〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
①兵庫県総体 5月31日(土)6月1日(日)
2回戦 神戸鈴蘭台 2-0 尼崎小田
3回戦 神戸鈴蘭台 2-1 市立姫路
4回戦 神戸鈴蘭台 2-1 神戸朝鮮 (近畿大会決定戦)
5回戦 神戸鈴蘭台 0-2 氷上
※ 2年連続近畿大会出場決定
正直、上の学年が引退した1年前の7月、この学年は、目標をどこに設定すべきか迷いました。上の学年と同様、近畿大会出場を目指したい、しかし全く実力が伴わない自分たちがいるのも事実。
夏から秋頃は、神戸市内の公立高校にさえ負ける試合もありましたが、1年後の自分の姿を信じ、懸命に練習に励みました。
成果が出始めたのは、冬頃。県新人大会を決め、2月の本番で、1日目を勝ち抜き、2日目に強豪私学高校相手に真っ向勝負を挑む姿勢を見せてくれました。自分たちの「立ち位置」を確認できた日でした。
春からは、県内外の遠征を重ね、ハードなゲームをたくさん経験することで、自分たちの中で近畿大会出場が、現実味のある目標へと近づいてくる実感を得ました。
総体当日、自分のプレーに不安になりそうな時には、一緒に歩んできた仲間や保護者を見渡し「自分はひとりじゃない」と勇気をもらいました。最後まで、自分を信じ、仲間を信じ、鈴蘭バレーを信じきった結果、一体感のあるチームへと成長することができました。
②神戸市春季優勝大会 4月26日(土)27日(日)
1回戦 神戸鈴蘭台 2-0 伊川谷
2回戦 神戸鈴蘭台 2-0 神戸
3回戦 神戸鈴蘭台 2-0 星陵
準決勝 神戸鈴蘭台 0-2 松蔭
※ 冬を超えて春のゲーム期に入り、神戸の公立高校相手では敵なし、どこでも圧倒できる力がつきました。入部した頃を振り返ると、今の3年生はこの立ち位置まで来るために、よく努力し続けたと思います。もう一つ勝って県総体地区シードを獲得したかったですが、個人個人の技術力向上と人間的成長に、感動させられた大会となりました。
③神戸市春季リーグ戦 4月12日(土)13日(日)
神戸鈴蘭台 2-0 北須磨
神戸鈴蘭台 2-0 須磨東
神戸鈴蘭台 2-0 兵庫
神戸鈴蘭台 2-0 葺合
※ 4勝0敗で、2部リーグ優勝。1部リーグ復帰となりました。
部員数
25名
(1年生11名 2年生8名 3年生6名)
活動日時
毎週火曜日~日曜日
活動場所
体育館
活動実績
神戸市1部リーグ所属
R5神戸市新人大会3位
R5神戸市公立高校大会優勝
R6神戸市春季優勝大会優勝
R7神戸市春季優勝大会3位
顧問より
文武両道で頑張っています。