教育実習の申し込み
1. 実施期間
令和7年度は9月末~10月を予定 なお、令和6年度は9月20日から実施
郵送してください。
送り先 〒665-0847 宝塚市すみれガ丘4丁目1番1号
兵庫県立宝塚北高等学校 教務・情報部長あて
封筒に「教育実習申込み」と明記すること。
(2)7月頃に受け入れの可否を電話もしくは電子メールで連絡します。
本校の電話番号は次のいずれかです。
・0797-86-3291
・0797-86-3292
・0797-86-0976
(3)受入れが「可」となった場合,
大学からの書類(依頼書・内諾書など)を郵送するか,持参してください。
《注意》内諾書など,大学への書類の返送に必要な郵送料(切手)は申込者で用意してください。
○各教科・科目ごとの上限は次のとおりです
【 教科(科目)と人数の上限 】
2. 受入れの要件
- 将来,教職を切に希望し、当該年度の教員採用試験を受験する意思のある人
- 本校の卒業生であること
- 申込み時に,原則として大学3年生以上であること
- 実習期間は,原則として2週間とします
3. 申込期間
- 実習実施の前年の 4月1日~6月30日(消印有効)
- ほかに受け入れ校が見つからず,かつ本校で受入人数に余裕がある場合の最終期限 ~8月31日
4. 手続きの手順
(1)右の「教育実習申込み票」に所要の事項を記入し,郵送してください。
送り先 〒665-0847 宝塚市すみれガ丘4丁目1番1号
兵庫県立宝塚北高等学校 教務・情報部長あて
封筒に「教育実習申込み」と明記すること。
(2)7月頃に受け入れの可否を電話もしくは電子メールで連絡します。
本校の電話番号は次のいずれかです。
・0797-86-3291
・0797-86-3292
・0797-86-0976
(3)受入れが「可」となった場合,
大学からの書類(依頼書・内諾書など)を郵送するか,持参してください。
《注意》内諾書など,大学への書類の返送に必要な郵送料(切手)は申込者で用意してください。
5. 受入れ人数の上限
○全定員 16人○各教科・科目ごとの上限は次のとおりです
【 教科(科目)と人数の上限 】
教科(科目) | 人数の上限 | ||
国語 | 4 | ||
地歴歴史・公民 | 世界史 | 1 | 3 |
日本史 | 1 | ||
公共 | 1 | ||
数学 | 3 | ||
理科 | 物理 | 1 | 3 |
化学 | 1 | ||
生物 | 1 | ||
保健体育 | 2 | ||
芸術 | 音楽 | 1 | 1 |
外国語(英語) | 4 | ||
家庭 | 1 | ||
情報 | 1 |
生徒会公式 Instagram
リンク
宝塚市すみれガ丘4丁目1-1
Tel:(0797)86-3291 代表
Fax:(0797)86-3292
アクセスカウンター
8
5
9
4
4