ブログ

北はりまブログ

令和6年度 道徳・人権教育研修会

 7月31日(水)14:00から 中コミュニティプラザにおいて日本キリスト教海外医療協力会の会長である畑野研太郎氏をお招きして「ハンセン病から学ぶ人権の尊さ」という内容で講演会を行いました。

 今回は多可町人権啓発協議会の協力を得て、地域公開研修会として実施し、地域の方々含め70名の参加者が講演会に参加しました。畑野氏の医師としての体験に基づいた、病気の説明や人間味あふれるお話を聞き、改めて人権について考える機会となりました。

バス 高等部2年宿泊学習 IN姫路

  

2024.7.11~12 

高等部2年生 12名は姫路方面へ宿泊学習に出かけました。

天気が心配されましたが、

現地に着くころにはすっかりと雨が上がっていました。

 

1日目は、姫路科学館でプラネタリウムを見たり、展示やミニ実験を見学したりして過ごしました。プラネタリウムでは肉眼では見れないような満点の星空にくぎ付けになっている生徒たち☆普段見ているようで見たことのない世界に魅了されてきました。

夜は、星の子館に宿泊しました。中学部の修学旅行以来の友だちとの一晩に大はしゃぎの生徒がたーーーくさん!!

ボリューム満点のとんかつ定食を食べて大きなお風呂に浸かって…

おやすみなさ~い☆☆☆

   

2日目は、ヤマサ蒲鉾株式会社を訪問し、ちくわづくりを体験しました。想像していたより難しい工程でしたが、今自分が竹に巻いたちくわを目の前で焼いてくださったので、ガラス越しにジーと見守っていました。

よくスーパーでも目にするちくわや蒲鉾がパッキングされていく様子が面白くて思わず「見て!見て!」の声が上がっていました。

1学期も終わろうとしているこの時期に宿泊という大きな行事がありましたが、友だちといい思い出ができたのではないでしょうか。また、生徒一人ひとりが係の活動に主体的に取り組み、宿泊が安全にスムーズに進行できました。

3年生の修学旅行に向けたいい経験ができた宿泊学習でした。

小学部 夏祭り

7月10日(水)に小学部で夏祭りを行いました。お面を付けて、各クラスで「スイカ割り」「的あて(水鉄砲)」「金魚&ボールすくい」の3つの屋台をまわってワイワイ盛り上がりました♪

屋台で思いっきり遊んだ後はみんなで集合して、「エビカニクス音頭」を踊りました。

 

 

訪問学級 1学期終業式

 のぎく訪問学級では、7月17日(水)に1学期終業式を行いました。校長先生、教頭先生、センターの皆さんも揃っての式でした。楽しい雰囲気の中、温かく見守ってもらいながら無事終わることができました。

 きずな訪問学級は、7月19日(金)に1学期の終業式を行いました。校長先生や教頭先生から名前を呼ばれると、声を出したり手指を動かしたりする等、自分らしい方法で元気に返事をすることができました。充実した1学期を送ることができたのを実感できました。式後は、夏を感じる『海』『南の島のハメハメハ大王』『夏のお嬢さん』等の曲をみんなで歌ったり楽器を演奏したりしました。健康に留意して楽しい夏休みを過ごして欲しいです。

交通安全教室

5月15日(水)小学部

5月22日(水)中学部

6月7日(金)高等部の日程で交通安全教室を実施しました。

 小学部は歩行訓練、中学部、高等部は歩行訓練に加え、自転車訓練を行いました。西脇警察署の方から、正しい横断歩道の渡り方、安全な自転車の乗り方、安全確認の方法などを教わりました。教えていただいたことを意識しながら、実際に横断歩道を渡ったり、自転車に乗ったりする様子が見られました。

 西脇警察署の方に加え、交通安全協会、地域の方にもご協力いただき児童生徒たちにとって有意義で学びのある時間になりました。

 

 

中学部社会見学

6月28日(金)、社会見学で加東市にあるパナソニックエコテクノロジーセンターへ行ってきました。テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫等のリサイクル工場で、リサイクルや地球温暖化について学んだり、実際の作業の様子を見学したりしました。

帰りには社のイオンに行って、昼食を購入しました。自分の好きなお弁当やおかずを買って、学校に帰ってから教室で食べました。普段とは違った昼食に皆とても楽しそうでした!

 

 

 

余暇村ハイク (のぎく訪問学級)

 のぎく訪問学級では、6月12日(水)に、北播磨余暇村公園へハイキングに行きました。雨の心配どころか熱中症が心配なほどの暑い日差しでした。公園では木々の間から吹く風は爽やかで、鳥たちの声を聴きながら気持ちよく過ごせました。バラ園のバラを見たり、ブランコやローラー滑り台で遊んだりして笑顔いっぱいの時間でした。

多可町民生委員さん来校

6月12日(水)、多可町民生委員12名が学校見学に来られました。中学部の授業ではボッチャをしており、民生委員の方々も一緒にゲームを楽しみました。生徒たちがルールや「この辺りに投げると良いですよ。」といった勝つためのポイント等を説明しました。ゲームは白熱したものとなり、大いに盛り上がりました。

 

中学部体育参観日

6月11日(火)中学部で体育参観日がありました。授業で取り組んでいる体操やリトミック、ダンスを発表したり、ひっくり返すゲームや玉入れで競ったりしました。保護者の方にも参加していただき、とても盛り上がりました。多くの参観ありがとうございました。

 

 

さつまいもの苗植え(きずな訪問学級)

