ブログ

ラグビー部

【ラグビー部】新人戦にむけて

 

 

1月6日(土)日岡山グラウンドで新人戦にむけての練習を行いました。

加古川西高校ラグビー部OBをはじめクラブチームでプレーする方々に、新人戦にむけての確認や基本スキルの指導をしてもらいました。

良い時間を過ごすことができました。

 

 

 

【ラグビー部】練習試合

 

 

12月23日(土)9:00~13:00日岡山グラウンドで、姫路工業相手に25分1本、彩星工科相手に25分1本と15分1本の合計3本の練習試合を行いました。

 

結果は、

姫路工業とは12-7で勝利、

彩星工科とは3-36、0-24で敗北でした。

1勝2敗でしたが、パスをつないだトライや、相手を押し返すタックルなど、アタックディフェンス両方で好プレーが多くありました。

 

一方で、不用意なペナルティを与えてしまい、苦しい場面を作ってしまいました。練習で修正しなければなりません。

 

新チームがスタートして、予定通り4試合練習試合ができました。冬休みの練習を経て、4年ぶりの公式戦勝利を目指します。これからも応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

【ラグビー部】ミーティング

 

 

 

12月12日(火)13:45~15:45 HR教室

姫路工業に逆転負けしてしまったことを受けて、緊急ミーティングを行いました。

リーダー中心に意見交換を行い、全員で新人戦1回戦にむけて意識の統一をはかりました。

「心・・・練習メニュー中は常にジョグで移動する」

「技・・・イージーミスをなくす ミスしても2秒以内にカバーする」

「体・・・1月7日までベンチプレスのMAX値を5キロアップさせる」

チームに必要なことを全員で考えました。これらを実践して2019年10月以来の公式戦勝利をつかみに行きます。

 

 

【ラグビー部】第67回播州親善大会

12月10日(日)姫路球技スポーツセンターグラウンドで播州親善大会に2年連続で招待され、姫路工業と試合を行いました。

 

結果は12-17。「残り時間5分で逆転負け」という残念なことになりました。

 

勝っている状況を守れず、逆転されてしまいましたが、相手の集中力は目を見張るものがありました。悔しいですが、相手のすばらしさを受け入れなければなりません。

 

FWは、スクラムは相手を圧倒し、ラインアウトモールはとても有効でした。

BKはラインアタックのサインプレーが決まり、大きくゲインするシーンが何度もありました。

 

確実に力をつけている状況に手ごたえを感じています。

 

令和6年1月8日の新人戦1回戦にむけて良い練習を積み重ねていきます。

 

 

【ラグビー部】練習試合

 

 

11月23日(木・祝)灘高校グラウンドで灘高校と六甲アイランド高校と練習試合を行いました。

25分の試合を1本ずつ合計2本行いました。

灘とは7対21。

六甲アイランドとは5対7。

全員が積極的にプレーし、2敗しましたが試合後は良い雰囲気でした。

一時入部しているメンバーが好タックルを見せ、チーム全体が盛り上がりました。

1月8日の新人戦1回戦にむけて良い練習になりました。

一方で2名がインフルエンザで試合に出場できませんでした。

試合に向けてコンディションを整えることは一番重要なことです。2名のことだけではなく、チーム全体で反省が必要です。