〇生野高等学校

 公式インスタグラム始めました!!

 右記のバナーをクリックしてフォローをお願いします!兵庫県立生野高等学校公式インスタグラム始めました

 

 

 

 

 

 

新着
いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 夏休み明けは、生徒たちが環境の変化や人間関係などにより、心の不安や悩みを抱えることも少なくありません。 兵庫県では、生徒の心のケアを大切にし、見守り体制を強化しております。その一環として、SNSを活用した「ひょうごっ子SNS悩み相談」の情報を保護者の皆様にも共有させていただきます。 添付のチラシには、相談窓口の利用方法や対応時間などが記載されております。相談の対象は兵庫県内の児童・生徒です。 今後とも、生徒一人ひとりが安心して学校生活を送れるよう、教職員一同努めてまいります。何かご不明な点がございましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。 R7 SNS悩み相談チラシ .pdf
ブログ
08/07
パブリック
ゆめいく
ゆめいく子ども班は、8月3日に朝来市ささゆりホールで開かれた「環境フェスタ」にて、読み聞かせを行いました。 昼休みの時間ということもあり、ホールはがやがやとした雰囲気。 しかし、1つ目の演目である「たべものたろう」の紙芝居が始まると、たくさんの人が目を向けて聞いてくれました。 2つ目は「おおきなかぶ」のパネルシアター。こちらは会場の皆さんも「うんとこしょ、どっこいしょ」と声をかけてくださいました。 たくさんの人の前で発表する、いい機会になりました。
ブログ
08/07
パブリック
学校行事
7月30日(水)、オープンハイスクールを実施しました。 はじめに、100周年記念ルームにて校長先生のあいさつ、生徒会役員がスライドを使いながら学校紹介と2年生のゆめいくの発表を行いました。 その後、7教科の授業体験をし理科の実験や家庭科の調理実習などで中学生の楽しそうな様子を見ることができました。生徒座談会・部活動見学では、中学生が高校生と関わることで、本校での学校生活を想像してもらえたと思います。 短い間ではありますが、少しでも本校の魅力が伝わっていることに期待します。
ブログ
08/07
パブリック
ゆめいく
ゆめいく「子ども班」は、7月29日(火)あさご森の図書館にて表記のイベントを実施しました。当日は、10人以上の子どもたちと一緒に宿題をしたり、空いた時間で本を読みきかせたりしました。「どうして今日一日だけなの?」「冬休みもしてよ!」という声も聞かれて、好評でした。子ども班の目標である、子育て世代の負担を減らすことにもつながって、充実の一日でした。 朝来市図書館の公式インスタグラムにも詳細がありますのでぜひご覧ください。