ブログ

シン・ブラ校長♪㊿ 「半ケツとゴミ拾い」!?

本校のT先生の紹介で、作家や飲食店経営と多岐にわたって活躍されている荒川 祐二さんが1,2年生に向けて講演をしていただくと聞き、ブラッと体育館へ♪

今回のブログタイトルは、体育館に入ったときに映し出されていた講演タイトル「半ケツとゴミ拾い」

ん!?何だこれは??からスタートした荒川さんの講演の序盤に登場するのが、最初にゴミ拾いに参加した「半ケツ」のホームレスの男性。

その活動が新聞に掲載されたところから、

ごみ拾いの仲間がどんどん増え、テレビに取り上げられ、さらに仲間の輪が広がり、果ては日本を飛び越え世界まで!?

それをきっかけに作家として数々の著作があり、各地で講演会に呼ばれ、十数店舗の飲食店を経営され100名超の従業員を抱えるまでに!

ここまで聞くと、単なる荒川さんのサクセスストーリーかと思う人もおられるかもしれませんが、荒川さん曰く「成功ではなく、成長したんだ。」という言葉に西陵生のみんなもぐっと引き込まれていました。

自分は何をしたいんだ?

私はどう生きていきたい?

思い描く未来に向けて、この瞬間、何ができる?

「あの時やっておけばよかった。」のあの時とは今、この瞬間なんだ!

自分を信じることから始めてみよう!

荒川さんのメッセージは西陵生に深く伝わったようで、講演後にお礼の言葉を述べた西陵生の「私は今まで自分を信じることができていなかった…」から始まるお礼の言葉に集約されていました。

今朝、お礼の言葉を言いたいと立候補して、自分の言葉でお礼の言葉を述べた西陵生ってなんて素敵なんだとじ~んとした校長でした。

さあ、明日から特別編成時間割がスタートします。