ラグビー部
【ラグビー部】公式戦 花園予選
10月4日(土)日岡山グラウンドで花園予選1回戦があり、六甲アイランド高校と戦いました。
結果は5−58と大敗しましたが、加古川西らしい全員ラグビーでディフェンスでは粘り、アタックでは1トライ取ることができました。
保護者・OB・同級生・教員からたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。
【ラグビー部】練習試合
9月23日(火・祝)尼崎工業高校グラウンドで、尼崎工業と尼崎双星・武庫之荘総合の合同チームと練習試合を行いました。
15分の試合を2本、10分の試合を2本行いました。
序盤は、まっすぐ突進する相手に体を当てられませんでしたが、終盤は全員が当てられるように修正でき、収穫がありました。
これで花園予選に向けての練習試合は終わりです。
本番では選手達は必ずやってくれると思います。
応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】総体プログラム2025
花園予選プログラム写真です。
10月4日(土)11:00 加古川日岡山グラウンドで六甲アイランド高校と戦います。
応援をよろしくお願いします。
【ラグビー部】東播総体優勝
9月13日(土)日岡山グラウンドで東播総体(7人制大会)が行われ、優勝しました。
勝てば優勝の明石清水戦では、0-17と苦しい状況から残り時間5分で19点取り返し、大逆転勝利でした。
選手全員が一丸となって戦い、2連覇を達成しました。
10月4日の花園予選に向けて最高の結果になりました。
【ラグビー部】練習試合
8/19(火)日岡山グラウンドで明石清水高校と20分前後半の試合を行いました。
結果は以下の通り。
前半 加古川西17-10明石清水
後半 加古川西 5-17明石清水
合計 加古川西22-27明石清水
合宿を経て自信を着けた選手がいたこととエリアを意識出来ていたことは収穫です。
一方で、明石清水のフィジカルを活かしたランニングを止めることができなかったことは課題です。
合宿中に出来ていた、「ディフェンスで相手にプレッシャーをかける」「体を当てる」ことができなかったことが残念です。
公式戦シーズンの前に課題が確認できたので、修正して30日の播州リーグ戦に臨みたいと思います。
【ラグビー部】社会人クラブチームと合同練習
8月17日(日)加古川西高校グラウンドで社会人クラブチームと合同練習を行いました。
ハンドリングからタッチフット、ユニットの後コンビ、コンタクト練習からアタック練習、最後はタックル練習までフルメニューを行いました。
アドバイスをいただいたり、練習相手になっていただいたりして、充実した練習になりました。
【ラグビー部】夏合宿が終わりました
8月9日(土)最終日の午前練習を8:30から10:45まで行いました。
気温は21度!!曇り空でラグビーするには最高の環境でした。
アップの後、総仕上げとしての練習試合を2試合しました。
結果は負けてしまいましたが、加古川西らしい粘り強いディフェンスとエリアを意識してアタックを仕掛けることができ、この3日間でチームは劇的に成長しました。
加古川西0-12萩商工
加古川西7-12安芸南
バスで5時間以上の移動と大変でしたが、充実した最高の合宿を送ることができました。
対戦相手の、松山商業・安芸南・倉敷工業・萩商工の皆さんありがとうございました。
宿泊先のガーデンタイムさん、快適な生活を送ることができました。ありがとうございました。
兵庫県から応援に来てくださった保護者の皆さんとOBの皆さんありがとうございました。
秋の播州リーグ戦と東播総体と花園予選で必ず結果を残せるように頑張ります。
【ラグビー部】夏合宿2日目午後
8月8日(金)午後の練習は14:30から17:30まで行いました。
気温は28度とかなり高かったですが、雲に太陽が隠れるとそれほど暑さは感じず、熱中症の心配はそれほど無い状況でした。
選手中心にアップした後、練習試合を行い、その後はフォワードとバックスに分かれて合同ユニット練習を行いました。
試合に勝つことが出来て、ユニットでは色々と確認することができ充実した内容でした。
加古川西14-5倉敷工業
加古川西5-10倉敷工業(12年生試合 10分間)
【ラグビー部】夏合宿2日目午前
8月8日(金)夏合宿2日目の午前中は6:30からスタートし、9:30まで行いました。
気温は25度で曇りで、ラグビーしやすい環境でした。
全員体調は良好で、
