ブログ
令和2年度 第1回防災学習行事
11月19日(木)、7限のLHRの時間に第1回防災学習行事を行いました。
本校職員は三田市消防本部予防課の方から事前に学校に設置している火災報知機器の説明を受け、職員も迅速かつ的確な対応ができるよう、ご指導していただきました。

今回は校内で発生した火災を想定して、グラウンドへの避難及び火災発生時の消火器を用いた初期消火の学習を行いました。
授業開始の合図の後に非常ベルが鳴り、その後の放送により確認した火元を避ける避難経路にて速やかにグラウンドへの避難を行いました。
グラウンドに避難した後は、三田市消防本部予防課の方にご講演をしていただきました。


消火実習には本校生徒のほかPTAの役員の方2名にも参加していただきました。


訓練では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。
今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。
本校職員は三田市消防本部予防課の方から事前に学校に設置している火災報知機器の説明を受け、職員も迅速かつ的確な対応ができるよう、ご指導していただきました。
今回は校内で発生した火災を想定して、グラウンドへの避難及び火災発生時の消火器を用いた初期消火の学習を行いました。
授業開始の合図の後に非常ベルが鳴り、その後の放送により確認した火元を避ける避難経路にて速やかにグラウンドへの避難を行いました。
グラウンドに避難した後は、三田市消防本部予防課の方にご講演をしていただきました。
消火実習には本校生徒のほかPTAの役員の方2名にも参加していただきました。
訓練では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。
今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
活動風景
携帯サイト
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
3
0
6
1
1
9
5
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。