中学部

中学部ブログ

中学部 学年活動「夏祭り」

 7月15日(火)中学部2年生・3年生、16日(水)1年生がそれぞれに工夫を凝らした「夏祭り」を開催しました。

 1年生は「ボールすくい」「魚釣り」「空気砲当て」の3つのお店を準備しました。開会式のあと、前半・後半に分かれて店番をしながら、順番にすべてのお店を回って楽しく活動しました。

 2年生は「ヨーヨー釣り」「ボーリング」「宝探し」の3つのコーナーを準備しました。最後には、全員で輪になって盆踊りを踊り、夏の風情を感じながら楽しいひとときを締めくくりました。

 3年生は「射的」「魚釣り・たこ焼き積みゲーム」「お化け屋敷」の3つのコーナーを準備しました。工夫を凝らした演出や歓声、笑い声が響き渡りました。 

 どの学年も、準備から当日の運営まで協力し合いながら取り組み、思い出に残る夏のひとときを過ごしました。

 

 

 

 

 

中学部3年生 社会体験活動(ぼたん園清掃活動)

5月16日(金)に社会体験活動で、姫路城内のぼたん園にて清掃活動を行いました。姫路城で清掃活動を行うことによって、社会に貢献していることを実感することができました。普段使わない清掃道具を使い、友達と協力して一生懸命作業をすることができました。

 

中学部1年生 校外体験学習(ココランハウス)

6月26日(木)に、三木市にある「大和ハウス(株)ココランハウス」へ、校外体験学習に行ってきました。ランの栽培施設の見学、寄せ植え体験、働いている方との交流会を行いました。

施設見学ではスタッフの方からの丁寧な説明に耳を傾け、寄せ植え体験では実際にランに触れて観察しながら、楽しく寄せ植えすることができました。また、実際に働いている方との交流会では植物を育てる仕事のやりがいや大変さ、日々の工夫など、貴重なお話を聞くことができ、生徒たちにとって大きな刺激となりました。

中学部 学部集会「ささの葉さらさら☆七夕クイズ☆」

7月7日(月)、中学部では体育館で学部集会を行いました。

 今回は、3年1組の生徒が企画・準備・運営を担当し、七夕に関するクイズを10問考えてくれました。楽しく盛り上がる内容で、集会をリードしてくれました。

 クイズは縦割りのグループに分かれて挑戦し、みんなで相談しながら答えを考えました。難しい問題にも積極的に取り組む姿が見られ、答え合わせの場面では「当たった!」「やったぁ!」などの歓声があがり、会場は大いに盛り上がりました。

 最後は、夜空に天の川が見られることを願いながら、童謡「たなばたさま」をみんなで歌いました。歌に合わせて手の動きを交えながら歌うことで、季節の行事をより楽しく感じることができました。

 

中学部2年生 自然体験活動

6月25日(水)、26日(木)に神戸しあわせの村へ自然体験活動に行きました。事前学習で練習した米の炊き方を思い出しながら、自分の食べるお米の準備を協力して行うことができました。また焚火のためにテントキャンプ場内の枝を集めたり、斧で薪割り体験をしたりと本格的な野外活動ができました。長時間の活動と暑さで疲労が心配されましたが、ジャングル温泉の開放的な空間を楽しみ、充実した時間を過ごすことができました。