アップ、ハンドリング、各校とアタック&ディフェンスを行い、練習試合を2試合行いました。
加古川西7-10安芸南
加古川西0-7萩商工(12年生中心 10分間)
エリアの獲得とアタックの集散が課題です。
【ラグビー部】夏合宿に来ました
8月7日(木)夏合宿に愛媛県久万高原に来ました。
雨の予報でしたが雨雲は通り過ぎ、曇り空で暑さを気にせず試合ができました。
加古川西0-36松山商業
加古川西5-12倉敷工業
負けましたが積極的にディフェンスが出来ています。
【ラグビー部】OB戦
8月2日(土)加古川西高校グラウンドでOB戦を行いました。
多くのOBの方々に来ていただき、本当に感謝しています。
3本試合を行いましたが現役生にとって、とても良い刺激になりました。
8月7日〜9日の愛媛県久万高原合宿で鍛えて、秋の播州リーグ戦・東播総体・花園予選で結果を残せるようにします。
来年は8月2日(日)に行います。
今回来ることができなかった先輩方も是非来てください。
お待ちしています。
【ラグビー部】練習試合
7月19日(土)日岡山グラウンドで加古川西、姫路工業、神戸高専、鳥取合同の4チームが集まって練習試合を行いました。
暑さも考慮して20分一本で行いました。
結果は以下の通り。
加古川西 0-27神戸高専
加古川西 5- 5 鳥取合同
「エリアを考えてゲームする」「ディフェンスではアップしてプレッシャーをかける」の2つを課題に試合に臨み、2試合目ではそれらができるシーンが多くありました。
また、フルコンタクトのゲームにデビューした1年生2人も全力でプレーしていました。
これで1年生全員がデビューを終え、本格的にチーム作りがスタートできます。
21日には尼崎で試合があります。
応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】小学生との交流
7月12日(土)本校グラウンドで、西神戸ラグビースクールの小学生3年生〜6年生と交流会を行いました。
合わせて夢野台高校ラグビー部も参加し、グラウンド全面を使って、ラグビーを楽しみました。
ラグビーを楽しむ良い機会になりました。
【ラグビー部】練習試合
6月22日(日)カネカ高砂グラウンドで姫路工業と練習試合を行いました。
25分前後半の試合を行いました。
スコアは、前半0-33 後半5-12 計5-45
相手の突進を止めきれず、立て続けにトライを取られ、大敗しました。
残念な結果でしたが、何度も激しいタックルがあり、1年生ながらタックルを決める部員もいました。
2週間のテスト休みを挟んで、花園予選に向けて7月上旬に練習再開します。
【ラグビー部】練習試合
6月14日(土)日岡山グラウンドで姫路工業と練習試合を行いました。
15分間の試合を3本行いました。
朝から雨で時折強く降ることもありましたが、試合中はやみ何とか行うことができました。
結果は17-24で負けてしまいましたが、試合に出た全員が粘り強くディフェンスして、最後まで接戦に持ち込み、収穫の多い内容でした。
来週22日も姫路工業と練習試合を予定しています。今回以上の戦いができるように準備したいと思います。
【ラグビー部】練習試合
5月31日(土)尼崎工業グラウンドで練習試合を行いました。
単独チームでの初の練習試合であり、1年生のデビュー戦でもありました。
全員が積極的なプレーをして、良い内容でした。
ここから10月の花園予選までどこまでチームを高められるか楽しみです。
【ラグビー部】練習試合
11月17日(日)彩星工科グラウンドで、播州合同チーム対彩星工科の練習試合が30分前後半で行なわれました。
課題は多くありますが、タックルやアタックで通用する場面もありました。
新人戦に向けて努力していきます。
【ラグビー部】公式戦 花園予選
10月5日(土)日岡山グラウンドで花園予選一回戦がありました。
兵庫工業と戦い、ラストワンプレーで逆転負けでした。
タックルもパスも気持ちが入っており、負けてしまいましたが、加古川西らしい「全員プレー」ができました。
この悔しさを忘れずに、これからも活動を続けていきます。
保護者の皆さん、OBの皆さん、西高生の皆さん、応援ありがとうございました。
皆さんの応援が選手の力になりました。
本当にありがとうございました。
【ラグビー部】体育大会部行進
9月25日(水)体育大会が行われました。
ラグビー部の運動部行進の前の写真です。
【ラグビー部】東播総体7人制大会
9月14日(土)日岡山グラウンドで東播総体7人制大会があり、見事優勝しました!
