お知らせ

お知らせ一覧

カウンセリング講話

 7月19日(水)、本校のスクールカウンセラーとしてお世話になっている小川先生を講師に招き、カウンセリング講話がありました。今回のテーマは、「アイデンティティ」でした。「アイデンティティ」とは、自分は何者なのか、自分の目指す道は何かなどの問いかけに対して、肯定的かつ確信的に回答できることとされています。講話の中で、グループワークを行いました。自分とはどういう人物なのか、周りの友達に自己紹介をしました。何人かの生徒は、全校生の前で自己紹介をしてくれました。難しいテーマだったかもしれませんが、小野工業定時制での生活を通して、多くのことを経験し、自分独自のアイデンティティを確立してほしいと思います。

LGBTQ+への理解出前講座

 7月18日(火)、LGBTQ+への理解出前講座がありました。

これまで、ホームルーム活動を通してLGBTQ+について学んできました。講師は、前田良さん(Like myself 代表)に来ていただき、講演会を行いました。前田良さんの著書には、「パパは女子高生だった」があります。講演会では、生徒はまっすぐな眼差しで、前田さんの話を聴いていました。前田さんの生き方を通して、自分らしく生きることの大切さを学ぶことができたのではないでしょうか。また、悩みを相談できずに疑問をもったまま大人になってほしくないという思いが伝わりました。生徒からの質問も多くあり、丁寧に思いを答えてくださいました。本日はありがとうございました。

 

 

地域清掃美化活動

 7月14日(金)、地域清掃美化活動を行いました。本校では年3回、

学校周辺の小野市内のゴミ拾い、校内駐車場の砂利敷き・花壇整備を行っています。暑い中でしたが、皆よく頑張りました。

 

令和5年度 校内生活体験発表会

 7月12日(水)、令和5年度の生活体験発表校内大会が実施されました。4年ぶりに全校生徒を一つの教室に集めて、発表会を行うことができました。開会のあいさつで、校長先生から発表者に向けて、より良い発表をするための助言を頂きました。「大きな声で」、「ゆっくりと」、「心を込めて」発表する。このことは、これからの将来、どんな場面でも、前に立って人に話をするときに思い出してほしいことです。発表者はそれぞれの体験を堂々と発表し、聞く人も静かに聞くことができました。今回は聞いている側だった生徒も、自分だったら何を伝えられるのか、考えるきっかけになったのではないでしょうか。

1位、2位の生徒は、県大会に出場します。学校代表として、頑張ってください。

 

1学期球技大会

7月11日(火)、1学期 球技大会が実施されました。

今回の種目はドッジボールでした。各学年2チームを作り、2つのグループリーグに分かれて、リーグ戦を行いました。そして、各グループの1位が決勝戦を行いました。

優勝:3年Bチーム

準優勝:2年Aチーム

ドッチボール、最高に盛り上がりました。みなさん、お疲れさまでした。