11月11日(土)に第3回赤穂塩まつり(赤穂海浜公園内 海洋科学館)にボランティア参加しました。

寒い中でしたが,約76名の方に本校考案の「ソルトアート」を体験していただきました。

その他,「遊塩地」や「塩工作」のスタッフ業務にも携わり,地域の方と充実した時間を共有することができました!

【写真部】令和5年第2回写真技術講習会

9月2日(土)ビジュアルアーツ専門学校・大阪にて開催された写真技術講習会に本校写真部の生徒1名が参加しました。

前半は専門学校内の撮影スタジオで講師の先生の指導のもと「物撮り」をしました。触れる機会が滅多にないプロ仕様の本格的な機材に圧倒されつつも、楽しんで撮影できました。  

 

後半は外での街ロケでした。普段とは違う大阪の街の歩きながら、風景を自由に撮影しました。

写真の専門家の方や他校の写真部員などと交流しながら撮影して良い刺激になりました。9月末にある秋季写真コンテストに向けて頑張ります。

 

 

【ボランティア部】8月の活動

8月に地域の方から依頼をいただき,3つのボランティアに参加しました!

 

〇赤穂ゆかたまつり

ソルトアート体験教室を出店しました。

ゆかたを着て参加した生徒も多くいました。

 

〇たこ祭り

たこ飯が目玉のお祭りに参加させていただきました。

多くの方にソルトアートを体験していただくことができました!

 

〇赤穂塩まつり

赤穂海浜公園内の海洋科学館・塩の国にて,

ソルトアート体験教室を出店しました。

猛暑の中でしたが,130名を超える方に参加していただけて充実したものになりました。