兵庫県立鳴尾高等学校 |
国際文化情報学科 活動の記録
All English Day
毎年恒例となりました、All English Dayが今年も開催されました。
本校のALTであるブライオニー先生とテニール先生に加え、県内の高校から4名のALTが来てくれました。合計6名のALTを中心に、自己紹介ゲームやプレゼンテーション、様々な活動を通して、実践的な英語力を磨きました。
まずは、図書室で顔合わせをしました。

続いて、全員で緊張をほぐすために「Ice Breaker Activity」を行いました。
初めに、自分の趣味や経験などを紹介する英文を4つ書きます。

その紙を丸めて、教室中に投げます。拾った紙の持ち主を、色んな人に英語で質問して見つけ出す、というゲームでした。みんな楽しく取り組んでいました。


この後、生徒たちは6つの教室に分かれ、ALTたちと様々な活動を楽しみました。






最後はもう一度図書館に集合し、お別れの挨拶をしました。

朝からお昼まで英語漬けで、日本にいながら実際の英語に触れることができた良い機会でした。2学期のための良いスタートダッシュとなったのではないでしょうか。
本校のALTであるブライオニー先生とテニール先生に加え、県内の高校から4名のALTが来てくれました。合計6名のALTを中心に、自己紹介ゲームやプレゼンテーション、様々な活動を通して、実践的な英語力を磨きました。
まずは、図書室で顔合わせをしました。
続いて、全員で緊張をほぐすために「Ice Breaker Activity」を行いました。
初めに、自分の趣味や経験などを紹介する英文を4つ書きます。
その紙を丸めて、教室中に投げます。拾った紙の持ち主を、色んな人に英語で質問して見つけ出す、というゲームでした。みんな楽しく取り組んでいました。
この後、生徒たちは6つの教室に分かれ、ALTたちと様々な活動を楽しみました。
最後はもう一度図書館に集合し、お別れの挨拶をしました。
朝からお昼まで英語漬けで、日本にいながら実際の英語に触れることができた良い機会でした。2学期のための良いスタートダッシュとなったのではないでしょうか。