試合前に、全員でフェアプレーを心がけようと確認して、その点においてもやり遂げることができました。
多くの保護者・OBの応援のおかげです。
10月5日日岡山グラウンドで花園予選があるので、応援よろしくお願いします。
結果
加古川西31 - 24合同
加古川西38 - 24姫路工業
【ラグビー部】播州リーグ戦
9月7日(土)日岡山グラウンドで播州リーグ戦対姫路工業戦がありました。
結果は10-48で負けてしまいました。
猛暑の中で行われた試合で、全員が勝利を目指して頑張りましたが、姫路工業のナイスディフェンスに完敗でした。
7人制大会を挟んで、花園予選にむかいます。
今回の敗戦から学んだことを生かして兵庫工業に挑みます。
応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】播州リーグ戦
8月20日(火)日岡山グラウンドで播州リーグ戦 対播州合同戦がありました。
前半 加古川西21- 0播州合同
後半 加古川西17- 5播州合同
合計 加古川西38- 5播州合同
6トライ4ゴールで見事勝利しました!
17時キックオフとはいえ蒸し暑い環境の中、ボールを大きく動かしてトライを多く取ることができました。ミスから1トライ取られましたが、全員がタックルに行き、相手のミスを誘うディフェンスができていました。
9月7日の姫路工業戦に向けてしっかりと準備したいと思います。
【ラグビー部】合宿が終わりました
8月8日〜10日の3日間、神鍋高原に夏合宿に行って来ました。
2日目に行われた神鍋カップは24-20で神戸合同に勝ち、見事優勝しました。
全員がレベルアップして帰って来ました。
播州リーグ戦、花園予選が続きます。公式戦に勝利するために努力しているので、結果を残せるように頑張ります。
多くの保護者・OBが応援に来てくださったことに、感謝しています。
たくさんの差し入れありがとうございました。
【ラグビー部】OB戦
8月3日(土)加古川西高校グラウンドでOB戦を行いました。
炎天下の中、多くのOBが現役生のために集まってくれました。
15分間の試合を3本行いました。
「3本目の勝者を本日の勝ちとする」ということにしたら、白熱の展開となりました。
ラストプレーでOBがトライを取り、貫禄を見せました。
現役生のために集まり、また、たくさんの寄付をしていただき、本当にありがとうございました。
夏合宿、播州リーグ戦、花園予選と続きます。
結果が残せるように頑張ります!!
【ラグビー部】練習試合
7月30日(火)姫路球技スポーツセンターグラウンドで姫路工業と練習試合を行いました。
20分のゲームを前後半行いました。
前半 加古川西 13- 7 姫路工業
後半 加古川西 12- 5 姫路工業
合計 加古川西 25-12 姫路工業
気温が高く暑い環境でしたが、全員が集中力を発揮して、なんとか勝利することができました。
フォワードがラインアウトからのサインプレーでトライを取ったり、バックスがスクラムらのサインプレーでトライを取ったりして、全員が活躍して、本当にナイスゲームでした。
8月8日からの夏合宿にむけて良い練習試合になりました。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
7月20日(土)日岡山グラウンドで播州合同練習及び神戸高校と練習試合を行いました。
合同練習ではアタック&ディフェンスを行い、アドバイスをたくさんもらうことができました。
練習試合の結果は以下の通り。
0-7 0-21 0-12
10分間ゲームを3本行いました。
ノートライに終わりましたが、大きくゲインすることもあり、良いところが見られました。特にフォワードは先週のラインアウトモールの課題を修正して大きくゲインしました。
まだまだ試合の経験値を積む時期です。
1年生もタックルに入ることができ始め、積極的にプレーできるようになってきました。
炎天下の中で体調不良者も無く、有意義な時間を過ごすことができました。
【ラグビー部】練習試合
7月15日(月祝)市立尼崎高等学校第2グラウンドで練習試合がありました。
結果は以下の通り。試合は20分ゲーム
加古川西 0-28 対大商大
加古川西 0-24 都島工業
大阪のチームらしくアタックもディフェンスも攻撃的でプレッシャーをを受けてしまいました。
それに対して体を激しく当ててファイトできる選手が多くいたことが収穫です。
今は試合を重ねる中で経験値を積み上げて行く時期なので、貴重な時間を過ごすことができました。
【ラグビー部】加古川ラグビースクールとの交流会
7月13日(土)加古川西高校グラウンドで加古川ラグビースクールと交流会を行いました。
今回は2、5、6年生と交流しました。
小学生・高校生の笑顔をたくさん見ることができました。
協力してくださった加古川ラグビースクールのスタッフの方々、保護者の皆さん、ありがとうございました。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
6月15日(土)日岡山グラウンドで播州地区合同練習会があり、その中で練習試合を行いました。
結果は以下の通り。
加古川西・県農・姫路工業 5ー0 姫路工業 (20分ゲーム)
加古川西 17ー12 姫路工業 (15分ゲーム)
