家島高等学校からのお知らせ

卒業生・保護者・地域のみなさんへ
ふるさとひょうご寄付金で本校の教育環境の充実にご協力ください。詳しくはこちら。是非よろしくお願いします。

家高 更新情報
RSS2.0
地域の方をお招きしてお茶会を開催しました。茶道部員だけでなく2年生の生徒も手伝いに駆けつけてくれました。 たくさんの地域の方々や中学校の先生方も声を掛け合って来てくださり「こんな楽しい会をしてくれて嬉しいわ」、「これからも頑張って」という温かいお言葉をかけてくださって、とても盛況でした。 来てくださった皆様、いつもご指導いただいている先生、ありがとうございました。
養護の先生が保健室前に生徒向けに健康情報を掲示してくれいています。 今回は「むし歯予防」について。「乳歯が抜けたらどうするの?」コーナーが興味を引きます。思わずめくって各国の風習を読んでしまいました。他の情報も「なるほど~」と知識をもらってお得感がありました。 さて、2枚目の写真はどこの国の風習でしょうか?答えは保健室へ。
今週(11/17(月)~11/21(金))を公開授業週間としています。 先生方同士、授業をお互いに見学し、助言し合うことで研鑽の機会としています。 是非、保護者、地域の方々も足を運んでいただいて、普段の授業の様子をご覧ください。
11月17日(月)、5・6時間目に神戸松蔭大学の奥井先生をお招きして「消費者生活講座」を行いました。 2年生はクレジットのメリット・デメリットや給料明細の見方で、お金に関することを学びました。 3年生は「一人暮らし」について、教材のカタロカを使って一人暮らしに1番重要なことは何かを考えました。個人の意見やグループの考えなど、いろんな意見が出て盛り上がりました。 各学年、卒業後の将来を改めて考えるきっかけとなりました。
タクシー研修が終わり、全員無事に那覇空港に戻ってきました。那覇空港を15時00分出発、神戸空港に16時50分到着予定です。姫路駅到着予定時刻はまちこみでお知らせします。
トピックス

家高(ブログ)

【保健室】保健室前の健康マメ知識

養護の先生が保健室前に生徒向けに健康情報を掲示してくれいています。

今回は「むし歯予防」について。「乳歯が抜けたらどうするの?」コーナーが興味を引きます。思わずめくって各国の風習を読んでしまいました。他の情報も「なるほど~」と知識をもらってお得感がありました。

さて、2枚目の写真はどこの国の風習でしょうか?答えは保健室へ。

0 0 6 4 5 0