青雲ブログ

青雲ブログ

転編入許可式を行いました

 9月1日、転編入許可式を挙行致しました。本年度は新たに20名の仲間を迎えました。式の前に諸手続を行い、式後はホームルーム担任とともに最初のホームルームに臨みました。
 許可式では学校長から「青雲高校は通信制という学びを通じて、一人一人の歩みに寄り添う学校である。ここでは誰かと比べる必要はなく、自分らしく学び続けられます。その歩みを導く言葉が「あせらず、やすまず、あきらめず」である。ゆっくりでも立ち止まらず、困難があっても諦めないことが大切である。そして「雲外蒼天」、雲の向こうには必ず青空が広がる。努力を重ねれば必ず未来が開け、なりたい自分に出会える。」という旨の式辞を聞きました。
 新たに青雲高校の仲間になった皆さん。青雲高校へようこそ。どうぞ「なりたい自分」に出会えるように頑張ってください。教職員一同、皆さんをサポートしていきます。
 どうぞよろしくお願い致します。  

生活体験発表校内大会を実施しました。

7月6日、生活体験発表校内大会を実施しました。

1位は3年次1組の桒原美代子さんで「八十歳 私の挑戦」という題で発表されました。

1位と2位の生徒は、9月12日(金)神戸市立神戸工科高等学校で実施される神戸地区大会、10月4日(土)和歌山県のかつらぎ総合文化会館「あじさいホール」で実施される近畿地区通信制大会に出場します。

 応援をどうぞよろしくお願いします。

はじめの一歩! 青雲夏の就職・進学ガイダンス

 6月23日(月)、「はじめ一歩! 青雲夏の就職・進学ガイダンス」を行いました。この日は大学、短大、専門学校の入試担当者を学校にお招きし、生徒向けに就職や進学を考えるきっかけとなるようにセミナーや個別相談会が開かれました。

 全体会では(株)さんぽう様より、進学や就職についての一般的な心構えを中心にお話を聞きました。

 全体会後は進路別に分かれ、大学、短大、専門学校の入試担当者と学校の概要、進学に必要なこと、卒業後の進路のことなどについて担当者ごとにじっくりと話を伺いました。本年も昨年に続いて、神戸にある就労移行支援事業所「サンビレッジ三ノ宮センター」より2名の職員さんをお招きし、就労支援移行支援事業所とはどのようなところか、障害福祉サービスとはどのようなサービスなのかを障害を持つ生徒達に向け話をしてくださり、個別の相談もして頂きました。

 どのセミナーでも生徒達は集中して話を聞き、一言も聞き逃さないようにと必死にメモを取っていました。さらにセミナーの後にはご来校頂いた職員さんに熱心に質問をしていました。

1年次保護者会を開催しました

 6月1日の日曜日、1年次保護者会を青雲校舎1階学習室で開催しました。

 保護者会では教頭挨拶の後、年次主任、教務部、進路指導部、保健部、生徒支援部より、生徒達の学校での様子、卒業後の進路等についてお話しました。
 質疑応答の後、希望者はクラス担任との個別面談を行いました。
 お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。厚く御礼申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い致します。

就職説明会を開催しました。

 就職希望者向けの説明会を5月25日、長田校舎3階講堂、26日、青雲校舎2階研修室で開催しました。説明会ではこれから始まる内定までの日程、学校斡旋で就職希望をする際に心がけておかなければならないこと等の説明がありました。参加した生徒諸君や保護者の皆さんは進路指導部の先生の説明に熱心に耳を傾けられていました。自分の進路に直結することなので、熱心にメモを取っていました。

 就職説明会の後は、出席した生徒の皆さんや保護者の方が説明会担当の先生や進路指導部の先生に熱心に質問をしていました。

生徒の皆さんの進路が実現できるよう、支援していきたいと思います。