 5月21日(火)、さつまいもの苗植えを行いました。天気にも恵まれ、8名の子どもたちは畑へ行き、苗や土、水の感触等を確かめながら、先生たちと一緒に苗を植えました。スコップで土を掘ったり、苗を土にさしたり、じょうろで水やりをしたりする等、それぞれ自分ができることを先生と協力しながら頑張って挑戦しました。苗植えを終えた子どもたちの表情は、「頑張ったよ」「やりきった」という感じで、穏やかな表情でした。

 秋の芋ほり大会までに大きく育つことを、みんなで楽しみに待ちたいと思います。また、水やり等の世話も協力して行いたいと思います。

訪問学級 令和6年度 1学期始業式・入学式

 訪問学級では、きずな訪問学級が4月9日(火)、のぎく訪問学級が4月10日(水)に始業式を行いました。また、10日(水)には、のぎく訪問学級で入学式が行われました。訪問学級の小学部3名、中学部2名、高等部5名、計10名全員が元気に新年度を迎えることができました。校長先生をはじめ、周囲の人からお祝いの言葉をもらい、子どもたちは入学・進級した喜びを感じているように見受けられました。

訪問学級 卒業証書授与式、修了式

 きずな訪問学級が3月14日(木)に、のぎく訪問学級が3月19日(火)に卒業証書授与式が行われました。本年度は、小学部1名、高等部3名、計4名が卒業しました。

 校長先生から卒業証書を受け取り、お祝いの言葉をもらい、スライドショーを見ながらこれまでの思い出を振り返りました。証書を受け取った卒業生は、それぞれ晴れやかな表情をしていました。高等部の3名は、訪問学級での学業はこれで終わりになります。これから新しいステージでも、きっと彩りのある生活を過ごしてくれることと思います。小学部1名は、中学部に入学して頑張ってくれることと思います。4名のご多幸を心から願っています。

 ご卒業おめでとうございます!

 そして、在校生の8名は、きずな訪問学級が3月21日(木)に、のぎく訪問学級が3月19日(火)に修了式を行いました。今年1年を振り返り、頑張ったことや思い出に残っていることを発表し、校長先生をはじめ周囲の人から労いの言葉かけや拍手をもらいました。子どもたちは、満足している表情が見受けられ、それぞれ充実した1年間を過ごせたことが分かりました。

 来年度も、この調子で頑張っていきましょう!

小学部 買い物学習

2月2日(金)に、小学部で「イオンモール 加西北条店」に買い物学習へ行ってきました☆

広~い店内をめぐって、それぞれ好きなお菓子やおもちゃ、お家の人から頼まれた物などを買いました。お昼はフードコートやレストランで、美味しい食事を楽しみました。

色んなお店で、充実した1日を過ごすことができました♪

 

 

   

   

 

 

 

訪問学級 3学期始業式

 明けましておめでとうございます。

 訪問学級では、きずな訪問学級が1月9日(火)に、のぎく訪問学級が1月10日(水)に、3学期始業式を行いました。『お正月あそびうた』や『一月一日』、『手をつなごう』等の歌をみんなで歌い、新年を迎えた雰囲気を味わいながら、3学期も楽しく元気な学校生活を送ろうと気持ちを新たにしました。都合でホールに出られない人は、オンラインで始業式に参加しました。

 みんなやる気に満ちたいい表情をしていて、2024年も元気にスタートをきることができました。

訪問学級 2学期終業式

 訪問学級では、きずな訪問学級が12月21日(木)に、のぎく訪問学級が12月22日(金)に2学期の終業式を行いました。2学期に頑張ったことや思い出に残っていることを振り返り、校長先生をはじめ周囲の人から言葉かけや拍手をもらいました。子どもたちからは、満足した表情が見受けられ、それぞれが充実した2学期を過ごせたことが分かりました。

小学部修学旅行2日目

いよいよ2日目!

5、6年生のみんなは、朝ごはんをしっかり食べて元気いっぱいです。

退館式でスタッフの方に感謝を伝え、ホテルを後にして神戸どうぶつ王国に向かいました。

神戸どうぶつ王国ではレッサーパンダ、カピバラ、アルパカなど可愛い動物がたくさんいました♡

他にはトラ、サーバル、イグアナなどもいて大迫力でした!

動物をたっぷりと見た後はお昼ご飯を食べ、売店でお土産を買ったりデザートを食べたりしました♪

今から楽しい思い出と共に学校へ帰校します^_^

小学部修学旅行1日目

本日から小学部5、6年生で三田・神戸方面へ修学旅行に出掛けてました。1〜4年生に見送ってもらい、元気に学校を出発しました。


まずは県立人と自然の博物館に行き、化石や動植物の展示を見学したりアンモナイトのレプリカ作りにチャレンジしたりしました。

珍しい展示が沢山あり、みんな目を輝かせて館内をまわっていました。アンモナイトのレプリカも綺麗に出来ました^_^


その後、神戸ホテルフルーツフラワーパークへ移動してパーク散策をしたりホテルでゆっくりしたりしました。

ホテルの食事も美味しかったです!

みんな元気に過ごして今からお風呂に入ります。


明日は神戸どうぶつ王国に行きます。色んな動物に出会えるのを楽しみにしています♪

小学部 秋の遠足

11月24日(金)に小学部で東条湖おもちゃ王国に行ってきました。前日までの季節外れの暖かさが残る晴天に恵まれ、たくさんのアトラクションを体験し、楽しみました。

事前にクラスで計画を立てて回りましたが、思った以上にたくさんの人出で待ち時間があり、大変でした。それでも友だちと一緒に楽しく活動ができ、良い思い出になりました。