1限 保険 性感染症・エイズの予防について学んだ
2限 情報 10分間タイピングをして前より伸びていた
3限 論理表現 テスト勉強をした
4限 数1 小テストをした
5限 家庭科 適切な契約のための制度・法律について学んだ
6限 体育 バレーボールの練習をした
テスト期間なので部活をしていないからバレーをしたとき、筋肉が痛かったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
今週より31回生が週1回のペースで更新をする予定です。
生徒の生の声をお楽しみください。
1限 言語文化
下二段活用と絵仏師良秀
2限 情報Ⅰ
著作権について
3限 数学Ⅰ
連立不等式
4限 物理基礎
自由落下
5限 体育
(選択)ダンス、マット、ハードル
6限 現代の国語
無彩の色
【感想】
話し合いをする場面では、積極的にすることができていました。
ただ、切り替えが遅かったです。移動教室は常にベル着できていました。
1限 物理基礎 自由落下
2限 数学A 順列
3限 体育 マット運動
4限 数学Ⅰ 根号
5限 現代の国語 無彩の色
6限 家庭基礎 DV
【感想】
今日は1週間の最後で疲れが出ていたけど、それでも集中して話を聞くことができました。
今日からタブレットが使えるようになったので、これからは更に勉強を頑張りたいと思います。
1限 言語 漢文プリントをやりました。
2限 芸術 音楽はミュージカルを鑑賞しました。
3限 物理 色に関することで実験しました。
4限 歴史 「その時」というNHKの歴史の番組を見ました。
今日学校であったこと
芸術のときミュージカルを鑑賞しながら芸術の先生に手紙を書くということをやってその紙に絵を書いたり、文章を書いたりしました。周りの子の手紙を見てみるとゴリラを書いたり、絵しりとりをしたりしていて個性が溢れているなと思いました。
一限前半物理 満点取ってる人がいて、驚きました。
後半生物 少し点数が低めで悲しかったです。
二限英コミュ 英語は1番絶望しました。2年はもっと勉
強を頑張ります。
三限前半数A 友達と競っていて、勝てて嬉しかった。
後半数1 平均が思ってたより、高くてびっくりしま
した。
感想
テストは相手に見せるもんではないと言われたけど、友達と競い合って、勝ったり、負けたりして楽しかったです。
次は、2年生になって、難しくなると思うけど、クラスの上位になれるように、精一杯頑張りたいです。
1限 歴史総合/家庭基礎 (テスト返し)
2限 保健 (テスト返し)
3限 言語文化/情報 (テスト返し)
4限 現代の国語/論理表現 (テスト返し)
テスト期間が終わり、今日は考査返却日でした。勉強した成果が出て喜んでいる人もいれば落ち込んでいる人もいました。私自身もテスト前の行動を反省したりしたので、また同じ後悔をしないように新たな目標を立てて頑張って行こうと思います。
『学校情報化優良校』の認定を受けました!
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!