今回の試合に向けて、細かくボールをつなぐことやキックオフから仕掛けることを練習してきました。それらがうまくできてトライにつながり、練習の成果を示すことができました。
また、FWはラインアウトモールからトライを取り、ユニット練習の成果を示すことができました。
1年生4人は無事にデビューし、果敢にタックルに行く場面が見られました。
気温が30度を超える暑さの中、良い練習ができました。
【ラグビー部】公式戦 県民大会②
5月6日(月祝)ベイコム尼崎陸上競技場グラウンドで県民大会がありました。
結果は以下の通り。
加古川西 31対35 兵庫工業
一時17点差をつけましたが、相手の猛攻を止められず、悔しい結果になりました。
アタックディフェンス両面で好プレーが多くありました。
勝利することはできませんでしたが、選手は確実に成長し、チームは強くなっています。
この壁を絶対に乗り越えるので、これからも応援よろしくお願いします。
応援に来てくださった保護者OBの皆さん、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
【ラグビー部】合同練習
5月3日(金)日岡山グラウンドで姫路工業と合同練習を行いました。
この春卒業したOBが参加してくれて、いつも以上に質の高い練習ができました。
5月6日の県民大会にむけて、良い練習ができました。
【ラグビー部】公式戦 県民大会①
4月27日(土)灘高校グラウンドで県民大会がありました。
結果は以下の通り。
加古川西 22対24 灘
残り2分に逆転されてしまい、悔しい結果になりました。
チーム全員が一体となってプレーして、多くのナイスプレーがありました。
この悔しさを糧に、5月6日の兵庫工業戦にむけて準備します。
たくさんの保護者とラグビー部OBが応援に来ていただき、感謝しています。
皆さんの応援にこたえられるように頑張りますので、これからも応援をよろしくお願いします。
【ラグビー部】7人制大会
4月20日(土)日岡山グラウンドで7人制大会がありました。
結果は以下の通り。
加古川西 12対47 御影
加古川西 0対73 関西学院
加古川西 24対5 合同2
2019年以来の7人制大会勝利を掴みました。
県民大会にむけて自信を持つことができました。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
4月13日(土)日岡山グラウンドで姫路工業と合同チーム(県立農業明石清水明石城西SCIX)と加古川西の3チームで合同練習&練習試合を行いました。
タックルありのADの後に練習試合を行いました。
対姫路工業(15分間) 28- 7 勝ち
対合同 (10分間) 10-10 分け
早いテンポでアタックを仕掛け、多くのトライを取りました。
全員が積極的にタックルにいき、良いディフェンスができていました。
試合後に7人制大会にむけての練習も行いました。
【ラグビー部】尼崎遠征
3月31日(日)市立尼崎第二グラウンドへバスを利用した遠征に行きました。
試合結果は以下の通り。20分間ゲーム。
加古川西 12対10 兵庫工業・御影
加古川西 0対29 大商大
加古川西 0対19 市立尼崎
1勝2敗に終わりましたが、ディフェンスでプレッシャーをかけたり、ターンオーバーからボールを大きく動かしたりして、練習している成果が見られました。
また、主体的に行動する姿が色々な場面で見られ、チームとしての成長を感じました。
県民大会に向けて良い遠征になりました。
【ラグビー部】卒部試合
3月23日(土)日岡山グラウンドで小雨降るなか、76回生の卒部試合が行われました。
15分の試合を3本行い、
現役チーム 12対27 卒業生OBチーム
という結果でした。
卒業生のために多くのOBが駆けつけてくれ、また、たくさんの保護者が見守ってくれました。
76回生の11名は部活動と勉強の両立をして、難関私大と国公立大学に合格してくれました。
文武両道を実践してくれた先輩方を見習って、現役生は今まで以上に頑張ってくれると思います。
【ラグビー部】U17トレーニングセンターに参加
3月10日(日)灘高校グラウンドでU17トレーニングセンターが行われ、セレクションマッチに2名が参加しました。
新2年生になる各校のラグビー部員約100名が参加しました。
セレクションマッチはとてもレベルが高く、参加選手全員が積極的にアピールしていました。
普段とは違う環境・雰囲気に良い刺激を受ける一日になりました。
参加した生徒の感想
「周りの選手は凄かった。(チームに戻ったら)ディフェンスの意識を高めてチームを引っ張っていきたい」
「差を感じたが、通用した部分もあった。チーム内でのコミュニケーションを増やして、活気のある雰囲気を作っていきたい」
【ラグビー部】合同練習
3月9日(土)神戸高専グラウンドで、神戸高専・須磨翔風・東灘・加古川西の4校で合同練習を行いました。
ステップの練習から始まり、それを活かしたアタックの練習やオフロードパス有のタッチフットなど、普段の練習とは違った内容に、全員が積極的に取り組みました。
タックル練習においても、相手がステップを切った場合の足の運び方を特に意識して取り組みました。
内容のある合同練習でした。
【ラグビー部】入部を考えている中学生・保護者の方へ
ラグビー部 新入部員大募集!
