兵庫県立鳴尾高等学校 |
2025年度 オーストラリア海外研修
2025年9月の記事一覧
オーストラリア海外研修~トゥーンバ(ブリスベン)NO.4 牛と羊と蜂蜜と
学校の中で農学を学びました。飼育している牛や羊のレクチャーを英語で受けながら、スキンシップ。最初は緊張しつつも、撫でたり、抱っこしたり。魚と植物の生育システムの所では、青いザリガニを男女問わず、指で掴んでいました。そして、養蜂もやっていました。防護服を着て、宇宙に行くような格好でミツバチの生態を学びました。ボックスについているたくさんの蜂を見て、思わず「うわっ~」そして、一番の楽しみは、ハチミツのテイスティング。10種類。一つずつ、「これが美味しい、これが好き」と言いながらテイスティングしていましたよ。花によって味が異なり、人気があったのは、学校で作っているスクールハニーでした。日本で食する蜂蜜に近かったです。こんなに色々な味があることに興味が湧きました。
午後は、バディと2コマの授業。数学、地理、化学、ドラマ(演劇)、日本語など。日本の学校と違って自由な?感じに衝撃を受けているようです。日本語の授業は選択科目で、上手に日本語を話していた現地校の生徒もいました。