ブログ

かこにしスナップ

【生徒会退任式、認証式】

令和4年度の生徒会が、今年度の文化祭を持って退任します。

コロナ禍からコロナ禍が明け、何事も初めてのことが多かった生徒会活動でしたが、

前田会長をはじめ立派にやり遂げてくれました。

 

 

田中生徒会長を中心に新生徒会執行部です。

全員に認証状が渡されました

校長先生からの激励の言葉です

田中新会長からスピーチです

前田前会長から田中会長へ校旗が手渡されました。

 

【第74回文化祭「蒼穹(そうきゅう)」】

文化祭が6月16日(金).17日(土)に行われました。2日目は一般公開で行い、約2000人の方々にお越しいただき、有難うございました。おかげさまで、大変盛り上がりました。

1年7組の作品です。 蒼穹の鳥居をイメージにしました。

 

書道部の青空パフォーマンスです。

 

美術部の作品展示です。

 

文芸部の作品です。

 

生活科学部の作品です。

 

茶華道部が点ててくれた抹茶と和菓子です。

 

自然科学部のシャボン玉体験です。

 

邦楽部のお琴の演奏。

 

吹奏楽部の演奏。満員御礼でした。

 

1学年、展示最優秀作品。2組「♫いちのにっスイッチ!♪」

 

2学年、青空ステージ最優秀賞。6組「Break The Limit!」

 

3学年、体育館ステージ最優秀賞。6組「かぐや姫の恋愛奮闘記」

 

総合優勝。3年4組「ロミオと神尾とジュリエット」 

 

最後に、ひとりクラスTシャツで校長先生も盛り上げてくれました。

 

【生徒総会】

本日は生徒総会がありました。

旧生徒会が昨年度の活動報告を行い、新生徒会は今年度の活動計画を発表しました。

【ウェルカムミーティング】国際市民類型

国際市民類型の3学年が集い、ウェルカムミーティングを行いました。英語でクイズを出し合ったり、スピーチを行ったり、意見を出し合ったり…、学年を超えての交流会を行いました。

最後には、笑顔で集合写真をとりました。

一年に一度のウェルカムミーティング。楽しく有意義な時間でした。

 

また4月21日(金)には、神戸新聞に取り上げられました。

【離任式】

離任式にて、昨年度に離任された先生方が登壇され、一人ひとりの想いを話されました。

その後、生徒会長からの挨拶がありました。

お互いに感謝の気持ちを伝えあった、数十分でした。

【対面式】

本日は新入生と2年生3年生との対面式がありました。

生徒会長からの歓迎の言葉、吹奏楽部による歓迎セレモニー、新入生の言葉がありました。

3学年全校生徒が体育館に一堂に会するのは、実に2年半ぶりのことです。

 

 

 

 

 

【着任式、1学期始業式】

本日は午前中、着任式・始業式が行われました。今年は15名の先生方が離任され、

16名の先生が着任されました。

その後始業式が行われました。

校歌はまだ歌えませんが、合唱部の美しい歌声が流れました。
そして担任発表があり、大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

【入学式】78回生 4月10日(月)

雲一つない晴天の下で、78回生の入学式が行われました。

達筆で書かれた入学式看板の前は写真スポットとなり、大行列ができていました。

  

 

入学式。厳粛な雰囲気の中で挙行されました。

 

入場時。担任が先導しました。

 

新入生代表挨拶。3年間、宜しくお願いします。

学年団紹介。元気で機動力のある学年団です。「自分で考えて、自ら行動できる大人を目指して。」(学年主任より)

 

 クラス開き。

  

 

 

  

7クラスとも、黒板アートが芸術的でした。

 

新入生の皆さん。登校一日目、お疲れさまでした。

明日も楽しく充実した学校生活を送れますように。

 

 

 

 

【令和4年度最終日】

3月31日は例年別れの日です。

今年は加古川西高校からたくさんの先生方が転勤されます。

別れを惜しむかのように、中庭の桜が満開でした。

ちょっとした花見を楽しんでください。

 

【3学年】合格おめでとう!

本日も職員室で、突然の大きな拍手が沸き起こりました。どうやら、大学後期入試で合格した生徒が報告に来たようです。中には涙を流しながら喜んでいる生徒もいました。

何度転んでも起き上がる象徴とされるダルマに、両目を書き入れた生徒。最後まで諦めずに頑張り続けました。

本校の中庭にある桜が、いよいよ開花を始めました。明日は、来年度に本校に入学する生徒たちの合格者説明会。新たな出会いの季節です。