家高 更新情報
10/8(水)家島幼稚園、小学校、中学校、高校そして地域の方と合同で避難訓練を行いました。
今年は中学校が主体となって計画、準備、運営をしてくださいました。高校生は自衛隊の方による救護搬送と消防署の方による避難所設営の訓練補助、そして幼稚園生、小学生、地域の方の避難誘導の係を担いました。また、訓練後は防災についてグループで意見を出し合い、「もしも」の時の行動について理解を深めました。
各訓練で中心となって意欲的、積極的に「場に応じてできることを自ら見つけて動く」高校生の姿はとても立派で頼もしいものでした!
最後にいただいた炊き出しのカレーもとてもおいしかったです。ありがとうございました。
表記の大会が終了しましたので結果をお知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成年67kg級 原亮太(職員)
・S(スナッチ) 8位
・C&J(クリーン&ジャーク) 6位
・トータル 7位
少年73kg級 岡田勇人(2年)
・S(スナッチ) 2位
・C&J(クリーン&ジャーク) 2位
・トータル 2位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上です。
2名とも3枚ずつ表彰状を持ち帰ることができました。また、岡田さんは2年生ながらに2位入賞となり素晴らしい成績を収めました。
また、本日は総合閉会式にも兵庫県代表選手として参加させていただきました。ブルーインパルスの飛行から始まり、佳子内親王がご臨席されるなど豪華な閉会式でした。会場はお祭りのような賑やかさがありいい思い出となりました。
今大会において他府県さまざまな方からお声かけをいただき、家島、家島高校の宣伝をすることができました。来島される方が増えたらいいなと思いました。
本当にご声援ありがとうございました。次は2週間後に行われる県高校新人大会です。
1月に行われる近畿選抜大会、3月に行われる全国選抜大会出場に向...
ウエイトリフティング部からお知らせです。
以前にもお知らせいたしましたが、本校2年生の岡田勇人さん、同部顧問の原亮太教諭が標記大会へ出場します。
インターネットでライブ中継が見られますので是非ご覧ください!
詳細は下記に記します。
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
大会名 : 国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技会(旧称:国民体育大会)
会場名 : 滋賀県高島市・滋賀県立安曇川高等学校
大会期日: 令和7年10月3~7日
出場時間: 【成年男子67kg級】10月3日 14時00分(予定)
【少年男子73kg級】10月5日 17時30分(予定)
URL : https://japangamestv.japan-sports.or.jp/kyougi/weightlifting(大会が近づきましたら更新されます。)
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
ご声援よろしくお願いいたします。
ウエイトリフティング部からうれしいお知らせです。
この度、本校2年の岡田勇人さんと顧問の原教諭が揃って国民スポーツ大会(旧称:国民体育大会)へ出場することとなりました。当日の様子はインターネットでライブ中継が見れますので是非ご覧ください!(予定)
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
大会名 : わたSHIGA輝く滋賀国スポ2025
会場名 : 滋賀県高島市・滋賀県立安曇川高等学校体育館
大会期日: 令和7年10月3~7日
出場時間: 成年男子67kg級(原教諭) 10月3日 14時00分(予定)
少年男子73kg級(岡田勇人) 10月5日 17時20分(予定)
URL : 大会が近づきましたら再度お知らせいたします。
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
みなさん、ご声援よろしくお願いいたします。
※真浦港桟橋に掲示中↓
以前お知らせいたしました、標記大会が終了しましたので結果のお知らせをいたします。
2年の岡田勇人さんが、見事総合3位に入賞しました!
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
大会名 : 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
会場名 : 鳥取県米子市・米子コンベンションセンター
大会期日: 令和7年8月9日
出場階級: 男子73kg級 Aグループ
大会結果: スナッチ 3位
クリーン&ジャーク 2位
トータル 3位
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
ご声援ありがとうございました。2年生ながら、メダル3枚と初めての舞台でよく頑張ったと思います。
引き続きご声援よろしくお願いいたします。(顧問)
7月25日(金)・26日(土)と28日(月)・29日(火)の4日間で、団体戦、個人戦ダブルス、個人戦シングルス、教職員の部が実施されました。
3年生が引退して初めての新チームでの大会となります。
家島高校は姫路海稜高校と今年度は合同チームを組んでいます。
女子団体 1回戦:vs姫路女学院(〇3ー1)2回戦:vs琴丘(×1ー3)
ダブルス 1組ベスト16 1組1回戦敗退
シングルス 1名3回戦敗退 2名2回戦敗退 2名1回戦敗退
教職員の部 5位(家島高校職員・姫路工業職員)
結果は悔しさが多く残る試合が多かったですが、8月の新人戦では勝ち上がりたいです!
