ブログ

令和6年度活動報告

【学科1年】国際理解講演会

 今年度の英語スピーチコンテストでは、先輩たちの努力の成果が実り、 県大会で審査員特別賞受賞という 好成績を残しました。 1年生も 校内 レシテーションコンテストで、日頃の練習の成果を発揮しました。

 来年度のスピーチコンテストに向けて、11/12 (火)に神戸大学 大学教育推進機構 教授 石川慎一郎先生をお招きして、国際理解講演会を実施しました。

 ご講演の様子は、こちらからどうぞ!!

【学科】異文化交流会!!

 12/5 (木) に 、国際文化情報学科の1~3 学年がそろう最後の学科行事「異文化交流会」を実施しました。留学生 6 名をお招きして、各国の文化や言語についてお話して頂きました。
母国語が英語以外の国もあり、生徒たちは興味津々!質疑応答でも大いに盛り上がりました!

 生徒たちの様子は、こちらからどうぞ!!

【学科】英国研修事前学習講演会(学科2年生)

 現在、12/10から始まる英国研修に向けての準備を進めています。

「グローバル スタディーズ」の授業では、 ALT と共に英語でイギリスの文化やマナーについて学び、

英語でプレゼンテーションしました。

 1 0 月 2 2 日に は 、神戸市外国語大学の名誉教授 指 昭博先生をご講師にお迎えして、 講演会を実施しました。

イギリスの文化や歴史について、さらに深く学ぶことができました!

講演会の様子は、こちらからどうぞ!!

大・大快挙!兵庫県英語スピーチコンテスト!!

 11月2日(土)第39回兵庫県高校生英語スピーチコンテストが明石市立西部市民会館において開催され、本校国際文化情報学科2年生2名が出場しました! 

 当日は、二人とも日ごろの成果を十分発揮し、1名がHonorable Mention (審査員特別賞)を受賞しました!

Congratulations!! 本当によく頑張りました!!

 生徒たちの勇姿は、こちらからどうぞ!!

今年も大好評でした!English Fair 2024!!

  今年度も多くの中学生及び保護者の方にご参加頂き、ありがとうございました!!

鳴高生が中心となって企画・運営を務め、スピーチコンテスト阪神大会入賞者によるスピーチ発表、

模擬面接やALTとの英語のアクティビティなど、大いに盛り上がりました!!

生徒たちの生き生きとした様子は、こちらからどうぞ!!