ブログ

2023年4月の記事一覧

環境建設工学科:3年環境建設工学科課題研究「建築設計競技班の取り組みです」

 みなさん、こんにちは!新年度になり、久々の登場となる環境建設工学科愉快な先生こと ハッピー です。今年もブログを通じて、色々と学科の紹介をしますのでよろしくお願いします(^^)/

 新年度の記念すべき1回目は3年生の課題研究の1つである「建築設計競技班」の様子を紹介します。この班では、全国レベルの建築設計競技(建築アイデアコンテスト)に応募し上位入賞を目標に取り組んでいます。今回は、1回目の授業ということで「ブレイン・ストーミング」にチャレンジしました。

皆さん「ブレイン・ストーミング」とは何か知っていますか?

【「ブレイン=脳みそ」+「ストーミング=嵐」】、つまり頭の中に思い浮かんだものを、次々と嵐のようにひたすら書いていくという、発想力を磨くための訓練の1つです。ただし、大切なルールが1つあります。それは「決して人の意見を否定しない」ことです。否定してしまうと、デリケートな日本人は怖くなって、自由な発想にブレーキがかかってしまいますからね…(T_T)

ちなみに今回のテーマは「今日本社会で問題になっていること」です。生徒6人で山手線ゲームの要領で、アイデアが出なくなるまで、ぐるぐると回していきました。生徒からは、物価の高騰・少子高齢化・空き家増加・食品ロス・アフターコロナ・自然災害など、色々なキーワードが上がり、ホワイトボードがいっぱいになりました。実はこれ、今後設計を進めていく中で大きなヒントになります。建築設計競技に挑戦する中で、一番大切なことは「現在の社会問題を建築の設計で解決する」ことです。今回は、その課題をあぶり出すために実施しました。

ブレイン・ストーミングの後は、各自で過去の入選作品の研究や、建築雑誌から最新の建築デザインの動向を調査して、今後の設計活動に備えました。また、生徒同士でお互いの意見を出し合うなど、積極的に取り組む姿が見られ、「さすが3年生!」と思いました。

次回は、1級建築士の外部講師の先生が建築設計競技班に来られます。その様子も追ってアップしていきますので、ご期待ください!