学校ブログ2025
サマースクール1日目(校内生活体験発表会)
相生産業高校定時制のサマースクールが7月9日から始まりました。サマースクール1日目は、校内生活体験発表会を行いました。生活体験発表は、全国の定時制通信制高校に通う生徒たちが、互いに励まし合い高め合うことを目的に行われています。本校でも毎年サマースクールの中で取り組んでいます。各クラスの代表が全校生徒の前で、定時制高校での生活や頑張っていることについて、堂々と発表してくれました。
今回、最優秀賞と優秀賞に選ばれた2人は、9月に行われる西播磨但馬地区大会に本校の代表として出場します。頑張ってください。
新入生歓迎行事
5月2日に飾磨のラウンドワンで、新入生歓迎行事としてボウリング大会を行いました。午後2時に各自で現地に集合して、時間通りにボウリング大会を開始しました。各学年混合でレーンごとにチームを作り、3ゲームでの得点で順位を競いました。1ゲーム目は普通通りのゲームでしたが、2ゲーム目は「膝をついて投げる」や「助走を10歩で」など指定の投法でのゲーム。最後のゲームは、「レーンで連続ストライク」などの課題によるビンゴゲームを行い、大変盛り上がった新入生歓迎行事になりました。
避難訓練・防災教室
4月25日に避難訓練と自衛隊の方による防災教室を行いました。避難訓練では定時制職員室から火災が発生したと想定して、全校生徒が教室から正門付近まで避難しました。避難訓練の後は、定時制集会室に移動して防災教室を行いました。自衛隊相生地域事務所から2人の方にお越しいただき、自衛隊の任務や活動について動画やクイズ形式、楽しく説明していただきました。クイズに正解した生徒には、自衛隊特製の各種グッズがその場で手渡されました。その後、身近なものを使った搬送法の指導がありました。毛布やビニール袋・ビニールひもなどを使ってけが人等を運ぶ担架を作成しました。
令和7年度 離任式
4月15日火曜日に今年度退職及び転勤された先生方の離任式が行われました。校長先生から退職・転勤された5人の先生方の紹介の後、先生方からお別れの挨拶がありました。第九を歌う先生や水戸黄門の歌を歌う先生など、それぞれ特徴のある挨拶をしていただき、和やかな雰囲気で離任式が行われました。最後に生徒会の代表から5人の先生方に感謝の言葉と共に花束を贈呈し、生徒全員の拍手でお世話になった先生方をお送りしました。
令和7年度 対面式
4月9日水曜日、今年度入学した生徒と在校生との対面式が行われました。対面式では、高校生活を不安に思う新入生たちに、学習面・学校行事・仕事と学校・部活動 等の紹介とアドバイスや今回のために作った学校紹介動画などで、定時制の一年間の様子を紹介しました。生徒会長からは、「この学校で、よい思い出をたくさん作ってください。わからないことや困ったことがあれば、気軽に相談して下さい。」との挨拶がありました。全校生徒32人ですが、全員で力を合わせて定時制を盛り上げていってください。