高校生活を充実したものにするために、ぜひ加古川西高校ラグビー部に入部してください!
ラグビー部の特徴
① 毎週木・日曜日が休みで、平日の練習時間は2時間なので、部活動の後に塾に通うことも可能
② 中間・期末考査の2週間は全体練習は行わない「主体的トレーニング期間」
※勉強時間が確保でき、また個人の能力を上げることもできる
(R5年度は「練習休みの日」が年間170日、「主体性トレーニング期間」が年間50日ありました 練習ある日と無い日のメリハリをつけて活動しています)
③ ほとんどの部員が高校からラグビーを始めているので、安全を最優先に基礎から指導
④ 毎年国公立大学へ進学する生徒を輩出(R2から4年連続!!R5は6名の合格者が出ました!)
⑤ 顧問が本校の卒業生なので、勉強を最優先
初心者ばかりでワイワイやりながら楽しい雰囲気で活動しています ぜひラグビー部に入部してください!
【ラグビー部】阪神地区遠征
2月11日(日)住友総合グラウンド(伊丹市)で阪神合同チームと県立伊丹と川西北陵の合同チームと3チームで合同練習及び練習試合をしました。
合同練習ではフォワードはスクラム、バックスはハンドリングを練習しました。いつもは練習しないメンバーから刺激を受けて、良い時間を過ごす事ができました。
練習試合では、阪神合同とはトライ数4対2で勝ち、県立伊丹と川西北陵の合同チームとは、0対2で負けました。
ハンドリングエラーが多くありましたが、それ以上にナイスタックルやナイスアタックがたくさんありました。
何より負けたくないという選手達の意地を見ることができて、逞しさを感じることができました。
学年末考査のために、約2週間の主体的トレーニング期間に入ります。
勉強とトレーニングを両立して欲しいと思います。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
2月3日(土)日岡山グラウンドで、合同練習と練習試合を行いました。
星陵高校と神戸合同(兵庫・夢野台・神戸弘陵)と加古川西の3チームで行いました。
2月上旬にしては暖かく、風もなくて良い環境でした。
ユニット練習では、FWはスクラムとラインアウトを敵付きで行いました。
BKはラインアタックを敵付きで行いました。
練習試合の前に、タックルありのアタックディフェンスを行い、キックした後の攻防を確認しました。
練習試合では20分の試合を4本行い、新人戦以来の試合に戸惑っている選手が何人か見られました。
2月11日(日)伊丹市までバス遠征を行います。
県民大会2勝を目指して頑張っていきます!!
