きょうの給食
ナシゴレン チャプチャイ ソトアヤム 牛乳
今日はインドネシア料理の”ナシゴレン” ”チャプチャイ” ”ソトアヤム”を取り入れた献立でした。
ナシゴレンはインドネシア発祥の米料理です。ナシゴレンの「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「炒める、揚げる」という意味で、ごはんと具材を炒め合わせて調味料で味つけをして作られる、チャーハンとよく似た料理です。
チャプチャイは中華風野菜炒めのことで、インドネシア風八宝菜とも呼ばれるようです。野菜をたっぷりとれる料理として、インドネシアの家庭で重宝されるおかずのひとつです。
ソトアヤムはインドネシアのスープ料理です。ソトアヤムの「ソト」はスープ、「アヤム」は鶏肉という意味で、名前のとおり鶏肉を使ったスープです。
名前からはどんな料理か想像しにくかったこともあり、子どもたちは何が出てくるか興味津々!
エスニック料理といってもクセはなく食べやすい料理だったため、みんなよく食べてくれていました^^
特にナシゴレンは「チャーハン!チャーハン!」と呼ばれ人気がありましたよ!
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。