国際文化情報学科 活動の記録

All English Day!!

921日(土)

 毎年恒例となった国際文化情報学科の「All  English  Day」が、今年も開催されました。

本校のALTのブライオニー先生、マーセル先生とテニール先生に加え、県内の高校から3名のALTが来てくれました。合計6名のALTを中心に、自己紹介ゲームやプレゼンテーションなど、様々な活動を通して、実践的な英語力を磨きました。

 図書室で開会セレモニーの後、最初のゲームを行いました。自分自身を紹介する4つの短い英文を小さな紙に書き、その紙を丸めて教室中に投げます。拾った紙の持ち主を英語で質問して見つけ出す、というものです。英語を自然に使って、楽しく取り組んでいました。

 続いて、生徒たちはグループごとに分かれて、
ALTたちと様々な活動を楽しく取り組みました。

 最後に、閉会セレモニーを図書室で行いました。半日だけですが、英語だけでコミュニケーションをとり、日本にいながら実践的な英語に触れることができたよい機会でした。

10月に行われる予定の「レシテーションコンテスト」に向けて、スピーキング・リスニング、そして表現力を磨く場となりました。