2,3年生が校外学習に出かけた校舎では…。
2,3年生は校外学習の日
3年生は現地集合で国立民族博物館へ
2年生はバスで京都(平安神宮~清水寺周辺)へ
朝、登校してきた2年生を見送り、
さて、校舎を独占して、新入生オリエンテーションのはじまり!
まずは、体育館で「校長講話」を皮切りに、各部オリエンテーション。
「校長講話」では、入学式で新2、3年生にお話した内容に加えて、新1年生にだけ特別バージョンでお話ししました。
続いて、「集団訓練」
体育館の広いスペースを使って、〇列縦隊、〇列横隊と動き回ります。
だんだんに手を上げて位置取りする人、声をかけ合いながら、みんなで考えて行動していました。
あれ?いつの間に大縄が!?
各クラス、「全員が飛ぶこと、2人が綱を回す、7分間で何回飛べるか?」だけの指示でいきなり始まった大縄飛び!!
(舞台側から、3組、4組)
(舞台側から、2組、1組)
(子ども未来類型 5組)
先のクラスの様子を見ながら、自然と集まって作戦会議をする様子、綱の持ち方、回し方を相談する様子、「いっせいのーで」って声をかけようと提案する様子など、7分間のなかでみんなで考えて行動する1年生。ついこの間入学したところとは思えません。
午後からは、グループで脱出ゲーム「中学校からの脱却!」
校舎内全域をフィールドに、図書室、プレゼン室、食堂、情報室のチェックポイントを回りながらミッションをこなしていきます。
1年生の保護者の皆様、入学して元気に過ごしているのかな?とご心配だと思いますが、こんな風に和気藹々と過ごしています。
3年生も現地で無事解散しました。
2年生もお土産を手に、笑顔でバスから降りてきました。
保護者の皆様、今日はそれぞれに体験をしてお家に戻ります。
ぜひ、今日あったいろんな話を聞いてあげてください。
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。