学校案内
学校案内・概要
兵庫県姫路市の沖合にある家島諸島。その豊かな自然と独自の文化に育まれたこの地に、家島高等学校はあります。島にある高校として、地域とともに歩みながら、確かな教育を積み重ねてきた歴史が本校の誇りです。
本校は昭和27年に姫路東高校家島分校として誕生し、昭和37年に全日制へ移行、昭和59年に独立校となって以来、「自律・敬愛・創造」の校訓のもと、60年以上にわたって家島の地で教育の灯を守ってきました。少人数だからこそできるきめ細やかな指導と、生徒と教職員の距離の近さが本校の大きな魅 力です。
生徒たちは、日々の学習や学校行事、部活動に加え、海と地域の特色を生かした探究活動やボランティア活動を通じて、島の暮らしに根ざした実践的な学びを体験しています。ここで得られるのは、教室の中だけでは培えない「生きる力」と「つながる力」です。
令和7年4月には、兵庫県立姫路南高校・網干高校と本校の3校が発展的統合を果たし、「兵庫県立姫路海稜高等学校」として新たな教育がスタートしています。これにより、それぞれの伝統と特色を活かした新たな学びの場が生まれています。
一方、家島高校は令和9年3月まで、これまでと変わらずこの家島の地で教育活動を続けます。残された2年間も、生徒一人ひとりと真摯に向き合い、家島ならではの学びを大切にしながら、最後まで全力で歩みを進めてまいります。
令和7年度 生徒数(令和7年4月1日 現在)
男子 | 女子 | 合計 | |
2年生 | 5 | 7 | 12 |
3年生 | 10 | 3 | 13 |
合計 | 15 | 10 | 25 |