学校生活
選択「保育基礎」イベント準備&ご案内
選択「保育基礎」の受講生が、一般社団法人おいしい防災塾の西谷様より、
防災おかしポシェットづくりを通して、子ども向けの防災について教えていただきました。
講義と防災おかしポシェットづくりをおこない、学生キャンディーアンバサダーに認めていただきました。
そこでこの度、7月30日(火)の「テクノサマー工作教室」にて、
「防災おかしポシェットをつくろう」というイベントを行います。
災害が起きた時のために子どもが自分用に備えることができる、このようなポシェットを作ります。
興味のある方は上記リンクからお申し込みください。
授業では、イベントに向けて、準備を進めています。
食の文化交流会
7月12日放課後、食の文化交流会を実施しました。
今回はベトナム料理、ベトナムにルーツを持つ生徒を講師として、コツを教わりながら揚げ春巻きを作りました。
ベトナムの揚げ春巻きはライスペーパーを使うのが特徴で、ライスペーパーを指に付けた水で濡らしながら柔らかくして、たねを包んでいきます。講師役の生徒は慣れた手つきで見本をみせながら教えてくれました。本格的なつけダレも作ってくれました。
参加者みんなで協力して作り、パクチーを添えて美味しくいただきました。
本校には多様なルーツの生徒がいて、互いを尊重し合える環境づくりのきっかけになればいいなと思います。
2学期末また、どこかの国の料理を作る予定です。
防災訓練
7月16日(火) 地震による火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。
1限目の大掃除の各分担場所からの避難でしたが、迅速に行動しグラウンドへの集合ができました。
薬物乱用防止講演会
7月17日(水) 本校体育館にて薬物乱用防止講演会を実施しました。
Oneness 財団 一般社団法人 GARDEN より2名の講師をお招きしました。
自らの体験より、薬物乱用の身体に与える影響や被害について、沢山のお話していただきました。
全校集会
7月18日(木) 体育館で全校集会を実施しました。
〔各種表彰式〕
部活動、各専門科で活躍した生徒の表彰式を実施しました。
〔部活動壮行会・報告会」
全国大会に出場する生徒の壮行会
・陸上競技部(ハンマー投げ)・自転車競技部 ・無線研究部 ・ライフル射撃(個人)
近畿大会出場のバレーボール部の報告会を実施しました。
〔県警講話〕
兵庫県警本部 生活安全部 少年課 神戸中央サポートセンターより担当の方がご来校され、
夏休みを迎えるにあたり、「闇バイト」等の危険性についてお話をいただきました。