お知らせ
日誌
防災学習会
11月21日(木)7限LHRの時間を使って、全学年で防災学習会を実施しました。
講師は、「人と防災未来センター」からお越しいただきました、河田慈人研究員です。
テーマは「みんなで考える防災・減災」です。
ご自身で関わられた研修会の様子を動画でご紹介してくださるなどわかりやすい学習会にしてくださいました。
また、警報の区分や避難指示がどれくらい危険であるのかなど画像を提示しながらわかりやすく説明してくださいました。
さらにクロスロードと呼ばれる防災学習の手法で学習しました。ある災害に対して自分は行動するかどうか(yes or no)で考えるというものです。その行動それぞれには考えがあって、どちらの行動にも意味があるというものです。
今回の学習会でいえば、河川が氾濫の危険性を示す水位まで上昇していて、その近くにあなたが居住している場合、すぐに避難しますか、というものがありました。
yesと答えた考え 氾濫に巻き込まれないよう逃げるべきなど
noと答えた考え 足の不自由な家族がおり避難所まで
避難することが危険だなど
(だから早めに行動すべき)
今後気をつけるべきことを具体的に紹介いただき、実り多い学習会となりました。
また地域から学習会にご参加いただきました皆様もご来校いただきましてありがとうございました。
講師は、「人と防災未来センター」からお越しいただきました、河田慈人研究員です。
テーマは「みんなで考える防災・減災」です。
ご自身で関わられた研修会の様子を動画でご紹介してくださるなどわかりやすい学習会にしてくださいました。
また、警報の区分や避難指示がどれくらい危険であるのかなど画像を提示しながらわかりやすく説明してくださいました。
さらにクロスロードと呼ばれる防災学習の手法で学習しました。ある災害に対して自分は行動するかどうか(yes or no)で考えるというものです。その行動それぞれには考えがあって、どちらの行動にも意味があるというものです。
今回の学習会でいえば、河川が氾濫の危険性を示す水位まで上昇していて、その近くにあなたが居住している場合、すぐに避難しますか、というものがありました。
yesと答えた考え 氾濫に巻き込まれないよう逃げるべきなど
noと答えた考え 足の不自由な家族がおり避難所まで
避難することが危険だなど
(だから早めに行動すべき)
今後気をつけるべきことを具体的に紹介いただき、実り多い学習会となりました。
また地域から学習会にご参加いただきました皆様もご来校いただきましてありがとうございました。
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
3
3
2
9
1
5
1
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。