ウエイトリフティング部からお知らせです。
以前にもお知らせいたしましたが、本校生徒1名が全国大会へ出場します。
インターネットでライブ中継が見れますので是非ご覧ください!
詳細は下記に記します。
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
大会名 : 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
会場名 : 鳥取県米子市・米子コンベンションセンター
大会期日: 令和7年8月8~11日
出場時間: 8月9日 16時50分(予定)
出場階級: 男子73kg級 Aグループ
URL : https://inhightv.sportsbull.jp/competition/22 (大会が近づきましたら更新されます。)
ーーー▯▯▯ーーーーーーーーーーーーーーー▯▯▯ーーー
以上です。ご声援よろしくお願いいたします。(顧問)
学年通信第3号を発行しました。ご覧ください。
7月16日(水)生徒会主催で校内レクリエーション大会を行いました。午前中のまだ涼しい時間帯でバスケットボール、その後は空調に効いた室内で先生たちも入ってカードゲーム大会を実施しました。
実は、これは生徒会が考えてくれたプログラム。昨年が球技大会だったこともあり、勝敗を争う内容をと考えがちですが、今年度の生徒数と熱中症対策とを考慮して、全員が安全に楽しめる内容に!ということで知恵を絞ってくれました。柔軟で素晴らしい発想!全校生徒が楽しめるイベントになりました。生徒会の皆さん本当にありがとう!
※体育館にはスポットクーラーと扇風機を複数台入れたことでブレーカーが落ちるハプニングもありましたが、校務員さんたちのお力で復活!ありがとうございました。
7月3日(木)3,4校時に飾磨消防署家島出張所の消防士さんのご指導のもと避難訓練を行いました。
DVDで火災への対処法を学習した上で避難訓練に入りました。今回は、避難中に負傷して動けない生徒が出た場面を想定し、先生方による救助演習も交えて実施しました。消火訓練では消防署の方から「魔法のレバー」という消火器使用のキーワードも教えていただき、スムーズに消火ができました。
避難訓練後、再び室内で、実際の避難時に起こるかもしれない「もし〇〇だったら…」の場面について「自分ならどう行動するか」を話し合うグループワークを行いました。
生徒たちは熱心に議論し、実に柔軟でユニークなアイデアを発表していました。とても実のある避難訓練になりました。
「魚部(ぎょぶ)」は家島高校ならではの部活動!今日は真浦港で釣ってきました!下校途中の同級生も応援に来てくれ、約10cmのベラが2匹釣れました。 が、、、撮影者(校長)が釣れたことに大騒ぎして、写真を撮り忘れました。
次回はもっと大物が釣れるはずなので、必ずここで報告します。
大 会 名 : 第 40 回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会大会会場 : 石川県金沢市 ・ 金沢市総合体育館大 会 日 : 令和7年3月25日~27日大会結果 : 1 年生73kg級2位
1 年生ながら見事、2 位に入賞し、今夏に開催予定の全国高校総体(鳥取県)の出場枠を手に入れました。この大会で 2024 年度の大会は終了しました。多くの支援、ご声援をありがとうございました。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
大 会 名 : 第 45 回全日本ジュニアウエイトリフティング選手権大会大会会場 : 宮城県名取市 ・ 県農業高校大 会 日 : 令和7年2月21日~23日大会結果 : 1 年生73kg級8位
20 歳以下の中学生から大学生までが出場できる大会へ参加しました。初めての全国大会で緊張の中、結果を残すことができました。次回は、3 月に開催される全国高校選抜大会です。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
ウェイトリフティング部記録 令和7年3月まで.pdf
20250115 新春カルタ大会.pdf
20250121 2年海の生物(坊勢中間育成実習)HP用.pdf
20250129 人権講演会.pdf
20250207 マラソン大会.pdf
20250210 3校合同発表会.pdf
20250218 2年海の生物(西島実習)HP用.pdf
20250225 チャリプロ.pdf
20250225 表彰式・卒業記念品贈呈式.pdf
20250226 卒業証書授与式.pdf
20250307 進路講演会(3学期).pdf
20250317 進路座談会.pdf
20250318 球技大会(3学期).pdf