新着
- 人権講演会 6/22 14:30~15:20 @体育館 参加される保護者の方は当日必ず事務室までお越しください。
- 第1回オープンハイスクールについて更新しました。
こちら
- 大学等予約奨学金ページの日本学生支援機構の予約奨学金についてを更新しました。詳しくは
こちら
- 新型コロナウイルス対応ページに、お知らせ文書「新型コロナウィルス感染症に係る兵庫県対処方針の改定に伴う出席停止の取り扱いについて」を掲載しました。詳しくは
こちら
- 5月の月間行事予定を更新しました。
こちら
- 50回生 第1学年用の【自宅学習用ウェブサイト】を作りました。パスワードは別途連絡します。
- 新型コロナウイルス対応ページに、お知らせ文書「学校内での感染防止対策について」を掲載しました。詳しくは
こちら
- PTA「令和4年度 総務役員互選会延期のお知らせ」を投稿しました。詳しくは
こちら
猪名川高校オフィシャルブログ
0621マナー講演会を行いました
06/21
インターンシップを目前に控えた2年生を対象に、マナー講師の澤田恭子先生をお迎えして講演会を行いました。 より良い人間関係を築くために大切なポイントについて学ぶことが出来ました。2年生のみなさんは、ぜひインターンシップ先で […]
6/18 第1回オープンハイスクール開催
06/20
2022年6月18日(土)涼やかな風が吹く中、第1回オープンハイスクールを開催しました。 今回は、244名の中学生と保護者の皆様に来校いただき、本校の学習活動や特徴的な取り組み、行事の雰囲気を紹介することができました。ご […]
06/15 振り込め詐欺防止啓発運動
06/18
日生中央駅前の銀行周辺にて、警察官に関心のある本校生徒が、川西警察署の警察官や交通安全協会の方たちとともに振り込め詐欺防止の啓発運動に参加しました。 川西市は今年だけでも数千万円の被害が出ているそうで、振り込め詐欺はなく […]
6/9-10 体育祭を行いました。
06/17
6月9日(木)体育祭予行、10日(金)体育祭を開催しました。 3年ぶりにリレーなど走種目を行い、ブロック対抗戦で、 白熱した展開が繰り広げられました。 ブロック演技はどのブロックも完成度が高く、見ごたえ抜群でした。 &n […]
05/30 楊津小学校寺子屋(放課後学童ボランティア)
05/31
5月30日、特色類型生徒2・3年生合わせて9名が、猪名川町立楊津小学校での放課後学童ボランティア(楊津寺子屋)に参加しました。 昨年までの2年間、新型コロナ感染症の影響で実施できていませんでしたが、今年度は活動を再開し、 […]
5/31 認知症サポーター養成講座②
05/31
猪名川町地域包括支援センターの方が、先週に引き続き 認知症サポーター養成講座の授業に来てくださいました。地域住民の皆様も引き続き、来てくださいました。生徒たちは、皆様とお話しできて うれしそうでした。 最初に認知症の方の […]
05/24 第2回類型特色集会にてワークショップを開催しました
05/24
5月24日(火)の放課後に、特色類型の生徒に対してワークショップを行いました。 講師として「子供の未来を応援する会社」株式会社CIEL代表取締役 美濃岡京子様に来ていただき、「8つの知能に基づく自己分析」をはじめ、「自分 […]
5月18日(水)生徒総会
05/19
5月18日(水)の6時間目は、生徒総会を行いました。 2年ぶりに、全校生徒と対面し、実施しました。少し緊張をしましたが、質疑応答があり、有意義なものになりました。生徒手帳を一部見直すとともに、昨年度の生徒会活動等を反省し […]
5/18特別講義『介護時のコミュニケーションについて』
05/18
今井病院の溝口宏美先生にお越しいただいて、授業を行いました。 グループを組んで共通点探し、などのワークを通して、「自分をオープンにしないと、相手も心を開いてくれない」ことや「あいさつの大切さ」「目は 心の鏡」など、コミュ […]
5/17 認知症サポーター養成講座①
05/17
猪名川町地域包括支援センターの方が、認知症サポーター養成講座の授業に来てくださいました。 ゆっくり やさしい口調で お話ししてくださり、とてもわかりやすい授業でした。 地域住民からも 4名様がお越し下さいました。生徒たち […]
3
4
2
7
7