コベルコスティーラーズによるラグビー教室
1月20日(土)加古川西高校体育館で、小中学生を対象にしたラグビー教室が行われ、1年生部員&マネージャーがその手伝いをしました。
パスやキックを楽しむ小中学生に優しく声かけしながら、コーチの今村さんと長崎さんの補助をしました。
ラグビー教室が終わった後は、2人に個別に質問に答えていただき、アドバイスをいただきました。
いつもとは違うかたちで、ラグビーを楽しむことができました。
【ラグビー部】新人戦二回戦
1月13日(土)ユニバー補助グラウンドで新人戦二回戦がありました。
対戦相手は神戸高校。結果は0-106で大敗しました。
18トライ8ゴールを取られました。
相手が一枚も二枚も上でした。さすがベスト8チームでした。
簡単には倒れてくれない、スピードとステップが速い、リアクションスピードが早いなど、多くのところで学ばなければならないと感じました。
ただ、大敗しましたが最後の最後まで正々堂々とフェアプレーで戦い抜きました。2試合続けてできたことは大きな収穫です。次につながると思います。
残念な結果になってしまいましたが、4年ぶりに公式戦に一つ勝ったことで、目標を上方修正して県民大会に臨みます。
これからも応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】新人戦一回戦
1月8日(月)灘高校グラウンドで阪神合同チームと対戦しました。
結果は64-15と快勝しました。
全員が体を張ってディフェンスし、練習してきたプレーでトライを取ることができました。
正々堂々と戦おう!を合言葉にフェアプレーを最後まで心がけることができました。
2019年10月以来の公式戦勝利です。
これからも謙虚な気持ちを忘れずに頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】新人戦にむけて
1月6日(土)日岡山グラウンドで新人戦にむけての練習を行いました。
加古川西高校ラグビー部OBをはじめクラブチームでプレーする方々に、新人戦にむけての確認や基本スキルの指導をしてもらいました。
良い時間を過ごすことができました。
【ラグビー部】練習試合
12月23日(土)9:00~13:00日岡山グラウンドで、姫路工業相手に25分1本、彩星工科相手に25分1本と15分1本の合計3本の練習試合を行いました。
結果は、
姫路工業とは12-7で勝利、
彩星工科とは3-36、0-24で敗北でした。
1勝2敗でしたが、パスをつないだトライや、相手を押し返すタックルなど、アタックディフェンス両方で好プレーが多くありました。
一方で、不用意なペナルティを与えてしまい、苦しい場面を作ってしまいました。練習で修正しなければなりません。
新チームがスタートして、予定通り4試合練習試合ができました。冬休みの練習を経て、4年ぶりの公式戦勝利を目指します。これからも応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】ミーティング
12月12日(火)13:45~15:45 HR教室
姫路工業に逆転負けしてしまったことを受けて、緊急ミーティングを行いました。
リーダー中心に意見交換を行い、全員で新人戦1回戦にむけて意識の統一をはかりました。
「心・・・練習メニュー中は常にジョグで移動する」
「技・・・イージーミスをなくす ミスしても2秒以内にカバーする」
「体・・・1月7日までベンチプレスのMAX値を5キロアップさせる」
チームに必要なことを全員で考えました。これらを実践して2019年10月以来の公式戦勝利をつかみに行きます。
【ラグビー部】第67回播州親善大会
12月10日(日)姫路球技スポーツセンターグラウンドで播州親善大会に2年連続で招待され、姫路工業と試合を行いました。
結果は12-17。「残り時間5分で逆転負け」という残念なことになりました。
勝っている状況を守れず、逆転されてしまいましたが、相手の集中力は目を見張るものがありました。悔しいですが、相手のすばらしさを受け入れなければなりません。
FWは、スクラムは相手を圧倒し、ラインアウトモールはとても有効でした。
BKはラインアタックのサインプレーが決まり、大きくゲインするシーンが何度もありました。
確実に力をつけている状況に手ごたえを感じています。
令和6年1月8日の新人戦1回戦にむけて良い練習を積み重ねていきます。
【ラグビー部】練習試合
11月23日(木・祝)灘高校グラウンドで灘高校と六甲アイランド高校と練習試合を行いました。
25分の試合を1本ずつ合計2本行いました。
灘とは7対21。
六甲アイランドとは5対7。
全員が積極的にプレーし、2敗しましたが試合後は良い雰囲気でした。
一時入部しているメンバーが好タックルを見せ、チーム全体が盛り上がりました。
1月8日の新人戦1回戦にむけて良い練習になりました。
一方で2名がインフルエンザで試合に出場できませんでした。
試合に向けてコンディションを整えることは一番重要なことです。2名のことだけではなく、チーム全体で反省が必要です。
【ラグビー部】練習試合
11月4日(土)日岡山グラウンドで星陵と姫路工業相手に練習試合を行いました。
15分の試合を4本行い、結果は1勝2敗1分でした。
新チーム1回目の練習試合は全員が気合が入っており、コンタクトの面で激しいプレーが多くありました。
個人練習で取り組んできたキックが上手くいったり、
ユニット練習で取り組んできたラインアウトモールが押し込めたり、
良いプレーが多くあり、チームは明るい雰囲気でした。
課題は各自あると思いますが、修正して11月23日の練習に臨んでくれると思います。