宝塚高等学校は令和4年(2022年)で60周年を迎えました!
ブログ
2024年7月の記事一覧
語学研修3日目
スミスヒルハイスクールに登校して、授業を受けました。
日本語の授業では、県宝生とスミスヒル生徒がグループになり、お互い自分のことについてお題に合わせて、スミスヒル生徒は日本語で、県宝生は英語で話す活動を行いました。
Cookingの授業では、県宝生がスミスヒル生徒と一緒に、ソーセージロール(ハンバーグの具材のようなものが、パイ生地で包んである)作りに挑戦し、全員で美味しく頂きました。
Australian Sportの授業では、タグラグビーやドッジボールをスミスヒル生徒と一緒に楽しんでいました。
英語を聞いて理解することは難しいですが、スミスヒル生徒の助けを借りながら、楽しく授業に参加していました。週末は、ホストファミリーと共に過ごします。
語学研修1・2日目
オーストラリア研修1・2日目が終了しました。参加生徒は無事、大きなトラブルなく、スミスヒルハイスクールに到着しました。到着後、ホームステイ先の生徒との顔合わせがあり、スミスヒルの先生方によるバーベキューのもてなしがありました。Welcome Ceremonyでスミスヒル・県宝塚両校の挨拶を行い、参加生徒はステイ先と移動していきました。
約1日かけてオーストラリアにあるスミスヒルハイスクールに到着し、ホームステイでお世話になるホストファミリーの生徒(バディ)との顔合わせを行いました。明日からスミスヒルに登校し、現地の生徒の授業に参加します。初めての国で、英語だらけの環境で戸惑いも多いですが、頑張ります!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
3
8
2
3
9
0
6
ファイルダウンロード
令和7年度 行事予定
活動の様子
モバイルサイト